打ち上げ終わるまで楽しさ続く!乾杯は世代を超えて!高校生の「学校行事の打ち上げアンケート」
ほっほー!慌てて秋服・冬服の準備をしているスタサプ編集部です。
去年着ていたアレコレどこ行ったかな?
みんなも制服の衣替えは順調?
秋といえば色々あるけど、特に高校生のみんなにとっては忙しい時期じゃないだろか?
受験生はAO入試など受験本番の人もいるし、出願準備を進めている人もいるだろうし、案外学校行事もあるし、部活の大会やテストに模試…いろんなできごとが押し寄せてくるよね。
そんなタイミングに発表する調査テーマは\ドゥルルルルルルル/ジャン!
学校行事の打ち上げアンケート2024!
大人の打ち上げといえば、パーティー会場を貸切にした立食形式からいわゆる“飲み会”までいろんなものがあるけれど、高校生のみんなはどんな風に打ち上げているんだろ?を現役高校生692人を対象にリサーチしたよ。
そこで判明したのは「どんな打ち上げか」よりも「思い出が作れるか」が大事ってこと!?ぜひ最後までチェックしてみてね‼
目次
- スタサプ編集部の打ち上げ事情は…
- 現役高校生の「打ち上げ」は体育祭後が最多
- 打ち上げを楽しみに感じる人=9割超えで92.8% 。定番はワイガヤ食べ放題
- そもそも楽しみで参加する?Yesが92.8%
- 打ち上げの目的って何?1位は思い出づくり
- 打ち上げ場所の定番は「食べ放題」で74.0%が経験!
- 食べ放題の中でも焼肉がイチバン!
- 予算は1人「2001~3000円」が最多で42.5%。家族に出してもらえる人が半数超え!
- 場所決めの条件は「ワイワイガヤガヤしてもOKか」とコスパ
- 何人規模でやる?ほぼクラス単位が基本
- 打ち上げって何やるの?一番盛り上がるのは「乾杯」シーン&とにかく話す!
- 打ち上げで一番盛り上がるのは「乾杯」で38.5%
- \Real Voice/ 打ち上げで楽しんだ企画など
- 盛り上がるからこそ?心がけていることは「迷惑行為」の防止が1位
- 打ち上げで密かに期待されていること…1位は「写真を撮る」
- \Real Voice/ちょっとおまけで打ち上げラブ事情を調査。ラブ発生の予感…⁉
スタサプ編集部の打ち上げ事情は…
_450x230.jpg?20250402)
みんなで参加する学校行事全般、積極的に参加していたワタクシ。
もちろん、打ち上げ的イベントにも、前のめり。
そもそも、体育祭なり、文化祭なり、部活の発表会なり、って、
そのイベントの前から、練習やら準備やらがあって、
そこからすでに、いろんな葛藤あり、ちょっとしたケンカあり、アツい友情あり、じわじわと恋あり…
ではないですか!?
そんなアレコレの感情を行事本番ではいったん抑えつつも
打ち上げの場にて、どどどどーっと一気に吐き出す…みたいな!
そこでまた、見逃せないドラマが生まれる…みたいな!!
そんな度を超えた期待感を抱きつつ全力でフル参加していた、ただのお調子者です。
.jpg?20250402)
打ち上げの最古の記憶は…大学1年のサークルイベント!
これまでなんとか絞り出してきた高校生時代エピソードだけれど
今回ばっかりはごめん!「打ち上げ」を体験したのは大学生になってからでした!涙
高校が地元から少し離れていたこともあり、学校全体として行事にクールだったことも重なり、体育祭や部活などで勝ち負けを分かち合うとか、行事までの日々を語り合うとか、やりたかったけどできないまま卒業してしもうたよ。
その代わり?大学のサークルでめでたく経験!
その時、先輩にかけてもらった言葉とか暴露してもらった同級生の秘密とか、ゲラゲラ笑ったり感傷的に泣いたりしたこととか、今もほっこりする思い出の1つです。
いやぁ、みんな!教えてくれぇ!青春真っ只中の打ち上げってやつを‼
スタサプ編集部の頼もしき味方、「スタサプ進路高校生エディターLINE」と「スタサプ進路公式LINE」の友だちに登録してくれている高校生のみんな。協力ありがとう!
