自動詞と他動詞の見分け方をわかりやすく解説!これさえ覚えれば定期テスト対策もバッチリ
今度の定期テストで自動詞と他動詞が出題範囲。
「自動詞は目的語を取らない」「他動詞は目的語を取る」と覚えているけどイマイチよくわからない。
「そもそも自動詞と他動詞をどうして見分ける必要があるの?」と自動詞と他動詞についてよくわからないという高校生のために、今回はスタサプ英語講師の肘井先生に自動詞と他動詞について詳しく解説してもらった。
テストで出題されそうな問題も一緒に教えてもらったので、英語が苦手という人はテスト前に確認してみて。
目次
肘井 学先生
慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒業。
さまざまな予備校の教壇に立ち、現在はリクルート運営のネット講義サービス「スタディサプリ」で講師を務める。その授業は、高校生から英語を学び直す社会人にまで、圧倒的な満足度を誇る。特に、「英文読解」の講座は年間約25万人が受講する盛況ぶり。また、全国各地の高校で講演活動も行う。
著書に、『改訂版 大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本』『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本 必修編』(KADOKAWA)などがある。
なぜ自動詞と他動詞を見分ける必要があるの?
例えば、「~について話す」という英単語は、talkやdiscussなどがあります。
しかし、talkやdiscussだけを覚えていても、次の日本語を正しい英語にすることができるでしょうか。
つぎの日本語に合うように、空所に適切な選択肢を選びなさい。
「私は昨日、彼女とその話題について話した」
I ( ) the topic with her yesterday.
① discussed about ② discussed
ここで、自動詞、他動詞の知識がないと、「~について話した」という日本語に引っ張られて、aboutを使った①を選んでしまいがちです。しかし、discussは他動詞といって前置詞を使わずに目的語を直接後ろに置くので、②が正解になります。
このように、自動詞、他動詞の区別とは、動詞の正しい使い方の知識につながるので、ぜひマスターしておきましょう。
自動詞とは何か
自動詞とは、目的語を取る際に前置詞が必要な動詞ということができます。それから、自動詞という言葉通り、自分だけで意味が成り立つ動詞という見方もできます。例えば、I live.「私は生きている(生活している)」と、一応文法上は問題ありません。
しかし、「どこで生きている(生活している)」かを続けるには、前置詞のinなどを使って文を続ける必要があります。
I live in Japan.とすると「私は日本で生活している」と、英語の文になります。
他動詞とは何か
他動詞とは、すでに紹介したように、直接後ろに目的語を取ることのできる動詞のことです。例えば、discussは他動詞なので、discuss aboutとはせずに、discuss the problem「その問題について話し合う」のように、目的語を直接後ろに続けます。
他動詞が得意になるコツは、そもそも動詞を覚える際に、目的語を意味するOを後ろに付けて覚えることです。discussなら、discuss O「Oについて話し合う」と覚え置けば、他動詞と一発でわかります。
自動詞と他動詞見分け方
ここまでの話をまとめると、自動詞は自分だけで意味が成り立つ動詞です。目的語を取るには、前置詞を置いて目的語を続ける動詞とも言えるので、おさえておきましょう。一方で、他動詞は、他の単語(目的語)がないと動詞としては使えません。すなわち、直接後ろに目的語を取ることのできる動詞のことです。
自動詞と他動詞の覚え方は?
自動詞と他動詞を混同しがちな動詞を、前置詞とセットで覚えたり、目的語を意味するOとセットで覚えたりすることをおすすめします。例えば、上で紹介したように、自動詞と間違えやすいdiscussは、「他動詞だよ!」という合図のためにdiscuss O「Oについて話し合う」で覚えます。
一方で、talkはtalk about「~について話す」と前置詞とセットで覚えたら、自動詞だとすぐにわかるはずです。
具体例(イメージ・図)で学ぶ自動詞と他動詞の違い
上記の覚え方で当てはまらないものがでたときは、その場で「なにを?」と目的語が必要か不要かのツッコミを入れてみます。
会話が成り立てば他動詞、成り立たなければ自動詞です。
例えば、run「走る」が自動詞か他動詞かを判別していきます。「何を?」とツッコミを入れると、会話が成り立ちません。よって自動詞です。
もっとも、ほとんどの動詞は自動詞・他動詞の両方の用法があることも覚えておいてください。例えば、runも「走る」の意味では自動詞ですが、「経営する」の意味では他動詞で使われます。
他動詞と自動詞の見分け方をマスターしよう
まちがえやすい他動詞と自動詞
自動詞と間違えやすい動詞は、すでに紹介したdiscussです。discuss Oで覚えます。その他に、marryがあります。「~と結婚する」からついついmarry withとしがちですが、他動詞なのでmarry O「Oと結婚する」で覚えましょう。
その他には「到着する」の意味のreachがあります。これも他動詞なのでreach O「Oに到着する」で覚えます。
一方で、arriveやgetは「到着する」の意味では自動詞なのでarrive at、get to「~に到着する」で覚えておきましょう。
肘井先生からのメッセージ
自動詞と他動詞は、はじめて聞いたときは誰しも混乱するものです。しかし、一つひとつ理解することで、必ず得意になります。まずは、自動詞と他動詞がどういったものなのかをおさえます。
そして、自動詞と他動詞の代表例をおさえておけば、必ず得意になる分野であることをおさえておきましょう。
「何を?」を使って自動詞か他動詞か区別してみよう!
自動詞と他動詞という言葉だけをみていると混乱してくるけど、実際に先生に教えてもらったやり方で「何を?」を使って自動詞か他動詞か区別してみよう!また、ほとんどの動詞は自動詞・他動詞の両方の用法があることもしっかり覚えておこう!
テストによくでる他動詞と自動詞10選
それでは最後に、テストによくでる他動詞と自動詞を10個挙げます。
それぞれが近い意味で、自動詞と他動詞の区別が狙われる順になっているので、おさえておきましょう。
① discuss O「Oについて話し合う」⇒ 他動詞
② talk about「~について話す」⇒ 自動詞
③ reach O「Oに到着する」⇒ 他動詞
④ get to (arrive at)「~に到着する」⇒ 自動詞
⑤ resemble O「Oに似ている」 ⑥ take after「~に似ている」
⑦ mention O「Oに言及する」
⑧ refer to「~に言及する」
⑨ answer O「Oに答える」
⑩ reply to「~に答える」
資料・パンフ・願書を取りよせる
小社ウェブサイト書籍詳細ページ
Amazon(単行本)
Amazon(電子書籍)
英語の勉強法の関連記事をチェックしよう
\英語の勉強法を体系的に知りたいなら/
高校英語の勉強法。定期テストの点数UPのコツ、大学受験対策、基礎~応用まで徹底解説!
苦手を克服したい!テストの点数を上げたい!大学受験に向けた効果的な勉強法を知りたい!など、みんなの切なる思いにこたえ、肘井学先生が英語の勉強法について徹底解説。
英語の勉強について不安がある人は、まずはこの記事をチェックしよう!
\目的別に英語力をより強化したいなら/
英単語の覚え方。スキマ時間からできる!効率よく覚えて忘れない!究極の暗記法5選!
英文法の勉強法。基礎から効率的に身につける!高校英文法のポイントをわかりやすく解説!
英語の長文読解の勉強法。大学受験で差をつけろ!読解力強化、得点アップのコツを解説!
英語リスニングの勉強法、何から始める?大学受験、共通テストのリスニング対策のポイントも
英検®スピーキング対策のコツ!スピーキング力アップの勉強法を解説!
文/肘井 学 構成/編集部