【高1向け】8つの性格タイプ別に謎人が解説!休みあけのちょいダルマインド脱却法
ヤーヤー!
え?「誰だっけ」だって?
ちょっとお休みが長かったからって忘れられちゃ困るのよ。
休みの間もおぬしを見守っておったぞ!
目次
- 5月はGW明けに注意。4月よりも5月のほうが切り替えが大変じゃ
- 性格タイプ診断結果別、「高1・ちょいダルマインド脱却法」はここから!
- 【自信家タイプ】まわりと比べず、ゴーイングマイウェイで突き進もう!
- 【努力家タイプ】目標を立てて、やるべきことを明確にして復活!
- 【エンターテイナータイプ】豊富なアイデアで変化に富んだ学校生活にチェンジ
- 【調和人タイプ】人とのかかわり増&ルーティンづくり
- 【ロマンチストタイプ】自分だけの時間とまわりとの時間のバランスを大切に
- 【理論家タイプ】得意の「集中」で、ダレた気分から切り替えよう!
- 【実務家タイプ】5月からは新たな刺激を求めて自ら動いてみよう!
- 【サポータータイプ】自分の困りごとを抑えずに身近な人に相談すべし
- 性格タイプに合った「ちょいダルマインド脱却法」で楽しい高1ライフを再スタートして
5月はGW明けに注意。4月よりも5月のほうが切り替えが大変じゃ
4月のスタートダッシュをやりきった人であればあるほど
ゴールデンウィークにほっとしたはず。
疲れをきちんと感じて、休んだりするのはとってもいいことじゃの!
一方で、脱力モードや疲労感がずぅぅっと続いてしまう恐れがあるのが長期休暇明け。
休み明けのちょいダルマインド脱却法を知って楽しい高1ライフを再スタート
実は要注意なタイミング、それが長期休暇明け。特にGW明け。
疲れたな~やりたくないな~行きたくないな~~気持ちが乗らないな~
の気持ちがむくむくしちゃうおぬしには、エイッと切り替えが必要なのじゃ。
今日は、性格タイプ別の「ちょいダルマインド」からの脱却法を伝授するぞ。
エイッの先はまた平穏で楽しい時間もやってくるじゃろう。
休み明けのちょいダルマインド脱却法を知って楽しい高1ライフを再スタートしよう。
まずはスタサプ進路「高校生のための性格タイプ診断」をやってみよ!
まだ性格タイプ診断をやったことがないおぬしは下の画像から自分のタイプをチェックじゃ。
まずは自分がどの性格タイプかをチェックしてみよう。
※下の画像またはURLをタップすると、診断ページにジャンプするよ!
\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html
すでに自分がどのタイプかわかっているそこのおぬしはそのまま下にスクロール!
自分の性格タイプ記事をチェックするのじゃ。
性格タイプ診断結果別、「高1・ちょいダルマインド脱却法」はここから!
おぬしらの性格タイプ診断結果別に、「高1・ちょいダルマインド脱却法」をまとめたぞ!
要チェックじゃ。
【自信家タイプ】まわりと比べず、ゴーイングマイウェイで突き進もう!
◆自信家タイプの休み明けのちょいダル傾向
勝ち気で合理的な自信家タイプ。
ぐいぐいリーダーシップを発揮するおぬしなので、「高校でも気合い入れて存在感を発揮するぜぇえ。
自分こそこのクラスのナンバーワンじゃあ!」と思っていたら、ライバル出現!?ツワモノが中学より多くてこれまでの自信が打ち砕かれそうになった人もいるかもじゃ。
ちょい自信喪失モードに陥ったり、はたまた、高校入学という目標を達成して、脱力気味?になっている自信家タイプさんもいるのでは。
慌ただしい新学期から連休で解放されて、学校に戻るのが、なんだかおっくうだな~と思っちゃうのお。
◆自信家タイプのちょいダルマインドから脱却するには
本来、まわりを気にせずに、自分が納得すれば目標に向けて頑張れる自信家タイプ。
まわりと比べずに「自分は自分、自然体で行こう!」とマインドを切り替えてみることじゃ。
そのうえで自分なりの目標をみつけられると、頑張ることができて、ちょいダルマインドから抜け出せるはず。
まずは小さめの目標と計画を立ててみよう。
例えば、中間テストで全教科平均点よりいい点数を取るために数学の演習問題を3周する、部活では試合に出るために自主練で◯◯を毎日するなど、目標から逆算してやることを具体的に考えるのがオススメ。
頑張りすぎるところがある自信家タイプじゃから、たまにはスイーツや甘いドリンクで頭も心も休めるのを忘れずに。
☑まわりと比べるのをやめて「自分は自分」精神に切り替えよう
☑目標をみつけて、具体的にそれに向けてやるべきことを頑張ろう
【努力家タイプ】目標を立てて、やるべきことを明確にして復活!