ちなみに高校生エディターLINEへの登録リンクは記事最後に案内あるよ~。
【調査概要】
回答者属性:打ち上げに参加したことがある全国の高校生
有効回答数:692人(男子268人、女子412人、回答しない12人)
調査期間:2024年9月2日(月)~9月4日(水)
現役高校生の「打ち上げ」は体育祭後が最多
そもそもいろんな学校行事があるけれど、行事によって「打ち上げするorしない」が変わるのかな?が気になったよ。
学校行事と打ち上げの関係、学校行事の時のみんなの気持ちをまずはチェックしていこう。
体育祭の後に打ち上げをした人が過半数の53.6%
まずは学校行事と打ち上げの関係をリサーチ!
■打ち上げは、どんな学校行事・イベントの後にやりましたか?
最も多かったのは、体育祭の後に打ち上げをしたよ!っていう声。
過半数を超える人が打ち上げに参加した結果に。2位は文化祭、3位は部活の大会でした!
体育祭と文化祭が2大・学校行事であることも伝わってくるね。
学校行事が終わった後は“達成感を感じる”人が最多で44.4%
たんたんとした、クールな感じの人も少なくないのでは!?と予想しつつ、どうだろう?
■学校行事・イベントが終わった後はどんな気持ちに近かった?
最も多かったのは、達成感でいっぱいだったという声。
現代っ子が変に?冷めているなどということはなく、達成感や、行事が終わってしまった後の寂しさを感じている様子がうかがえるね。
次は打ち上げだ!と切り替えが早い人も8.7%いるという結果に!
打ち上げを楽しみに感じる人=9割超えで92.8% 。定番はワイガヤ食べ放題
さて、次は「打ち上げ」の実態を調査していくよ!
楽しみで参加するの?義務感で参加することもあるの?という点や
どんなところで打ち上げするの?などのリアルな実態に迫ります!
みんなも自分の体験と比べながら読んでみてね!
そもそも楽しみで参加する?Yesが92.8%
これまたちょっと偏見で、 雰囲気を壊さないように少し無理をして打ち上げに参加する人も結構いたりするのかな?と気になったKADO。
楽しみで参加したのかを聞いてみたよ。
■「打ち上げするぞ~!」となったら、楽しみだった?
結果、圧倒的なYes!
打ち上げも楽しみなイベントの1つだと明らかになったよ!
打ち上げの目的って何?1位は思い出づくり
打ち上げそのものを楽しみだと感じている人が多いことはわかったけれど
あえて目的を聞いたらどんなものになるんだろ?
打ち上げに参加する目的とか意義の部分をリサーチするよ☆
■打ち上げに行く場合、参加する目的として【1つだけ】選ぶならどれ?
■打ち上げに行く場合、参加する目的として【すべて】選ぶならどれ?
1つだけ選ぶなら…多くの人が優先したのは「思い出づくり」!
でも、あてはまるものすべてを選んでいいなら、楽しい時間の延長もしたいし、もっとみんなと仲を深めたい。
そういった本音も見えてきたよ。
打ち上げは単なる行事の“しめくくり”儀式的なものではなく、高校生たちの気持ちがこもったまま行事の一部として機能しているってことなのかも!
打ち上げ場所の定番は「食べ放題」で74.0%が経験!
次に、打ち上げがどんなものかを深掘り調査してくよ。
場所や、場所決めの条件などをまずはリサーチ。
みんなが打ち上げ場所を選ぶとき、どんなところが候補にあがるかしら?
■打ち上げでよく利用する場所はどんなところ?
圧倒的多数だったのは食べ放題のお店‼
2位はカラオケ、3位はファミレスというTOP3でした!
食べ放題!?めっちゃいいけどお金も結構かかるんじゃない…?ほんと?ということで
少し寄り道をして食べ放題とお金事情も詳しく聞いていくよ。
食べ放題の中でも焼肉がイチバン!
食べ放題とはいえ、控えめなやつ…?と思いきや!
