【高2向け】8つの性格タイプ別に謎人が解説!高2冬休みのプチ巻き返しテクニック
高2のおぬしら、12月、ついに今年が終わるぞ…!
年末年始は冬休みにクリスマスにお正月にイベント満載じゃな。
わしも今から超楽しみじゃ…!
目次
- 一般選抜の受験日まで、あと1年(も、ある!)
- 性格タイプ診断結果別、「高2冬休みのプチ巻き返しテクニック」はここから!
- 【自信家】目標ナシのだらだら冬休みには要警戒!
- 【努力家】「きちんとし過ぎ」が苦しい冬休みの原因になりうるかも!?
- 【エンターテイナー】イベントモードにのまれて気づいたら冬休み終わっていた…に注意!
- 【調和人】イベントがないときの一人勉強タイムに要注意
- 【ロマンチスト】マイペースなあまり「苦手」をため込むクセに黄信号!
- 【理論家】休み中の一人期間は情報もシャットダウンしがち
- 【実務家】教科書とただ向き合う単調な勉強スタイルは停滞の原因に
- 【サポーター】頼りにされすぎて自分のことは後回しにしがち
- 性格タイプに合ったテクで、有意義な冬休みにしちゃおう
一般選抜の受験日まで、あと1年(も、ある!)
ワクワク満載の年末は、一年の振り返りをする機会も増える時期じゃな。
理想どおりの一年になった人も、思ったよりうまくいかなかったおぬしらも大丈夫。
まだ受験まであと1年あるのだから、この冬で巻き返していくぞい!
性格タイプ別・冬休みの巻き返しテクニックを知って今後に生かすのじゃ
といっても冬休みは夏と比べてけっこう短い…!
だから今回は“ちょっとだけ”頑張ればOKな「冬休みにやりたいプチ巻き返しテク」を伝授するぞ。
これで冬休みもハッピー&不安解消じゃ!
まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!
まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。
まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。
※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!
\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html
すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!
自分の性格タイプ別対処法を確認するのじゃ。
性格タイプ診断結果別、「高2冬休みのプチ巻き返しテクニック」はここから!
おぬしらの性格タイプ診断結果別に、高2冬休みのプチ巻き返しテクニックをまとめたぞ!
満足度の高い選択をするためにも、要チェックじゃ。
【自信家】目標ナシのだらだら冬休みには要警戒!
◆自信家タイプが陥りがちな冬休み沼
目標を決めたら全力投球の自信家タイプ。
受験に向けて頑張る!と意気込むにはちと早すぎるし、冬休みは部活にクリスマスにお正月にイベント盛りだくさん。
目標を決めずにただ楽しいだけの冬休みを過ごしてしまい、休み明けに「あ~全然勉強できなかった!」ということにもなってしまう恐れが…
◆自信家タイプの対処法
◇勉強編
目標あってこそ行動できるおぬしは、この冬休みにも具体的な目標を立てておこう。
例えば、「英語と数学の苦手な単元の復習」を目標にして、具体的に何をやるかを考えるのじゃ。
あまり欲張らず、冬休みでできる範囲にしておくのがポイント。
数学ⅡBの数列、英文法の関係詞と不定詞、この問題集のこの範囲を1日1ページやるなど、細かくやることを決めておくといい。
TO DOリストを作成しておいて、終えたらチェックを入れていけば、達成感が得られること間違いなしじゃ!
◇進路編
目標がないときはなかなかエンジンがかかりにくい自信家タイプ。
この冬休みは、なんとなく気になる学校たちをもうひとつ深掘りしてみるのじゃ。
志望校のことを、深く知ればもっとモチベーションも高まるぞ。
例えば、パンフレットで卒業生の就職先を調べる、在校生のインタビューからどんな学校生活を送っているかをのぞいてみるなんてどうじゃ?
具体的にイメージすることで、本当にその学校を目指したいのかどうか吟味するのじゃ。
☑具体的に冬休みにやることを目標として立てておく。
☑冬休みのTO DOリストを作って、終えたらチェックする。
☑なんとなく気になる学校をパンフレットで深掘りする。
【努力家】「きちんとし過ぎ」が苦しい冬休みの原因になりうるかも!?
