「受験勉強がつらい」は甘えじゃない!勉強がつらい時の乗り越え方&心に効く名言集

勉強や受験勉強をつらい…そんな気持ちになったときは、どうしたらいいだろうか。

多くの受験生を支えてきた堀先生によると、身体を動かす、自分の成長を振り返る、図書館や自習室に行く、頑張っている人を見る、勉強の目的を思い出す、など様々な対策法がある。

さらに、受験を乗り越えた先輩たちの体験談&心に効く名言も紹介するよ。

今回教えてくれたのは
堀 浩司先生
堀 浩司先生
滋賀県の公立高校(守山高校、草津東高校など)で教員歴37年。
「行き先指導ではなく生き方指導」「家から近い大学ではなく夢から近い大学」などを大切にした、3年間の体系的な進路指導を推進。
現在は、龍谷大学高大連携推進室フェロー、旺文社 螢雪アドバイザー、さんぽう外部講師としても活躍中。

どんな時に勉強や受験勉強がつらいと感じる?

どんな時に勉強や受験勉強がつらいと感じる?

先輩たちの多くが勉強や受験勉強をつらいと感じたことがあると回答

勉強や受験勉強がつらいと感じるのは、勉強をしても思うように成績が伸びない、勉強が急に難しくなった、落ちることへの不安でいっぱい、やりたいことができずストレスを感じる…といった状況にあるとき。

先輩たちに「高校生の時、勉強や受験勉強がつらいと感じたことはある?」と尋ねたところ、「はい」と回答した人が全体の86.4%にも上ったよ。

さらに、当時の具体的な状況についても答えてもらった。

Q. 高校生のとき、勉強や受験勉強がつらいと感じたことはありますか?

※大学生200名を対象に2023年10月に実施した「勉強に関するアンケート」(マクロミル)より。

Q. どんなときに勉強や受験勉強がつらいと感じましたか?

【先輩VOICE】

授業についていけなくなったとき。自分は周りより劣っているんだと感じ、悲しくなった。(長野県・20歳)

・難しい問題が解けなかったり、点数が伸び悩んだりしたとき。(滋賀県・19歳)

毎日頑張って勉強しているのになかなか成績が上がらなかったとき。自分が情けなく、「なんで!?」という感じでつらかった。(静岡県・19歳)

・大学受験に合格できるか不安を感じてつらかった。(大分県・19歳)

・プレッシャーがつらかった。(岐阜県・19歳)

・毎日勉強ばかりで、やりたいことができないとき。(大阪府・19歳)

・部活の最後の試合でうまくいかず、友達との関係も崩れ、なにも頭に入ってこなくなったとき。(北海道・19歳)

・指定校推薦で合格が決まった人が遊んでいるのを見たとき。(神奈川県・19歳)

親が頑張りを認めてくれなかったとき。塾の先生が苦手で、授業も苦痛だった。(埼玉県・18歳)

・モチベーションが上がらず勉強がまったく手につかなくて、自己嫌悪になったとき。(京都府・23歳)

・今まで簡単だと思っていた勉強が、急に難しくなったとき。(東京都・20歳)

自分がなんのために勉強をしているのかわからなくなってしまったとき。(神奈川県・23歳)

周りと比較してしまい、劣等感をもったとき。(石川県・21歳)

勉強や受験勉強がつらいのは、頑張ってきた証し!

勉強や受験勉強がつらいのはしんどいことだけど、「つらいと感じるのは、向き合っている証拠」と堀先生。

「逃げたいのに逃げていない、あなたはカッコいい!」とエールを贈ってくれたよ。

「勉強なんてやーめた!」と放り出すわけにはいかず、やめたくてもやめられないからこそつらいですよね。

あなたがつらくても逃げずに勉強を続けているのは、勉強をする価値や意味を理解しているからこそ。

ここを乗り越えた先にある成長を、結果を、未来を、信じているからこそ。

まずは勉強をつらいと感じている自分を認め、これまでの努力を讃えてあげましょう。

一方、甘えや怠けから、勉強から逃げたくなっている人もいるかもしれません。

志望校合格という目標を達成するためには、ストイックに努力を続けることが不可欠です。

ゴールから逆算してピッチを上げていかないと、本番に間に合わない…ということになりかねませんよ。

なお、精神的に病んでしまうほどのノイローゼ状態のときは、思い切って勉強をお休みする勇気も必要。

場合によっては専門医に相談しましょう。

勉強や受験勉強がつらくなったらどうしたらいい?