■上記の質問で「食べ放題の飲食店」を回答した人、詳しく教えて!どんな食べ放題によく行くか、【すべて】選んでね!
およそ7割の人が参加したことがあるのはガッツリ系でなんと焼肉!
2位もお肉でしゃぶしゃぶということで、お肉が双璧をなしている実態が浮き彫りに。
運動会や文化祭など、たくさん動いて人としゃべる行事の後はエネルギー補給のニーズがあるのかも☆
予算は1人「2001~3000円」が最多で42.5%。家族に出してもらえる人が半数超え!
お肉の食べ放題!ガッツリ食べられるとして費用もガッツリ⁉
みんなのふところ事情も教えてもらうよ。
■打ち上げにかける1人の予算はだいたいいくら?
予算はおおよそ3000円前後が王道のよう。
価格帯は2001円~3000円でおさまるのが一般的な感じだね。
たしかに、それだったらお小遣いの中でやりくり可能な感じかも?
ふところ事情に切り込むよ!
■打ち上げのお金は家族に出してもらえる?
家族から特別出資があるよ~と回答してくれた人が過半数で54.9%。
次いでお小遣い等でやりくりをしている人が多いみたいだね。
KADO的な注目ポイントは前借り&返す約束で借りる人たちのこと!
そうまでしても参加したいって気持ちになんだかグッとくるのと、参加したいと思えるクラスや部活に出会えてよかったね、と思ったりするのでした。
場所決めの条件は「ワイワイガヤガヤしてもOKか」とコスパ
打ち上げの定番はお肉系の食べ放題!だとわかったけれど
話を元に戻して場所決めの条件についても改めてリサーチしてみよう。
どんな条件が高校生のこだわりポイント?
■打ち上げの場所選びで特に気にしていることは何?
最も優先されるのはワイワイガヤガヤしてもOKか、っていう条件だったよ!
自分たちも気を遣うことなくたくさんしゃべったり盛り上がったりしたいという気持ちの表れと推測☆
加えて、打ち上げはおそらく放課後時間にあたることと、参加者それぞれのふところ事情があることから
おいしい食べ物がたくさん食べられる×だいたいの人が困らない金額=コスパが重視される傾向にありそう。
そんな条件下の場所の中で、最後は立地・交通の便が場所決めの決め手になりそう。
何人規模でやる?ほぼクラス単位が基本
実はこれまで、冒頭から「みんなが参加」「多くの人が参加」的なニュアンスの言葉を書いてきたんだけれど
実際、どのくらいの規模でやっているんだろう?
KADOの予想としては、食べ放題でワイワイガヤガヤできる人数=15人くらい?とイメージ。
今この記事を読んでくれているみんなの打ち上げはどのくらいの規模かな?
■打ち上げは何人規模でやる?
ボリュームゾーンはなんと「21人~30人」!
なんとなんと31人~40人という、ほぼ1クラス分の人数の打ち上げも5人に1人は行っているよう。
KADOの予想も外れてはいなかったけれど、意外と大規模で、みんなが参加するものとして行われている実態がよくわかったよ!
打ち上げって何やるの?一番盛り上がるのは「乾杯」シーン&とにかく話す!
現役高校生の打ち上げイメージがかなり具体的になってきたところで、中身の話を聞こう。
何やってるの?どんなエピソードが誕生するの?を垣間見ていくよ!
打ち上げで一番盛り上がるのは「乾杯」で38.5%
レクリエーションやゲーム?などをしてジャンジャン盛り上がっていくのかと思いきや…?
■学校行事・イベント後の打ち上げで、なにかゲームやレクリエーション、企画をやったりする?
案外、例えばビンゴのようなレクリエーションやゲーム等をやっている人は5人に1人もおらず、80%以上の人がそういった企画を一切行わない打ち上げをやっていると判明!
だとすると、どのタイミングで盛り上がるんだろう…?ごはん?
■打ち上げで一番盛り上がるのはどんな時?
カラオケが打ち上げ場所として人気があったので、盛り上がるタイミングとしても2位にランクイン。
そしてカラオケを大きく上回ったのは\乾杯/なのでした‼
カンパ~~~~~~イ!ってせーので声出すのいいよね!!!!!
