編集部がみんなのアンケートにお返事!スタサプ部屋【4月のアンケートにレスポンス】
はろー!スタサプ編集部です。
いつもスタサプの記事を読んでくれてありがとう~。
今回は2022年4月末に送ったアンケートの自由回答にスタサプ編集部&スタッフが全力でお返事するよ!
(あ!先週27日金曜日に送った5月アンケートへの協力もありがとね~!これからじっくり読みます☆わくわく)
4月のアンケートにお返事するのはこのメンバー!
まずは4月のアンケートにお返事するスタサプメンバーを紹介だっ!
「スタサプグラム」で4月のメモリーとともにお届けするよ。
メンバー紹介 スタサプ編集部編

性格タイプ診断結果:勝ち気で合理的な自信家
4月の担当企画:スタディサプリ for SCHOOLアプリ内コンテンツ、『進学マガジン2022』など全般

※プライベートでの性格タイプ診断結果は「明るく発想豊かなエンターテイナー」

性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
4月の担当企画:スタディサプリ for SCHOOLアプリ内コンテンツ全般


性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
4月の担当企画:「9ポジ、1ピリッ!SUTASAPU URANAI」「8つの性格タイプ診断結果別、春の焦燥感の対処法」など

メンバー紹介 スタサプスタッフ編

担当:スタディサプリ for SCHOOLアプリ全般

担当:スタディサプリ for SCHOOLアプリのデザイン
\高校生のための/性格タイプ診断
(スタディサプリ for SCHOOLアプリを使ってみて)普通にいいアプリだと思った(高2)
うれしい!デザインもこだわりありなので引き続き使ってね by スタサプスタッフ(デザイン担当)

「普通に良いアプリ」、うれしい!
このアプリのデザインを考えるときは、みんなが使いやすいように「シンプルなつくり」を意識してました。
(※最近のアプリってシンプルなつくりのものが多いんだよねー!)
ちなみにデザイナーとしてのプチこだわりポイントは「タブ」のあたり。
シンプルだけど記号を使ったりして、わかりやすさにこだわったよ。(by スタサプスタッフ TOMOYO/アプリデザイン担当)
※デザイン担当スタサプスタッフ TOMOYOのプチこだわりポイントはこの「発見」「進路研究」の部分

そうそう、このアプリは授業中に使われることも多いから、みんながスムーズに操作できるようにっていう意味でもシンプルさを重視してるんだよね。
スタサプ編集部がお届けしているコラムも、普通のWEBサイトみたいに片手スクロールでサクサク読めるように作ってるので、気軽にチェックしてください!(by スタサプスタッフ YUKI/アプリ全般担当)
少し前に受けたテスト結果が思うようにいかず、今まさに燃え尽きていたので、性格タイプ別の診断記事がとてもためになった!(高3)
模試結果でへこみがちな高3春をサポートすべく作ってたのでうれしい! byスタサプ編集部

4月の性格タイプ診断記事、読んでくれてありがとう!
※4月は「春の焦燥感の対処法」をお届けしたよ!
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20220407000015/
まさに「春先に受けた模試の結果が返ってくるころだな&春はちょっと成績が伸びにくいけどみんな大丈夫かな?」っていう気持ちで作ってた!
だからそう言ってくれると本当にうれしい。ありがとう!

タイトルの部分には文字数の都合で入れられなかったんだけど、
「タイプ別に分けてくれたことが特に良かったです。こういうメンタル面での対処法を季節ごととか定期的に出してほしいです」
ってコメントももらっててこれもうれしかったなー。(by スタサプ編集部 SEN/性格タイプ診断記事担当)