勉強や受験勉強がつらくなったときには、ネガティブな気持ちのドライブをポジティブに切り替えることが大事。

身体を動かす、自分の成長を振り返る、図書館や自習室に行く、頑張っている人を見る、勉強の目的を思い出す…といったことのほか、「思い切って勉強から少し離れてみるのもいい」と堀先生はアドバイスをくれたよ。

勉強や受験勉強がつらい、逃げたいときの乗り越え方10選

勉強や受験勉強がつらいと感じたらこれらの方法を試してみよう!

勉強や受験勉強がつらいと感じたらこれらの方法を試してみよう!

勉強や受験勉強がつらいとき、逃げたいときの乗り越え方は、身体を動かす、自分の成長を振り返る、図書館や自習室に行く、頑張っている人を見る、勉強の目的を思い出す、など。

堀先生のアドバイスに先輩たちの体験談を交えて、お伝えしよう。

1. 一度、勉強からとことん離れる

勉強がつらい、勉強から逃げたい…と思ってしまう原因の一つに、心の充電不足があります。

勉強への疲労感がある時は、思い切って勉強から離れてみましょう。

自覚ある受験生であれば、しばらく経つと、自然と「勉強したい!」という気持ちが湧き上がってくるはず。


ダラダラとサボりにつながるのが怖い人は、「最長3日間」などと期限を決めておくと良いでしょう。
【先輩VOICE】

勉強から離れて全然違うことをした。(北海道・19歳)

・外に遊びに出かけたり映画を見たりして、リフレッシュした。(秋田県・21歳)

・潔く、勉強せずにゆっくりした。(北海道・20歳)

・半日〜1日だけ、勉強をしなくていい時間をつくった。好きなことをする時間をもつことで、息抜きができた。(神奈川県・22歳)

2. 身体を動かす

頭(心)と身体は、皆さんが思う以上に密接につながっています。

つらい気持ちを切り替えたい時には、物理的に身体を動かすのがおすすめ。

軽い筋トレをしたり、散歩をしたりと、自分にとって無理がなく気軽にできることをしましょう。

同じ姿勢で机に向かうことで悪くなっていた血の巡りが良くなり、頭がスッキリする感覚が得られるはずです。

また、散歩をしながら単語や用語を覚えると覚えやすいので、ぜひやってみてください。
【先輩VOICE】

運動をしてストレスを発散させた。(滋賀県・19歳)

・サイクリングに行った。(福岡県・20歳)

・ランニングをした。(広島県・22歳)

3. できるようになったことを挙げる

勉強を頑張っているのに思うように成績が伸びない時って、つらいですよね。

そんな時は、「以前はできなかったが、できるようになっていること」を挙げて、自分の成長を実感しましょう。

おすすめなのが、以前に受けた模試の問題を解き直してみること。

高校2年生で受けた時には点数が取れなかったけど、今、解き直したら高得点が取れた…と「できる!」を体感することで、着実に力がついていると自信を取り戻すことができるはず。

つらい伸び悩みの時期にも腐らず努力を続けていれば、その後に必ず、グンと伸びる飛躍の時がやってきますよ。
【先輩VOICE】

・ひたすら基礎を大切にし、基本的なことから復習し直した。(愛知県・20歳)

・簡単な問題を解いた。(京都府・18歳)

・とにかく得意科目を伸ばすことに徹した。(埼玉県・19歳)