大人も乾杯をよくするけれど、世代を超えて、お酒の有りなしも超えて、「カンパーイ」の掛け声こそが人の気持ちをアゲる効果があるのだと…
この調査で大発見したKADOでした。編集長CHIZUKOもびっくり!
\Real Voice/ 打ち上げで楽しんだ企画など
◆ゲーム系
山手線ゲーム(幕張の防波堤・高1男子・埼玉県)
人狼ゲーム(ミヒミヒ・高2女子・福岡県)
ワードウルフ(あまき・高1男子・千葉県)
王様ゲーム(かち・高1女子・和歌山県)
ビンゴ(もー・高3女子・愛知県)
以心伝心ゲーム(はむ・高1男子・東京都)
なんでもバスケット(ユートピア・高1男子・滋賀県)
イントロドン(もっち・高1男子・千葉県)
田中ゲーム(富士・高1男子・山梨県)
ほうれん草ゲーム(あずさ・高1女子・埼玉県)
◆カラオケのたしなみ
カラオケで曲名しりとり(柚子胡椒・高3女子・兵庫県)
打ち上げのカラオケで点数低かった方がカラオケ代を多く払う(と君・高3男子・愛知県)
応援歌歌う(山本・高2女子・青森県)
◆体を動かす
焼肉の後公園に移って王様ゲームを全員でした。(音・高1女子・山梨県)
バレーボールをしたことがあって、適当に学年分けて学年の壁なくみんなでバレーボールしまくった!(ドナルド・高2女子・岐阜県)
公園で花火(ひぃちゃん・高3女子・大阪府)
ご飯の後に、みんなでボウリング!最下位は罰ゲームなので、みんなハラハラw(hiroki・高2男子・群馬県)
◆おしゃべり
くじで席替えして人を変えておしゃべりする!(あーとゃん・高2女子・東京都)
匿名投票で好きな人いる人とか付き合ってる人聞く(こんそめ・高3女子・千葉県)
恋バナ(キーマン・高2男子・香川県)
◆そのほか
誕生日が近かった友達の誕生日をクラス全員でお祝いしたこと(なぎさ・高2女子・福岡県)
意外と?古くから代々楽しまれてきたゲームや企画が、今も楽しまれているみたいだね!
逆に盛り上がらなかった失敗談としては、ガチ反省会になってしまった・普段あまりしゃべらない人同士の席になってしまった・予約や伝達がうまくいかなかったというもの。
みんな、来年以降に活かしていくのじゃぞ!
盛り上がるからこそ?心がけていることは「迷惑行為」の防止が1位
ワイワイガヤガヤできる場所で大いに盛り上がってそうな現役高校生たちの打ち上げ。
参加するにあたって心がけていることを聞いてみたよ!
この盛り上がりもみんなの心がけあってこそ?
■打ち上げの場に参加するときに心がけている行動は?
なんと半分以上の人が「迷惑行為に繋がらないように」気を付けていることが判明。
そのうえで、会話をしようっていう人としてのマナーや
残さない・遅刻しないなど、誰かを困らせないための心掛けが並んでいるね。
1回でも打ち上げ場所のお店に迷惑をかけちゃうと、部活や学校単位で打ち上げに使わせてもらえなくなっちゃうから…といった声もあって
数に限りがある打ち上げ場所を大事にしないといけない、高校生ならではの事情もありそうな気がしたよ。
打ち上げで密かに期待されていること…1位は「写真を撮る」
一人ひとりの心がけで成り立っている、高校生の打ち上げ。
体育祭や文化祭、部活の大会といった行事&イベントのしめくくりタイムととらえると
乾杯で盛り上がって楽しく話してバイバーイしちゃっていいのだろうか?みんなそれで満足?が気になってきたよ。
最後は「みんながひそかに期待していること」をリサーチしちゃうぞ!
■打ち上げでひそかに期待していることはありますか?
あまり声を大にして言うわけではないけれど、みんながひそかに期待していること。
1位は\写真を撮る/で49.1%でしたーーー!
つづいてたくさん食べる・美味しいものを食べるが2位、3位は結果的に面白いエピソードが生まれるというもの!