◆努力家タイプの休み明けのちょいダル傾向
コツコツ誠実に取り組める努力家タイプ。
4月は新しい環境で変化が多い毎日で、高校のレベルの上がった授業や、部活やクラスでの立ち位置などにも戸惑いがち。
ついていくのに必死で、まだ自分のペースがつかめない状況だと、計画に沿ってコツコツ努力を積み重ねたいおぬしには何だかストレスだったかも。
しっかり者できっちりしている努力家タイプには、やるべきことが明確にならない、何をしたらいいかわからないという状態がつらく感じられそう。
まじめなおぬしは「休み明けからも頑張らないと!」と思うものの、どうやって?なんてマインドに陥りがちじゃ。
◆努力家タイプのちょいダルマインドから脱却するには
まずはこの4月の自分を振り返って、頑張ったことを思い出して自分をねぎらおう。
授業でやった単元部分の教科書をさらっと見返したり、仲良くなれたクラスメイトを思い出したりしてみると、実は自分なりの進歩が実感できてこれからの学校生活も期待できるはず。
勉強も計画を立ててコツコツ努力を積み重ねることが強みのおぬしなので、そろそろ目標を決めて自分が日々やるべきことを明確にしていこう。
「中間テストに向けて、英単語を毎日◯個覚える」「部活では、まずは体力アップのメニューをこなす」など直近の目標とやるべきことを決めて実行するんじゃ。
☑4月の振り返りをして、自分の頑張りを認めてモチベーションを上げよう
☑直近の目標を立てて、やるべきことを決めて計画的に取り組もう
【エンターテイナータイプ】豊富なアイデアで変化に富んだ学校生活にチェンジ
◆エンターテイナータイプの休み明けのちょいダル傾向
幅広いことに興味がもてるエンターテイナータイプ。
新しい環境を楽しめるおぬしじゃから、4月はこれまでいなかったようないろんな人と知り合えたり、新しい体験ができて毎日が刺激的じゃったはず。
でも、新しいことずくめの4月が終わってひと息ついて通常運転が始まる連休明けは、おぬしにはちと先月との落差が大きくてがっかり。
そして、「ちょっと張り切りすぎちゃっていなかったかな?」なんて明るいムードメーカーのおぬしでも、振り返るとふと思ったりして、この時期はどんよりムードに陥ることも。
◆エンターテイナータイプのちょいダルマインドから脱却するには
慣れてきたし、何だか普通な日々になってきたぞ、つまらんな、と思った時こそエンターテイナータイプの本領発揮じゃ!