4. 勉強している人がいる空間に身を置く

自分の部屋にこもって一人で勉強をしていると、気持ちが塞ぎやすくなるもの。

勉強がつらいと感じた時には、図書館や自習室など勉強している人がいる空間に身を置いてみましょう。

勉強している人に囲まれることで、「勉強はつらいけど、自分だけじゃないんだ」と励まされるはず。

「みんなも頑張っているのだから自分も頑張ろう」「自分も勉強したい」と勉強への意欲も回復してくることでしょう。
【先輩VOICE】

勉強する場所を変えてみた。(山形県・19歳)

・勉強する環境を変え、気分転換できる環境で勉強した。(東京都・23歳)

・自宅ではなく学校の自習室や図書館で勉強をするほうがやる気が出た。(大阪府・23歳)

5. 弱音・グチを思い切り吐く


弱音・グチを思い切り吐く

※内なる思いを言葉にして発散することでつらい気持ちが和らぐことも

弱音やグチを口にするというとネガティブな印象があるかもしれませんが、溜め込むのはNG。

時にはバーっと吐いて発散させることも必要です。

自分の中のモヤモヤや鬱憤を言葉にして誰かに伝えることで、驚くほどスッキリするはず。

相手は親でも先生でも友達でもOKですが、一方的に聞いてもらうだけでは相手のストレスになってしまうので、特に友達の場合は気遣いを。

たくさんグチを聞いてもらった相手に対しては、後日、自分が聞き役に回るなど、「お互いさま」の関係を築きましょう。
【先輩VOICE】

同じようなことを思っている友達とグチを言いながらやっていた。(大阪府・20歳)

・塾の先生に質問し、気分転換になるような勉強以外のことも話した。(東京都・22歳)

先生に相談して悩み相談に乗ってもらった。(広島県・20歳)

・友達に話を聞いてもらった。(大阪府・20歳)

6. 頑張っている人を観察する

勉強に限りませんが、何かをめちゃくちゃ頑張っている人の存在は、刺激になるものです。

そういう人と直接話ができればいいですが、知り合いでない場合は、その姿を観察するだけでも気持ちが引き締まります。

あなたの身の回りにも、「アイツ、いつも自習室に最後までいるな」というような人がいるはず。

良きライバルとしてひそかに意識してみると、勉強がつらい時にも乗り越える糧になりますよ。
【先輩VOICE】

自分の周りの頭がいい人たちや勉強を頑張っている人を思い出して、「自分も頑張らなければ」という思いを高めていた。(静岡県・19歳)

・休日も友達と一緒に学校で勉強をして、励まし合いながら頑張った。(高知県・21歳)

・オープンキャンパスなどでできた友達から刺激をもらって頑張れた。(東京都・22歳)

7. 勉強する目的を思い出す

勉強は、あなたの夢や目標を叶えるための手段です。

勉強がつらくなったときは、「何のために勉強をしているのか」という目的を思い出し、初心に返ってみましょう。

憧れの大学に合格するためという人もいれば、目標としている仕事に就くためという人もいるでしょう。

充実したキャンパスライフを送る自分や憧れの職業に就いて活躍する自分を思い描き、未来へのワクワク感を取り戻すことで、つらい気持ちを乗り越えることができますよ。
【先輩VOICE】

志望校に入りたいという目標を思い出すようにした。(大阪府・20歳)

・志望校を明確化した。オープンキャンパスに参加したり、学校のホームページを閲覧したりして、モチベーションを上げた。(東京都・22歳)

・志望校の写真を見て、この学校に入るために勉強しようと気持ちを高めた。(宮城県・21歳)

志望校を見に行き、モチベーションを高めた。(東京都・19歳)
志望校の資料を取り寄せよう 志望校のオープンキャンパスをチェックしよう

8. 自分を褒め、自己暗示をかける

勉強がつらいのに、勉強から逃げたいのに、逃げていない自分を褒めてあげましょう。

そして、「(勉強から)逃げない自分、カッコいい!」「自分はこんな程度で苦しむようなスペックじゃない!」と自分に言い聞かせましょう。

「自分はすごい」「自分はできる」という自己暗示は、自信を失いがちな受験直前期にも効果大です。

もちろん、積み重ねてきた努力があってこその自己暗示であることは忘れずに。
【先輩VOICE】

合格した自分の姿を想像し、やる気を出した。(栃木県・19歳)