おぉぉ!うれしい感想をありがとう!
スタサプにしかないオリジナルの適性診断を、ふだんの高校生ライフにもうまいこといかせないかなぁ…という想いが発端となって生まれた企画なので、メンタル的にも寄り添えたことが凄くうれしいです。
この記事はシリーズ化予定!今後も、編集者SENが謎人と二人三脚で毎月配信してくのでぜひ読んでね。
そしてこれまた裏情報なんですが、編集部ではひそかに【毎月7日は謎人の日】をキーワードに配信を目論んでるよ。
祝日や休日が重なるともれなく配信日がずれるので、実際に7日に配信できる回数ってそんな多くないのでは!?説もでてるんだけど、【毎月7日】前後はアプリの記事配信からぜひ謎人を探してね。(by スタサプ編集部 MIKA/編集長)
勉強のお供におすすめのおやつを紹介してほしい。血糖値が上がりにくい食事のコツなども教えて! (高3)
「テス勉効率があがるかも!?」な【目的別おやつ】記事を配信しているよー!byスタサプ編集部

「テスト勉強効率があがるかも!?」な【目的別おやつ】記事を配信しているよ。
もしまだ見てなかったらさかのぼってチェックしてみてね!
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20220315000005/
ちなみに私のおすすめおやつは梅こんぶです。
噛んでると無になれる気がする。 (by スタサプ編集部SEN/性格タイプ診断記事担当)

食後に眠くなるタイプのKADOです。
食べる順番など色々調べてみたけれど、食後30分くらいまで立ったままお仕事(お勉強)すると調子がいいよ!お試しあれ!
それから食事のコツとはちょっとずれるかもだけど、 「夜食」にフォーカスした記事もあるよ!
※勉強してておなかがすいた…!そんな深夜にチェックしてみて!
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220119000007/
記事では「ヘルシー」「モチベ UP」「集中力UP」をキーワードに 5 分で作れる夜食レシピをたくさん紹介。
夜遅くまでテスト・受験に向き合ってるみんなにもおすすめです。(by スタサプ編集部KADO/WEB版「夜の胃袋メディテーション」記事担当)
みんなの机の上とかみんなの部屋を見てみたい! (高3)
JKDKのおうち勉強スポット&デスクを紹介したスナップ記事、 あるよー!byスタサプ編集部

デスクの環境って勉強モチベに直結するよね!
ちょっと前の記事だけど高校生のみんなのデスクのスナップを集めた企画もあるので見てみて~。

※JKDK30人分の自宅デスク&勉強スポットスナップを紹介してるよ
https://shingakunet.com/journal/exam/20200526000006/
それからデスクがごちゃってる人はアプリで「100均DIY」も要チェック。
いろんなものが散乱しがちなデスクを整理整頓するDIYを紹介してるので、気分転換にもどうぞ~ !
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20211216000025/
そしてついでにスタサプ編集部SENの机の上はこんな感じ。
※リビングで仕事派な編集部SEN。机の上はお菓子、iPad、日記、謎の植物などなど
仕事中につまむためのお菓子ボックスは必須アイテム。
ついつい手が伸びてしまう…!(byスタサプ編集部SEN)

MYデスクにはPCとiPad&pencilがあり、コーヒーを1日4杯くらいブラックで飲んでます(仕事中はアイス派)。
そして打ち合わせの多い日は合間にチョコレートをかじってます。
チョコレートは自宅に3枚くらいはストックしてます。なので、机の上はおやつが多いです。
(by スタサプ編集部 MIKA/編集長)
アンケートでもらったみんなの疑問やお悩み、 リクエストに全力回答できるように、 スタサプ編集部&スタッフはいつでも準備運動してます!
進路のお悩みやゆるいリクエストなどちょっとしたひとことでも、気軽にコメントしてね~。
2022年5月のアンケートのお返事は2022年6月末配信予定!お楽しみに~。

「普通に良いアプリ」、うれしい!
このアプリのデザインを考えるときは、みんなが使いやすいように「シンプルなつくり」を意識してました。
(※最近のアプリってシンプルなつくりのものが多いんだよねー!)
ちなみにデザイナーとしてのプチこだわりポイントは「タブ」のあたり。
シンプルだけど記号を使ったりして、わかりやすさにこだわったよ。(by スタサプスタッフ TOMOYO/アプリデザイン担当)
.png?20250406)
※デザイン担当スタサプスタッフ TOMOYOのプチこだわりポイントはこの「発見」「進路研究」の部分

そうそう、このアプリは授業中に使われることも多いから、みんながスムーズに操作できるようにっていう意味でもシンプルさを重視してるんだよね。
スタサプ編集部がお届けしているコラムも、普通のWEBサイトみたいに片手スクロールでサクサク読めるように作ってるので、気軽にチェックしてください!(by スタサプスタッフ YUKI/アプリ全般担当)

4月の性格タイプ診断記事、読んでくれてありがとう!