◆努力家タイプが陥りがちな冬休み沼
きっちり詳細な計画を立ててコツコツ進めていける努力家タイプ。
この冬休みも、一年の悔いが出ないよう復習や苦手科目の克服に燃えてスケジュールを作りたい欲求にかられていないか?
じゃが、その「きちんとさ」にかえって足を取られてしまう恐れも。
自分で作ったタイトな計画に日々苦しめられて終盤では、必死にやりきろうとヘトヘトになって、休み明けは疲れ顔で登校なんて事態は避けるのじゃ!
◆努力家タイプの対処法
◇勉強編
スケジュールを立てる際は、つめつめにせずに1日2日は予備日としておいておくのじゃ。
その日は、順調に進まなかったところや、ここもやっておくべきだな、と途中で思ったことをやるのにあてるのじゃ。
それから、100%やろうとするのではなく、目標の70~80%くらいできればOK、としておくのがおすすめ。
無意識に詰め込みすぎる傾向があるから、少し物足りないくらいでちょうどよい。
◇進路編
自分の今の実力から考えて現実的に行けそうなところ、に志望校を考えているのであれば、「ソレ、ほんとに行きたいところ?」と自問してみよう。
「学ぶ内容は魅力的?」「自分が進みたい将来が思い描ける?」など、学びたいこと・やりたいこと軸で改めて幅広く学校をみてみよう。
目標に向かってコツコツ努力できるおぬしなら、志望校は背伸びしてもOKじゃ!
☑スケジュールは1~2日を予備日とする。
☑100%でなく、70~80%ぐらいの達成でOKとする。
☑自分が学びたいこと・やりたいこと軸で志望校を再検討しよう。
【エンターテイナー】イベントモードにのまれて気づいたら冬休み終わっていた…に注意!
◆エンターテイナータイプが陥りがちな冬休み沼
好奇心が強くムードメーカーのエンターテイナータイプ。
イベント盛りだくさんの冬休みはおぬしが大活躍じゃの。
じゃが、お祭りモードに浮かれて、勉強や進路はなんとかなるでしょ、高3になったらエンジン全開するはず!となってしまうのには要注意!
エンジンがかからないまま時間だけが過ぎていく現象をくい止めるのじゃ。
◆エンターテイナータイプの対処法
◇勉強編
得意の周囲を巻き込む力を勉強にも生かしてみるのじゃ!
例えば友達と日にちを決めて「クリスマスの翌日は思いっきり勉強するぞ!」などイベント気分で勉強会を開いてみては。
予定が合わなければ、友達と今日やったことを共有する、友達と同じ問題集の範囲を決めてやる、など人を巻き込むことで「自分もやらねば!」と奮い立たせるのじゃ。
また、苦手科目を先延ばしにしていると、この先ずっとほったらかしてしまう危険も。
友達に教えてもらう、お互いに教え合う、など苦手科目にもモチベーションを保てるような工夫をしてみよう。
◇進路編
興味の幅が広いエンターテイナータイプ。
この先受験ぎりぎりまで希望進路を決められない場合もあるじゃろう。
そこで、今はできるだけたくさんの学問や学校を調べておくのじゃ。
例えば、この冬休みの間に自宅から通える10校の学校を調べる!などとにかく志望校になるかもしれない学校を片っ端から見ておこう。
学部は?学費は?入試科目は?など肝心の中身もちゃんと見ておくことで後で志望校を決める際に役立てることができるのじゃ。
☑イベント感覚で勉強会を開催しよう。
☑得意科目と苦手科目を交互にやってモチベを保とう。
☑とにかくたくさんの学校を調べてみよう。
【調和人】イベントがないときの一人勉強タイムに要注意
◆調和人タイプが陥りがちな冬休み沼
友好的で周囲との関係性を大事にする調和人タイプ。
人とのかかわりが元気の源なのでイベントのときはみんなでワイワイ楽しいけど、一人ぼっちで家で机に向かっているといっそう孤独を感じてしまい勉強もなんだかはかどらないことになりがち。
◆調和人タイプの対処法
◇勉強編
一人で家にこもってモチベーションが落ちそうなときは、外に出てカフェや図書館で勉強してみるのじゃ。
自分と同じように一人で勉強している仲間がたくさんいて、孤独感がだいぶ軽減されるうえに集中もできておすすめ。
人とのかかわりが足りないときは、SNSに今日勉強したことを共有してみるとやる気も保ててGOOD。
◇進路編
「ほんとはこの学校に行きたいんだけど、どうも保護者は家の近くのあの学校に行ってほしいと思っているみたい」など、モヤモヤしていることがあれば勇気を出して、冬休み中に相談しておくのがおすすめ。
重要な話や気になっていることは後回しにしない方が、勉強に集中できるし、高3になってから保護者と意見の不一致でもめることが避けられるぞ。
そのためには、きちんと志望理由が言えるように準備しておこう。
☑一人の勉強タイムはカフェや図書館で過ごして孤独を和らげよう。
☑SNSを活用して、今日の勉強のシェアをしてコミュニケーションをとろう。
☑進路に関する重要なことは今のうちに相談しておこう。
【ロマンチスト】マイペースなあまり「苦手」をため込むクセに黄信号!