・ひたすら勉強して自信をつけた。(福岡県・21歳)

・乗り越えられると信じた。(岐阜県・19歳)

9. お風呂に長めに浸かる

疲れた心身を癒し充電するためには、ゆっくりお風呂に浸かって身体を温めることが効果的です。

できれば温泉、さらには露天風呂だとなおよし。

景色を眺めながらボーッと過ごす時間は、物理的にも精神的にも忙しく落ち着く暇のない受験生には貴重です。
【先輩VOICE】

・サウナに行った。(兵庫県・21歳)

10. 大自然の中で叫ぶ

勉強がつらくなったら、つらい気持ちをそのまま言葉にして、大声で叫んでしまいましょう。

海や山など、雄大な自然を感じられる場所がおすすめです。

私も滋賀県の公立高校で教師をしていた頃、よく琵琶湖の湖岸で生徒と叫んでいました(笑)。

「英語のバカヤロー!」「仮定法くたばれ!」などと叫んだら、「大自然を前に、自分の悩みはなんて小さいんだ」と気づかされるはず。

声にして発散させることで、モヤモヤした気持ちもスッキリしますよ。

なんだか前向きな気持ちになってきた…という人もいるのでは!?

次は、あなたの背中を押して元気をくれる言葉を紹介するよ。

勉強や受験勉強がつらいとき、心に効く名言

勉強や受験勉強がつらいとき、心に効く名言

※勉強や受験勉強がつらいときはこの言葉を思い出そう!

最後に、勉強や受験勉強がつらいときに、心に効く言葉を紹介するよ。

堀先生が受験生に伝えてきたエピソードに加えて、先輩たちの励みになった言葉も集めたよ。

「向き合っているから苦しいんだよね。逃げないキミ、カッコいいよ!」

→これは、勉強がつらいと相談に来る受験生に、私が最初にかける言葉です。
苦しいのは、逃げずに向き合っているからこそ。みなさんも、逃げずにここまできた自分を、まずは褒めてあげてください。

「膝を深く曲げないと、高くは跳べない。
今のキミは、膝を深く曲げてうずくまっている状態だね。とことんうずくまったら、あとは高く跳ぶのみ!」


→結果が出なくて苦しい…という停滞期の受験生や、失敗続きで苦しい…と落ち込む受験生にかけてきた言葉です。
高く跳ぼうと思ったら、膝を曲げて身体を低い位置に落としてから跳び上がりますよね。
停滞や落ち込みは、まさに低位置で飛躍への準備をしている時。思いっきり落ち込んだら、あとは飛躍あるのみです。

「今は、弓をギューっと引き絞っている状態。
苦しいけど、強く引っ張るほど矢は遠くに勢いよく飛んでいく。」


→同じく、成績が伸び悩み苦しむ受験生にかけてきた言葉です。
弓は、引く力が弱いと風に流されて的には当たりません。
志望校合格という的に矢を当てるためには、苦しくても諦めずに強く弓を引け、そう伝えてきました。

「そもそも、何のために勉強してるの?」

→勉強の目的を見失い意欲を失いかけている受験生に、問いかけてきた言葉です。
何のために勉強をしているのか、どんな成功イメージを描いているのか、生徒と対話をするなかで引き出していました。
みなさんも、目的を見失いそうになったときには、ぜひ自問自答してみてください。

「もう受験やめたら?逃げればいいやん? 」

→これはややショック療法的なアプローチで、信頼関係のもとかけてきた言葉です。
「そんなに受験勉強がつらいなら、受験をやめて逃げたらいい。キミにとって志望校はその程度の存在なんやろ?」と私が言うと、ほとんどの生徒は「いや、違います。やります。やりたいです」と言います。
勉強はつらいけど、やる意味や価値があると理解している、そのマインドを思い出させてくれる言葉です。
【先輩VOICE】

