“好きな作業”を通して患者さんを元気にする「作業療法士」
医療現場において“リハビリの専門家”として患者さんと接する「作業療法士」。
立つ、歩くといった基本動作のリハビリを行う「理学療法士」とは異なり、「作業療法士」は食事や入浴などの日常生活に必要な動作や、料理、編み物といった趣味に関わる“作業”のリハビリを行う。患者さんが“楽しく生活できるように心も体も支援する”のが仕事だ。
作業療法士は国家資格で、国が指定する専門学校や短大・大学などの作業療法士養成施設を卒業して、国家試験に合格する必要がある。
そんな作業療法士として働き始めて3年目の蓑輪(みのわ)かおりさん(25)に、この仕事を選んだ理由を聞いた!
■患者さんに自分ならではのアプローチができる!
相手と深く関わる仕事だからこそマニュアルはなく、「自分で考えた方法でひとりひとりにアプローチできるのが楽しい」と蓑輪さんは言う。
また、患者さんのやりたいことが少しでもスムーズにできるように、様々な“道具”を作るのも作業療法士の仕事のひとつだそう。
そんな蓑輪さんに、作業療法士に必要な資質を聞いてみると、「一番大切なのは、どれだけ“人に興味を持てるか”ということですね。『この作業は、患者さんにとってどういう意味を持つんだろう?』と、相手の気持ちになって“想像”をする力がとても必要だと思いますね」とのこと。
■患者さんが喜ぶ姿を見た瞬間が最高に嬉しい!
そして最後に、蓑輪さんがやりがいを感じた瞬間を教えてもらった。
患者さんと一緒に“やりたいこと”を実現していく作業療法士。その現場では、日々患者さんと作業療法士の“挑戦”と“笑顔”が生まれているのだ。
もっと知りたい人はコチラ→
◆高齢者や障害者に対する作業を通したリハビリの専門家【作業療法士】
◆運動やマッサージで機能回復させるリハビリの専門家【理学療法士】
◆人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える【福祉学】
◆リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する【リハビリテーション学】