◆ロマンチストタイプが陥りがちな冬休み沼
マイペースに自分の目標に向かって行動していくロマンチストタイプ。
自分の好きなこと盛りだくさんのワンダホーな冬休みの計画があるじゃろう。
でもマイペースなあまり勉強もつい好きな科目に偏りがちじゃ。
好きな科目はどこまでも探究できちゃうけど苦手な科目はついつい置き去りにしちゃって、気づいたらわからないところだらけになっていたなんてことも!?
◆ロマンチストタイプの対処法
◇勉強編
好きな科目を思いっきり勉強して、間に少し苦手科目をはさんでみるのはどうじゃ?
例えば、「好きな英語の読解をやったら、30分だけ数学のテストの復習をしておこう」など、サンドイッチ方式で少しずつ苦手科目を克服していくのじゃ。
苦手科目を頑張ったごほうびに好きな学問に関連した本を読んでみる、など教科書から一歩出た学びに挑戦するのもGOODじゃ!
◇進路編
志望校もビビっときた学校を選ぶ傾向にあるが、その直感が本当に当たっているか具体的に調べて考えてみんか?
例えば、この職業になるためには本当にこの学部でいいの?、この学部ではどんな授業が行われるのか?など、自分の直感に確証をもつための情報収集や志望理由の明確化に挑戦してみよう。
その過程を踏むことで、後々保護者や先生に自信をもって進路を話せるようになるぞ。
☑好きな科目の間に苦手科目をはさんでみる。
☑自分が追究したい分野を深掘りしてみる。
☑志望校の具体的な中身も見てみる。
【理論家】休み中の一人期間は情報もシャットダウンしがち
◆理論家タイプが陥りがちな冬休み沼
群れずに、一人で集中して取り組める理論家タイプ。
授業のない冬休みは一人で自分のペースで進めてしまえるがゆえに、後になってまわりはこうしていた、こんなことを知っていた!と有意義な情報を取り逃してしまうことも。
それに、わからないところがあっても一人で考え込んでしまい時間のロス、なんてこともやりがちじゃ。
◆理論家タイプの対処法
◇勉強編
1週間ごとに「この宿題どこまで進んだ?」などクラスメイトに連絡してみよう。
できなくて悩んでいたところが進んだり、異なるアプローチの解き方が発見できたり、完全に一人で黙々と進めるよりも有意義になること間違いなし。
また論理的に考えて理解していくのが得意なおぬしは、単なる暗記はやや苦手なようじゃ。
どうしても覚えられないものがある場合は、集中して覚えようとするのでなく、毎日全体をざっと見ることを繰り返そう。
一度に集中して覚えようとするより、毎日頭に入れて繰り返すほうが記憶に残りやすいのじゃ。
◇進路編
この冬休みは、「ここ考えてるんだけどどう思う?」と友人や家族の意見を聞いてみてはどうじゃ?
そこがいいと思っている理由や思いもセットで伝えると「こんな学校も合いそうだよ。こんな学部もあったよ」など知らなかった情報が得られるかも!