同じことの繰り返しを嫌い、アイデア豊富で人を巻き込むのが得意なおぬしなら、平凡なスクールライフもワンダホーなものに変えることができるぞ。
クラスメイトや部活のメンバーでプチイベントを企画したり、小テストで友達と点数を競ってみたりでやる気アップ。
刺激は自ら考えて取り入れていこう。
初めは自分のクラスでの振る舞いや立ち位置に迷うこともあるけど、実は社交的でまわりの人の様子を見ることができるおぬし。
これからもまわりの人の反応を見ながら、やりすぎかな?と思った時は少し様子を見てみよう。
☑得意のオリジナリティーあるアイデアで普段の生活にも変化と刺激を取り入れよう
☑まわりの人の様子を見ながら、これまでどおりの明るさでクラスを盛り上げて
【調和人タイプ】人とのかかわり増&ルーティンづくり
◆調和人タイプの休み明けのちょいダル傾向
波風立てずに、まわりとの関係性を大切にする調和人タイプ。
新しい環境にドキドキしつつ、何とかクラスメイトと仲良くなろうと気を配ったり、部活で怖い先輩がいたりすると、悪目立ちしないように振る舞って気疲れの4月だったかも。
特にやりたくない係や委員を、誰もいないから…自分がやるしかない、と引き受けたりなんてことも調和人タイプにはありがちじゃ。
そんな 4月の頑張りと気疲れが尾を引き、5月はこまめな元気チャージが必要そう。
◆調和人タイプのちょいダルマインドから脱却するには
人とかかわることがモチベーションになるおぬし。
まだあまり話せていないクラスメイトにも話しかけてみよう。
何でも話せる友達ができたりするかも。
まわりと溶け込んできた5月なら遠慮も不要じゃ。
また実は決まったことをコツコツ取り組むルーティン好きなおぬし。
毎日20分ランニング、英単語を◯個覚える、起床・就寝時間を決める、など1日にやることやタイムスケジュールを決めると、だらだらと過ごすことなく、心も頭も体もすっきり過ごせるはず。
☑クラスメイトとさらに仲良くなってモチベアップ
☑ルーティンを確立して生活リズムをつくろう
【ロマンチストタイプ】自分だけの時間とまわりとの時間のバランスを大切に
◆ロマンチストタイプの休み明けのちょいダル傾向
独自の世界観をもち、自分のペースで行動するロマンチストタイプ。
マイペースながらもさすがに新しい環境に変わると、「クラスに溶け込まないと…」、「空気を読んでまわりに合わせないと」などどこかで思っていたはず。
自分はマイペースと自覚していても、気づかぬうちに無理をしてお疲れ気味かも。
「やっと学校から解放される、好きなこと思いっきりやったるぞー」の心意気で始まった休みが終わってしまい、「まだまだ気軽に話せる友達もいないし、連休明けしんどいなあ」など負の気分に陥ってしまいがちじゃの。
◆ロマンチストタイプのちょいダルマインドから脱却するには
学校で1人の時間をつくりすぎている場合は、自分の世界にどっぷり浸かっている感が出てしまい、自分が思っているより話しかけづらい雰囲気をかもしている可能性大。
休み時間に本を読んだり、スマホを見るのをたまにはやめてみると、自然と周りと話しがはずんだりして無理せずクラスメイトと仲良くなれるチャンスアップじゃ。
1人の時間と、それ以外の時間をきっちり分けてみることで、心のバランスをとろう。
また、おぬしは、意外と計画的に物事を進めるタイプなので、勉強面では少し高校の勉強に慣れてきたところで、計画を立てながら進めると自分のスタイルを確立できるはず。
☑一人の時間とまわりとの時間のバランスをとろう
☑計画を立てて勉強を進めて自分のリズムややり方を確立しよう
【理論家タイプ】得意の「集中」で、ダレた気分から切り替えよう!
◆理論家タイプの休み明けのちょいダル傾向
他人の影響を受けにくく独自の見方で物事を観察する理論家タイプ。
マイペースに、そして適度に、いい関係をつくることができちゃうおぬし。
一方で人と群れることが基本的に苦手なので、新入生オリエンテーションとか、初めましての人たちに囲まれたりする4月は、ストレスフルじゃったろ。
また、分析的にあれこれ思考をめぐらすおぬしだが、何かに向けてぐっと集中することがまだない4月は、ちょっとダレ気味だったかも。連休でさらに気が抜けて、またそんな学校に戻るのはちょっと気が重いのお。
◆理論家タイプのちょいダルマインドから脱却するには
目の前のやるべきことに注力しようとする理論家タイプ。
バタバタの4月も終わったので、今月からは直近の課題を自分なりに設定して、それに向けて集中力を高めて実行するとちょいダル気分も切り替えられるぞ。
勉強なら、中間テストに向けて自分の課題を設定して、やるべきことをリスト化しよう。
例えば、英文法のこの範囲の問題を解く、など具体的に決めよう。
また、あまり自分の感情を外に出さないおぬしじゃが、この4月にあった喜怒哀楽をノートに書いて整理してみると、スッキリできるぞ。
気持ちをうまくコントロールして知らずにたまったストレスを和らげるんじゃ!