「今、コツコツ地道にやっていけば、積み重なっていつか大きな達成になる」
 
→先生の言葉。諦めない気持ちの大事さを痛感した。(秋田県・20歳)
 
「考えるよりまず行動」
 
→ウダウダ考えて落ち込んでしまうこともあったが、その時間がもったいないと考えて勉強した。(神奈川県・22歳)
 
「努力は必ずは報われない。しかし、その過程が重要」
 
→先生の言葉。成績が思うように伸びず、周りと比べてばかりの自分には、この言葉が衝撃的でとても印象に残っている。(北海道・20歳)
 
「環境が変わっても、自分が変わらなければ何も変わらない」
 
→受け身ではなく、自分自身が主体的に動くことで変化していく。立ち向かうことの大切さを学んだ。(東京都・23歳)
 
「初志貫徹」
 
→志望校に合格するという目標を、最後まで諦めずに貫き通したいと思った。(愛知県・22歳)
 
「始まれば終わる」
 
→終わりの見えない受験勉強はつらく苦しいものだったが、必ず終わり、楽しい生活が待っていると思えた。(秋田県・21歳)
 
「やらない後悔よりやる後悔」
 
→結果もわからないのに目の前のことを投げ捨てるのではなく、着々と自分ができる最善を尽くして結果を残すことが、後悔しないための得策。(東京都・20歳)
 
「千里の道も一歩から」
 
→やることは多いが、積み重ねていくことで偉大な成果になると、改めて実感した。(東京都・19歳)

★勉強を頑張るキミへの応援歌をチェック!  
受験生の応援ソング55選!勉強を頑張れる、勇気をもらえるetc.ジャンル別に公開

飛べると信じて、飛べるところまで飛んでみよう!

飛べると信じて、飛べるところまで飛んでみよう!

※勉強や受験勉強がつらいときも、自分を信じる気持ちを忘れずに

勉強のつらさを乗り越えるヒントがたくさんあったね。

つらくなった時、逃げたくなった時には、ぜひ役立ててほしいな。

最後に、堀先生からみんなへのメッセージをもらったよ。

クマバチという蜂は、体のサイズに対して羽が小さく、航空力学的には本来は飛べないそうです。

では、なぜクマバチは飛べるのでしょうか?

答えは、「飛べると信じているから」。

小さな羽で飛ぼうと努力する姿はなんとも健気で、思わず応援したくなりますね。

みなさんも、同じ。

持っているのは小さい羽かもしれないけれど、「飛べる」と自分の可能性を信じ、羽の使い方を工夫すれば、必ず飛ぶことができます。

あなたが頑張る姿は、周りの人の心を動かします。

そして、周りの人の応援は、あなたにとって大きな追い風になります。

さあ、思い切って、飛べるところまで飛んでください。
志望校の資料を取り寄せよう 志望校のオープンキャンパスをチェックしよう


文/笹原風花 取材協力・監修/堀浩司 構成/寺崎彩乃(本誌)

※2023年10月取材時の情報になります。
※本記事内のコメントは2023年10月大学生200名への調査によるものです。

関連記事をチェック!

勉強のモチベーションを爆上げする方法16選。5秒で勉強モード!受験勉強やる気キープのコツは?

勉強に集中する方法とは?今すぐできる14のコツ、専門家に聞きました!

勉強が楽しくなる方法とは?“ビリギャル”小林さやかさん&先輩200人が本音で回答!

勉強スケジュールの立て方。すらすら進む、挫折しないコツは?【スケジュール書き方例付き】

一夜漬けの暗記のコツは?東大生がテスト前の効果的な勉強法を伝授!

東大生98人に聞いた!受験勉強っていつから、何をすればいい?

高校の定期テスト対策!いつから始める?科目ごとのポイントは?高得点を狙える勉強法