【スタサプ部屋】5月は編集部メンバーの自己紹介!~どうぞよろしくお願いします
スタサプの記事を読んでくれてありがとう〜!
5月は新しい学年にも少しずつ慣れてきた頃だよね。
このタイミングで、初めて「スタサプ部屋」を知ってくれた人も多いんじゃないかな?ってことで、今回は編集メンバーの自己紹介をさせてください!
目次
紹介メンバーはこの5人!
スタサプ編集部のBOSSかつ頼れるアネゴ:BANACHIN

性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
みんな、こんにちは。
スタディサプリforSCHOOLや進学マガジンの記事を作っているグループのマネジャーをしているよ。
高校時代は・・・高2から部活に勉強に気合いを入れ直した
高1では部活にも入らずバイトと遊びに明け暮れる日々…。勉強も全然しておらず、成績は赤点ギリギリなんてことも。高2に入ってから自分の生活を改めたくて中学までやっていたバレーボール部に入部。1年生のときに怠惰な生活をしていたために太った身体が一気に健康な身体つきになりました。
この頃から雑誌が大好きで、学校の図書館で「編集者になるには」という本を借りて読んだのをよく覚えています。その話を担任の先生にしたところ「社会学部」を勧められ、大学は社会学部社会学科に進学しました。
みんなへのメッセージ・・・今やっていることに一つも無駄なことはないよ!
私は高校1年生の時に本当に怠惰な日々を過ごしていたけれど、今となってはそれも自分にとって大事な経験だったと思っているよ。今みんながしていることは一つも無駄なことはなくて、全部自分の糧になるからね。自分の可能性を信じて、そして自分の将来を楽しみに高校生活を送ってほしいです。4月に育児休暇から復職したエース:SEN

性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
スタディサプリforSCHOOLの記事を作っています!勉強法から芸能人インタビュー、はたまたみんなのカバンの中身取材まで企画はさまざま。これ知りたい!ってことがあったら読者アンケートでリクエストしてくれるとうれしいな。
趣味は散歩とインテリア!家にいるときはYouTubeでいろいろな人のルームツアーをみて妄想を膨らませているよ~。
高校時代は・・・受験直前まで部活に熱中
運動部のみんなが夏休み前に部活引退して受験生モードになっているのを横目に、高3の10月まで吹奏楽部で部活漬けの毎日!たまに部活が早く終わった日は盛岡冷麺(一杯500円)を食べに行く高校生時代だったなあ。一般入試組で勉強に集中できる期間が短かったぶん、効率重視で秋からブーストをかけました。進路選びは部活が忙しかったこともあり、「世界史が好きだから文学部?」と何となく選択。大学生活はすごく楽しかったけど、高校生の時もっと調べておけば視野が広がったかな~と思うこともあったりなかったり。
みんなへのメッセージ・・・どんなことでもOK!新しいことに挑戦しよう
高校生のみんなにはぜひ「日常生活の中で新しいことに挑戦する!」を意識して、視野を広げてほしいな。「挑戦」といってもハードルは超低くてOK!例えば、SNSで知らない言葉をハッシュタグ検索してみたり、ランダムに選んだPodcastを聞いてみたり、友達と新しい場所に行ってみたり、オンラインゲームで世界中の人と交流してみたり、(できたら)スタサプの記事を読んでみたり。いろんなプチ挑戦で世界を広げるトレーニングをしておくことが、進路選びに限らず今後の人生でもめちゃくちゃ役に立つ!はず!!人気の占い記事の制作者:KOKORO

