【珍】テス勉テク!今回は【めずらしい眠気覚まし】編
あるとき思うことがあるかもしれない。ぼくの勉強法、これでいいのだろうか?
多様性が認められる今、これまでの勉強法にとらわれる必要なんてきっとない。
そこで、高校生エディターたちが教えてくれた驚きの勉強テクの中から、スタサプ編集部がセレクトした「珍」眠気覚まし術を6つ紹介!
勉強法に悩めるみんなを救います!
めずらしい眠気覚まし
目次
珍1. 夜中にラーメンの画像を送り合い奮起
めっちゃお腹空くけど、話が盛り上がって一気に眠気が覚める!
(yuya・高3・東京都)

写真だけ眺め、腹は減ったままという欲求不満状態も眠気に抜群の効果がありますね。

珍2. 家の動線ど真ん中で勉強する
家のど真ん中の部屋で勉強していると、家族の誰かがそばの廊下を必ず通るので、そのたびに眠気が覚めてくれます。
(ゆん・高2・岐阜県)

たしかに農道や街道など、人の多い所で視線を浴びながらの勉強は眠気の抑止力となりそうです。

珍3. 絶対に吹き出せない変顔対決、開催
絶対に声が出せないので緊張感あって眠気も覚めます!
(きゅうり・高2・東京都)

しかしあまり変顔をきわめると、後々ぼくの銅像も変顔になっていきそうだなあ・・・。

珍4. 暗記×バランス ボールが最強
バランスをとらないと安定しないし、テストで出るから暗記しなきゃだし…
どっちも集中が必要で難しいので目が覚めます!
(ほえる なこ・高2・奈良県)
ばらんすぼーるは持っていないのですが、米俵でやってみます!

珍5. なりきり音読でノリノリに
(ばなな・高1・岐阜県)
さっそく今読んでいる教科書を、将軍風に読み上げてみます。

珍6. 自分に酔って覚醒
(ことら・高2・奈良県)
考えている間、手が動かなくなる物理化学などはいつの間にか夢の中・・・。
腕立て伏せをやって「私って天才!」と叫ぶとやる気がでてきます!
(かーちゃん・高2・福岡県)
ぼくも薪を背負いながらも本を読む姿勢を「勤勉の証」として酔うことにしてみます!

珍7. 一旦、別のことをする!
問題はたまに1時間超えるときがあることだ・・・。
(ぼく・高3・宮城県)
ライブのコールの動画を見ながら一緒に声出しやタオルを振って一曲分やり切るとリフレッシュします。
(美海・高2・栃木県)
切り替え・・・ですよね・・・。

※この記事は2025/1時点の情報です。
Text & Edit/YUCO, illustration/Sakura Hirai, Design/Mari Shimazu(ma-h gra)

これを書いている今、この瞬 間にも寝そうなダメ編集の 私。
アンケートから教えても らった眠気覚まし術を片っ端 からやってます。
ありがとう。