密着!U5万円生活~体を動かす系バイトとオフィス系バイト、それぞれの良さは?~
月々の生活費5万円以内でやりくりしている先輩たちを直撃。将来のための出費や、交際費、趣味にかけるお金などから、リアルな学生の生活費が見えてくる!?
目次
- 体を動かす系バイト【野球場の整理員】
- バイトDATA
- 稼いだお金は大好きな野球の部活費用に充てる
- Pick Up!【ユニホームと帽子代】公式戦のために購入!
- Pick Up!【数学の問題集2冊代】定期的に参考書の出費はある
- Pick Up!【収納グッズ代】寮の部屋に収納スペースがない
- オフィス系バイト【イベント企画】
- バイトDATA
- すきま時間を上手に使って、学業とバイトを両立!
- Pick Up!【美術館巡りなど交際費】現代アートが好きでよく展覧会に通う
- Pick Up!【電子会計実務検定3級受験料(学内)】取得できるものはなるべく取る
- Pick Up!【外食代】ときどき外食してリフレッシュ!
- もっと知りたい!2人の1週間をのぞき見

オンライン授業などが増え、体を動かす機会が減ってしまった今、汗をかくようなバイトが体調管理につなげられる。
オフィス系なら社会人になったときに役立つスキルを磨けるケースも。
そこで体を動かす系のバイトをする先輩と、オフィス系バイトをする先輩に直撃。
授業と学生生活と両立させたい高校生、必見です!
体を動かす系バイト【野球場の整理員】
.jpg?20250403)
工学部の1年生。軟式野球部に所属。
朝5時起きで勉強は頭がスッキリしている朝に集中。
バイトDATA
野球場アルバイト(時給850円)
●平均的な月収
約2、3万円
●体を動かす系のここが良い
シフトの調整がとても柔軟。
それに間近にプロの選手や試合を見られるなども魅力。
稼いだお金は大好きな野球の部活費用に充てる
大学のある宮城県で寮暮らし。学業に集中するためにバイトはあくまで趣味にとどめたいという思いで野球場のアルバイトを選択!
【U5万円の内訳】

このグラフの内訳がどんなものか、先輩に教えてもらったよ!
こまかく見ていこう。
自分だったら何に使うか考えながら読むと学生ライフの想像がふくらむかも!
Pick Up!【ユニホームと帽子代】公式戦のために購入!
今はまだ手元に届いていないけど、ユニホーム7100円と帽子1400円を購入した。\公式戦に備えて準備万端/

Pick Up!【数学の問題集2冊代】定期的に参考書の出費はある
授業で使う問題集を2冊購入。空き時間や早朝にまとめて課題をこなすのが日課。

Pick Up!【収納グッズ代】寮の部屋に収納スペースがない
しばらくは洋服を床に置いていたけれど、さすがにそれが嫌で収納できるスペースを確保。
続いてはオフィス系バイトをしている先輩にインタビュー!
オフィス系バイト【イベント企画】

国際社会学部2年生。
バイトやインターン、
文化祭の実行委員などもしている。
バイトDATA
メディアでアルバイト(時給1,300円)
塾講師(基本時給800円+α)
●平均的な月収
約8万円
●オフィス系のここが良い!
イベント運営を通じて、企画力やマネジメント力など、将来につながるスキルが身につく。
すきま時間を上手に使って、学業とバイトを両立!
実家暮らしのため食費や生活費はかからない。バイト代は美術館・博物館巡りなどに使って、エステにも通って女子力アップも!
【U5万円の内訳】

Pick Up!【美術館巡りなど交際費】現代アートが好きでよく展覧会に通う
現代アートが好きでいい企画展があると積極的に足を運ぶ。\自由時間は自分磨き!/

Pick Up!【電子会計実務検定3級受験料(学内)】取得できるものはなるべく取る
秘書検定2級など、将来、役に立ちそうな資格があれば積極的に取るようにしている。
Pick Up!【外食代】ときどき外食してリフレッシュ!
外でおいしいものを食べてリフレッシュするにしても、特定の人とだけ出掛けることが多い。
そんな先輩のU5万円生活を支えるバイト事情も教えてもらったよ!
もっと知りたい!2人の1週間をのぞき見
バイトと授業のバランスは要チェック。ふたりのスケジュールを見ながら、学生ライフのイメージをふくらませてみてね!
どんなスケジュールやどんなバイトだったら、自分が抱いている憧れの学生ライフを実現できるんだろう?
体を動かす系バイト・M.H先輩の1週間


オフィス系バイト・S.H先輩の1週間


※この記事は2021/10時点での情報です。
気分をリフレッシュできるバイトや将来に役立つスキルが身につくバイトなど、さまざま。
バイト選びのときには、時給やシフトの入りやすさなんかも大事だけど、自分にとっての影響を考えるのもありかも!