性格タイプ診断結果:勝ち気で合理的な自信家
アプリ(スタディサプリforSCHOOL)やWEB(高校生なうなど)の記事制作を担当しています。
1年半前に中途入社し、念願の「教育」にかかわる仕事に就くことができました!
特技とは言えないけれど、昨年から高校生ぶりの空手を再開しました!みんなの高校生ライフに触れていたら、青春をもう一度味わいたくなっちゃったんだよねー♪
高校時代は・・・九州から東京の大学へ進学するために猛勉強
担任の先生に「大学では英語を勉強したい」と相談したら、「これからは英語以外の言語も大切」とアドバイスされ、インドネシア語を専攻することにしました。(観光系に興味があり、バリ島とかよくない?と思ったため)九州の一人娘だったから両親が納得する大学でなければ一人暮らしを許してもらえず、学校の自習室や市立図書館で猛勉強!無事、東京の志望大学に合格できました。
みんなへのメッセージ・・・ゴロゴロしながらの情報収集が進路選択のきっかけになるかも
「取り立てて好きなものや得意なものがないのに、私は何になれるんだろう?」そう思いながら進路を悩んでいたのを覚えています。そのなかで情報を収集するうちに、これは違うかな?これならできるかな?と、消去法ながら道筋が見えてきて…だから、ソファに寝転がってスマホをポチポチするでもいいから、情報収集って大事!スタサプがそのツールの一つになれるとうれしいな♪
新卒からずっと教育分野に携わってきた:MIZUHA

性格タイプ診断結果:冷静で個性的な理論家
新卒からずっと教育に携わり、編集全般を担当しています。
趣味は旅行で世界中の美術館をまわることを生きがいにしています!
高校時代は・・・勉強が苦手で補習を受けた日も
出席日数もギリギリで部活は帰宅部です。特別得意なことはなく、頑張ったのはバイトくらいかも…。勉強が苦手で補習を受けたり受験にも苦労したけれど、
学びたい分野が決まってから一気にモチベがあがったよ。
みんなへのメッセージ・・・たくさん悩んで自分の進路をみつけてね
進路にはたくさん悩んだけど、悩んだからこそ選択した道に後悔はなかったよ!たくさん悩んで選んだ進路でも、途中で「あれ自分にあっていないかも…」と思ったら、軌道修正はいつでもできるから大丈夫!
何かあればいつでもスタサプを頼ってね。
4月からスタサプ編集部にやってきた期待のホープ:YAMAPAN

性格タイプ診断結果:明るく発想豊かなエンターテイナー
「高校生なう」全般の記事制作を担当しています。社会人になってから、ずっと教育に関する仕事をしていて、講義動画や問題などの制作もしたことがあります。
趣味は、おいしいもの探しとゴルフ。学生時代はスポーツがほんとに苦手だったけど、人生で今いちばん運動してるなんて不思議!
高校時代は・・・後期試験まで粘りに粘った受験生
進路がなかなか決められなくて、高校2年生で教育と音楽を学びたいと方針転換。教科の勉強と実技試験の準備が大変だったし、後期試験で合格するまで時間がかかったけど、自分なりに好きを貫いた経験ができて良かったなと思っています。みんなへのメッセージ・・・高校時代に出合ったものが大人になっても糧になるよ
高校時代に感じた「好き!嫌い!楽しい!苦手!」、そんなできごとやものが、意外と今の自分を支えてくれているなと感じます。これ好きかも?や、調べてみようかな?とみんなの気持ちにスイッチが入れられるようなコンテンツをお届けできるよう頑張ります!https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html
ここまで読んでくれてありがとう〜!編集部メンバーの自己紹介、楽しんでもらえたかな?
「へぇ〜、編集部ってこんな人たちがいるんだ!」って、ちょっとでも身近に感じてもらえたらうれしいです。
5月もそろそろ終わり。新しいクラスや生活に慣れてきた人もいれば、まだちょっとモヤモヤしてる人もいるかもね。
自己紹介にもあったように、編集部のメンバーも高校時代はそれぞれ悩んだり、迷ったりしていました。高校生のみんなの気持ちがわかるからこそ、少しでも役に立ちたいという思いで記事を作っているよ。よかったら感想待ってます!
【感想やリクエストが書ける!読者アンケートはスタサプ進路公式LINEから☆】
『スタサプ進路公式LINE』も友だち大募集中!
進路&勉強に役立つ情報を毎週のように配信してるよー!
まだフォロワーじゃないな!という人はよかったら友だち登録してみてね☆
これからも、みんなの高校生活や進路選びをちょっとでも前向きにできるように、一緒に走れたらうれしいです。よろしくね!