「聞いてよ!昨日の打ち上げでさ~~~」と言いたくなるようなエピソードが生まれたら、行事が終わったあと後も数日楽しいよね。余韻が残って!
みんなの面白エピソードがすっごく気になる‼
加えてもう1つ気になるのがその下。意中の人か否かにかかわらず、「気になる人と仲良くなる」がランクインしていること。
運動会や文化祭は特に、その行事をやってみて初めて知るクラスメイトの一面が発見できることがあるよね。過去の大調査でも文化祭を通してギャップや才能を感じたことがあると回答してもらったことがあるよ。
「お!」と目にとまった人、「えぇ⁉」とギャップを感じた人との関係性を自然に作れる機会としても打ち上げって良いものなのかも☆
\Real Voice/ちょっとおまけで打ち上げラブ事情を調査。ラブ発生の予感…⁉
最後はラブのお話を…ふふふ。
運動会や文化祭って、人の良いところを発見しやすいタイミングであって
ラブが生まれることも自然な流れだと思うけれど、「打ち上げ」単体だとどうなんだろう?
打ち上げをきっかけに、ラブが生まれることってあると思う?Yesが71.8%
打ち上げ参加者の高校生に身の回りを思い返してアンサーしてもらったよ。
まずはラブの発生可能性をアンケート☆
■「打ち上げ」をきっかけに、ラブが生まれることってあると思う?
授業や休み時間とは違う空間でのおしゃべりって、やっぱり普段と違う一面が見られたりするもんね。
打ち上げの前後・途中に告白したことがある?Yesは6.1%
恋心誕生よりもっと先、愛の告白の場として、打ち上げってどうなんだろう?行事のフィナーレ的な楽しさと、終わってしまう寂しさが共存する打ち上げでの告白経験を聞いてみたよ!
(貴重な体験を明かしてくれてありがとーーーみんなーーーーー!)
■打ち上げの前後・途中に告白したことがある?
ちょっと待ってちょっと待って!
70%以上の人がラブの誕生、あり得るんじゃない?と思いつつ
実際に告白まで実行している人は6.1%にまで激減してしまう結果に。
ドキッとする場面は普段より増えるけれど、ドキッからさらに熱を高めるにはハードルがあるものなのかもしれないね。
\Real Voice/「打ち上げ」をきっかけに失恋した/ラブが冷めたことがある?Yesが7.4%
反対に、ラブ消失のパターンってあるのかな?が気になるKADO。
サクッとシンプルに聞いてみました!
■「打ち上げ」をきっかけに失恋した/ラブが冷めたことがある?
Yesがなんと…告白をしたことがある6.1%を上回り、7.4%も!
◆キュン誕生
気になる人の私服にキュンとする!(ぽにょ・高2女子・愛知県)
学校ではあんまり話さなかったけどこの人こんなに面白いんだ!とか、こんなに優しいんだ!という気づきがあってそこから発展する(ここ・高3女子・愛知県)
さりげない気づかい!いい感じにまとめてくれるとか(ももんが・高3女子・三重県)
◆ちょい冷め
好きだった女子が打ち上げで結構テンション高くて少し引いてしまった(紅葉・高2男子・群馬県)
当時気になっていた人の食べ方がちょっと綺麗じゃなかった(ぱっぴー・高2女子・東京都)
気になる人が店員に対しての態度が少し酷かったこと(なつ・高2女子・千葉県)
Real Voiceで解説してもらったところ、いわゆる蛙化現象に近いものを引き起こす可能性が打ち上げにはありそうってこともわかったよ!
気になる人ができた場合は、いつ・どこで見られてもよい自分でいるよう心がけるのが心の成就の近道かも⁉
以上、JK&DKの「学校行事の打ち上げアンケート」でしたーーー!
今年の調査結果、どうだった?
これからも、アンケート結果で気になることがあったらLINEフォロワーアンケートなどで教えてね!
スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!
この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。
スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれています(その数なんと…1000人以上!)。
登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!
編集部からみんなにアンケートなどを送っているので、気が向いたら参加してみてね(忙しい時はスルーしてOKだよ)。