☑直近の目標を決めて、やるべきことをリスト化して実行しよう
☑最近の喜怒哀楽を紙に書いて整理して、ストレス発散しよう
【実務家タイプ】5月からは新たな刺激を求めて自ら動いてみよう!
◆実務家タイプの休み明けのちょいダル傾向
柔軟で変化にうまく対応できる実務家タイプ。
新しい環境は得意なほうで、さまざまな人との出会い経験を通して学びを広げていけるので4月はまさにおぬしのためにあったようなもんじゃの。
一転して、5月はいろんなことがあった4月に比べると落ち着き始めるので、安定した日常より変化を好むおぬしには刺激が減ってしまって退屈に思えてしまう可能性あり。
「高校こんなもんか」、「クラスメイトともなじんだし、部活も順調そう。
でもなんか物足りない」なんて感じちゃって、ちょいダルマインドに陥ってしまっているかも。
◆実務家タイプのちょいダルマインドから脱却するには
物事を現実的に考えて、実際に体を動かしながら経験を通じて学ぼうとする実務家タイプ。
授業、部活、友達。それだけでもばっちり充実したスクールライフを送れるかもしれんが、「何か物足りない」おぬしには、自分の好きなことを何かみつけてみるのをオススメ。
例えば興味があることに関する本や漫画をたくさん読む、映画を見る、ボランティアに参加する、動画編集に挑戦してみるなど、変化と刺激を求めて、自ら動いてみていろんな経験を得てみよう。
いつの間にかちょいダルマインドとはおさらばじゃ!
☑授業や部活以外に、何か好きなこと探してみよう
☑読書、映画、ボランティアなど、興味があることに挑戦しよう
【サポータータイプ】自分の困りごとを抑えずに身近な人に相談すべし
◆サポータータイプの休み明けのちょいダル傾向
空気を読んでまわりの人の気持ちを察知し、先回りして行動できるサポータータイプ。
人の役に立つことが自分の力になるので、新しい環境でクラスメイトとまだあまり打ち解けていないうちは、「何だかぜんぜん力になれてないな 」、とストレスになっているようじゃ。
また、自分より他人を優先してまわりに相談することが苦手なおぬし。
4月にあったちょっとした困りごとも解決できずに心の内にしまったままで、休み明けの5月も何だかパワーが出ないな、といろいろ億劫になることもあるのでは!?
◆サポータータイプのちょいダルマインドから脱却するには
関係性ができてきた5月は、まわりとのコミュニケーションも円滑になり、何かやってあげられることないかな?と察知しやすくなるはず。
4月に「ここでは自分にできることはない」と思ってたとしても、めげずにできそうなことを探してみるんじゃ。
そしてまわりのサポートも、存分にしてあげるといいけど、自分のケアも大事に。
困りごとは、家族や先生、友達に遠慮せず相談してみよう。
高校の友達はまだな…という場合は、中学の友達でも全然オッケーじゃ!
☑関係性ができてきた5月こそ、めげずにみんなのためにできることを探してみよう
☑自分の困りごとは胸に秘めておかずに家族や友達に相談しよう
性格タイプに合った「ちょいダルマインド脱却法」で楽しい高1ライフを再スタートして
今回のアドバイスが即☆効いてくるパターンもあれば
じわりじわりと効いてくるパターンもあるじゃろう。
なるべく「エイッ」と脱却できるイメージでトライしていこう。
JKDKライフはまだ始まったばっかりなのじゃー!
この1カ月の経験だけで未来を憂いたり、中学校と比べて嘆いたりするのはまだ早い!
ゆっくり高校生になっていけばよいのだ~!
と、思いつつ、みんなが今感じていることは自分だけがわかっていることなので
より良く&楽しくなるように、時間をかけて考え方や行動をアプデしていきましょ。
エイヤッ!
From 休み明けを頑張れても梅雨で心折れかけちゃう編集部KADO