カーン・アカデミー -誰でも無料で教育を。日本語吹き替え版-
最近日本でも、スマートフォンやPCで勉強する学生が増えています。世界では既にそれがスタンダードになりつつあることをご存じですか?動画を使って、世界の同世代の人たちがどのように勉強しているのかご紹介します。
インタビュー
創設者サルマン・カーンが語る、教育の未来
カーン・アカデミーを導入する学校現場の声
カーンアカデミーを使う理由 ― 教師の視点
シェルビー・ハリスのクラス
教室で学ぶ生徒の意識
コロラド州の地域クラブにおけるカーンアカデミーの数学プログラム
カーンアカデミー ワークショップ講義:サニーの授業
カーンアカデミー ワークショップ講義:タルの授業
カーン・アカデミーを体験する
比例、割合、単位 | 数学的思考の応用 | 指数と累乗根および指数表記
比例、割合、単位
比と割合
割合の入門
比を簡単な形の分数にする
割合や比を簡単にするには?
割合の文章題練習1
割合の文章題練習2
割合の正誤問題
表を使った比の練習問題を解く
表を使った比の練習問題を解く2
表を使った比の練習問題を解く3
割合
単位の換算
ポンドをオンスに換算する
ガロンをクォート、パイント、カップに換算する
ヤードをインチに換算する
体積を計算する
重さの単位の応用問題
献血活動
旅のガソリン代
リスは生き残れるか?
陸上トラックの周回数
換算の例題:薬の投与量
分数を使った単位換算
スピードの換算
長さの換算
温度:華氏と摂氏
数学的思考の応用
データの読み方と理解
幹葉図
幹葉図の読み方
ピクトグラムの読み方
棒グラフの読み方
度数分布図
棒グラフの読み方1
棒グラフの作り方1
棒グラフの読み方2
棒グラフの読み方3
折れ線グラフの読み方
パイグラフ(円グラフ)の読み方
誤解を招く折れ線グラフ
多様な文章題
不等式:「大なり」と「小なり」の基本
多様なテーマにおける算術の応用
パターンのある数
数式の作り方および応用
指数と累乗根および指数表記
指数の世界
平方根
三乗根
指数の性質
負の指数と分数の指数
指数表記
桁と指数表記
指数表記の計算
カーン・アカデミーの秘密に迫る!
カーン・アカデミーとは?
創設者:サルマン・カーン
ミッション:A free
団体概要:開かれた教育を目指して活動する教育NPO。創設者であるサルマン・カーンを中心に作成された5000以上のビデオをオンライン上に開放し、誰でも無料で教育を受けることができる場「KhanAcademy」を提供している。月あたり1000万人以上の生徒を有しているだけでなく、登録した35万人以上の先生が、実際の学校現場で、カーン・アカデミー上のビデオを授業に採用している。教育業界に多大なインパクトを与えている。