自分では考えつかなかった選択肢が新たに追加されて視野が広がりそうじゃ。
☑週1でクラスメイトと情報交換してみる。
☑苦手な暗記は、毎日の反復で頭にたたきこむ。
☑「この学校、分野どう思う?」とまわりの意見を聞いてみる。
【実務家】教科書とただ向き合う単調な勉強スタイルは停滞の原因に
◆実務家タイプが陥りがちな冬休み沼
前向きで変化や想定外の状況を楽しむ実務家タイプ。
イベントたくさんで慌ただしい冬休みはフットワークが軽いおぬしには絶好の時期じゃ。
一方、気合いを入れてお家で勉強しようとするとき、変化のない単調な勉強スタイルだと飽きてしまってだらけてなかなか進まないなんてことも。
◆実務家タイプの対処法
◇勉強編
勉強にも変化と刺激をうまく取り入れて、マンネリに感じないよう工夫してみよう。
例えば歴史ドラマを見てみたり、新聞に目を通して政治や時事問題を理解してみたり、海外ドラマでリスニングを鍛えてみたり。
かわいいふせんや色ペンを使ってノートや参考書の書き込みをして変化を取り入れるのも効果的じゃ。
また同じ科目を続けて勉強せずに、1科目50分など時間を区切ると気分が切り替えられるぞ。
◇進路編
さまざまな人との出会いや経験を通じて学びを広げていける強みを進路にも生かしてみては?
例えば、冬休み中に出会った親戚や知り合いに進路のことを話してみて、大人の意見や経験談を聞いてみることで視野を広げて、休み中にしかできない進路選びをしてみるのじゃ!
☑勉強にも刺激と変化を取り入れて工夫しよう。
☑同じ科目を長時間続けないようにしよう。
☑冬休み中に出会う人と進路の話をして視野を広げよう。
【サポーター】頼りにされすぎて自分のことは後回しにしがち
◆サポータータイプが陥りがちな冬休み沼
まわりの人たちのしてほしいことを察知して動ける誠実なサポータータイプ。
この冬休みも、周囲からの信頼も厚いおぬしは部活や家庭でもいろいろと頼まれごとで大忙しじゃろう。
みんなのヘルプにこたえたいところじゃが、自分の時間も確保しておかないと勉強も進路も後々困ることになるぞ。
◆サポータータイプの対処法
◇勉強編
「この日のこの時間は絶対勉強する!」と、自分の勉強時間は優先して確保しておき、そこには予定を入れないでおこう。
まわりの人を大事にするように、自分のことも大事にするのじゃ。
人から連絡が来てしまうと、すぐに返事をしなくては、と思ってしまい集中できなくなるので、勉強している時間はなるべくスマホを遠くに置いておくなど、集中できる環境を整えるのじゃ。
◇進路編
みんなが近くの◯◯大学志望だから、就職には◯◯学部がオススメって言われたから、など周囲の空気に合わせて自然と進路も考えてしまっていることも。
進路には自分の意志が一番大切じゃ。
今の時期ならまだまだ間に合うから、ちょっとでも自分が気になった学部・学科を調べてみたり、あえてまわりのクラスメイトがあまり名前をあげない学校や分野も調べたりしておくのじゃ。
☑自分の時間をあらかじめ確保しておく。
☑勉強中はスマホ断ちで集中できる環境を作る。
☑まわりからあまり聞かない学校・分野も調べておく。
性格タイプに合ったテクで、有意義な冬休みにしちゃおう
部活にイベントに盛りだくさんの高2冬休み。
自分の性格タイプに合った方法で、勉強も進路もストレスなく前進させよう。
休み明けはちょっとだけ進化した自分で元気に登校じゃ~!
クリスマス、大晦日、お正月。
お家にいても外出してもやること&見るものたくさんあるし
ゆっくりもしたくなっちゃうし、秒で終わっちゃうんだよね冬休み。
だからこそ一つだけでも。何か意識的にやっておこう!
その自信が新年を気持ちよく迎えることに繋がっていくはず◎
とはいえまだ12月のテスト期間の頃かしら?いや~、みんなお疲れさま~~!の気持ちでいっぱいなスタサプ編集部KADO