※4月は「春の焦燥感の対処法」をお届けしたよ!
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20220407000015/
まさに「春先に受けた模試の結果が返ってくるころだな&春はちょっと成績が伸びにくいけどみんな大丈夫かな?」っていう気持ちで作ってた!
だからそう言ってくれると本当にうれしい。ありがとう!
タイトルの部分には文字数の都合で入れられなかったんだけど、
「タイプ別に分けてくれたことが特に良かったです。こういうメンタル面での対処法を季節ごととか定期的に出してほしいです」
ってコメントももらっててこれもうれしかったなー。(by スタサプ編集部 SEN/性格タイプ診断記事担当)
おぉぉ!うれしい感想をありがとう!
スタサプにしかないオリジナルの適性診断を、ふだんの高校生ライフにもうまいこといかせないかなぁ…という想いが発端となって生まれた企画なので、メンタル的にも寄り添えたことが凄くうれしいです。
この記事はシリーズ化予定!今後も、編集者SENが謎人と二人三脚で毎月配信してくのでぜひ読んでね。
そしてこれまた裏情報なんですが、編集部ではひそかに【毎月7日は謎人の日】をキーワードに配信を目論んでるよ。
祝日や休日が重なるともれなく配信日がずれるので、実際に7日に配信できる回数ってそんな多くないのでは!?説もでてるんだけど、【毎月7日】前後はアプリの記事配信からぜひ謎人を探してね。(by スタサプ編集部 MIKA/編集長)
「テスト勉強効率があがるかも!?」な【目的別おやつ】記事を配信しているよ。
もしまだ見てなかったらさかのぼってチェックしてみてね!
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20220315000005/
ちなみに私のおすすめおやつは梅こんぶです。噛んでると無になれる気がする。 (by スタサプ編集部SEN/性格タイプ診断記事担当)

食後に眠くなるタイプのKADOです。
食べる順番など色々調べてみたけれど、食後30分くらいまで立ったままお仕事(お勉強)すると調子がいいよ!お試しあれ!
それから食事のコツとはちょっとずれるかもだけど、 「夜食」にフォーカスした記事もあるよ!
※勉強してておなかがすいた…!そんな深夜にチェックしてみて!
https://shingakunet.com/journal/fromsapuri/20220119000007/
夜遅くまでテスト・受験に向き合ってるみんなにもおすすめです。(by スタサプ編集部KADO/WEB版「夜の胃袋メディテーション」記事担当)
デスクの環境って勉強モチベに直結するよね!
ちょっと前の記事だけど高校生のみんなのデスクのスナップを集めた企画もあるので見てみて~。
※JKDK30人分の自宅デスク&勉強スポットスナップを紹介してるよ
https://shingakunet.com/journal/exam/20200526000006/
いろんなものが散乱しがちなデスクを整理整頓するDIYを紹介してるので、気分転換にもどうぞ~ !
https://school-journal.studysapuri.jp/app/20211216000025/
そしてついでにスタサプ編集部SENの机の上はこんな感じ。
※リビングで仕事派な編集部SEN。机の上はお菓子、iPad、日記、謎の植物などなど
仕事中につまむためのお菓子ボックスは必須アイテム。ついつい手が伸びてしまう…!(byスタサプ編集部SEN)

MYデスクにはPCとiPad&pencilがあり、コーヒーを1日4杯くらいブラックで飲んでます(仕事中はアイス派)。
そして打ち合わせの多い日は合間にチョコレートをかじってます。
チョコレートは自宅に3枚くらいはストックしてます。なので、机の上はおやつが多いです。
(by スタサプ編集部 MIKA/編集長)