「一歩進まなくても大丈夫、その場で踏ん張るだけで十分」芳根京子さんから高3のみんなへ

いよいよ“本気の夏”が始まろうとしている今。

受験に向けてギアを上げるこのタイミングで、芳根京子さんが高3生たちに向けて、まっすぐなメッセージを届けてくれました!

この夏、最高のスタートを切るために、不安や迷いを感じているあなたへ、ちょっと背筋が伸びるような、でもあったかいエールを受け取って♡

プロフィール:芳根京子(よしね きょうこ)
1997年生まれ、東京都出身。高校1年生の時にスカウトされ芸能界へ。13年TVドラマで俳優デビューを果たし、16年NHK連続テレビ小説『べっぴんさん』でヒロインに抜てき。以後、映画、ドラマ、舞台、CM、ナレーションなど幅広く活躍し続けている。

高3初夏特有のモヤモヤに、芳根京子さんがズバッと回答

「先が見えなくて不安」「頑張ってるのにうまくいかない」etc.

そんな初夏特有のモヤモヤに、芳根京子さんがズバッと回答! 

視点を変えるヒント、ちょっと笑えるリフレッシュ法etc.

背中を押してくれるあったかい言葉が満載だからあなたの中の“本気スイッチ”、きっと入りますっ!

【Worries.01】 未来が見えなくて、漠然と不安です…

【Advice】自分の思いつく限りの最悪な状況を考えてみよう

実は私もネガティブ思考なところがあって、その気持ちすごくわかります。

でも、不安って「何が起こるかわからない」から大きくなることが多いと思うんですよ

だから私はあえて「最悪のケースって何だろう?」と考えてみる。

そうすると「案外どうにかなるかも」と冷静になれるんです。

例えば受験生なら「頑張ってるのに成績が下がったら…」と不安になるかも。

でも「それなら勉強法を見直せばいいよね」「ちゃんとやってたら下がるはずない」と気づけたり。

最悪を想定すると、不安の正体が見えてくるし、対策も立てられて、前向きに動けるようになりますよ。

【Advice】選択肢はたくさん!柔軟に考えてみて

私も最初から「絶対に芸能の仕事を続ける!」と強く決めてたわけじゃなくて、「ダメなら料理の道に行こうかな〜」くらいの気持ちでした。

母にも「どうせ辞めると思ってた!」って言われたくらい(笑)。

でも実は、それってすごく大事な考え方。

「道は一つじゃない」んですよね。

進学や就職に限らず、人生には選択肢がいっぱいあります。

たとえ今の道がうまくいかなくても、軌道修正はいつでもできる。

そう思っておくと、気持ちがふっと楽になるんです。

試験がうまくいかなかったときも、それは自分を見直すチャンス。

そこから次の一歩を考えればOK!

別の大学に行く、ほかの方法を探す…どれも立派な道。

不安なときこそ柔軟に考えられるようになると、心も軽くなります!

【Advice】目標の視点を変えて過程を楽しんじゃう!

私も昔、ドラマの役で和太鼓を3カ月練習したんですが、全然うまくならなくて何度も落ち込みました。

でも、ある日マネジャーさんに「腕、カッコよくなったね!」って言われたんです。

それがうれしくて、やる気が復活!

そこからは「太鼓がうまくなりたい」じゃなくて「もっとカッコいい腕になろう!」に目標チェンジ。

気持ちが切り替わったら、練習も楽しくなりました。

例えばみんなも「合格のために頑張る」じゃなくて「今日の勉強でレア知識マスターしよう!」とか、「この10ページ終わったら新作スイーツ食べよ♪」とか、小さな楽しみに変えてみるのもおすすめ。

自分流に目標を変えると、勉強の過程そのものが前向きに感じられてきますよ。

【Worries.02】 頑張ってるのに、結果が出なくてしんどい

【Advice】これを乗り越えてレベルアップする自分を想像してみよう

「こんなに頑張ってるのに…何で?」って思うこと、私もたくさんありました。

でも母に言われた「その試練は、乗り越えられる人にしか来ないんだよ」って言葉にすごく救われたんです。

どんなにしんどくても、「これは私なら乗り越えられる!」って思うだけで、気持ちがちょっと前向きに。

まるでマンガの主人公になった気分で、「よし、もうひと踏ん張りしてみよう」って思えた瞬間、ちゃんと成長してる自分に気づけたりします。

だから今、ちょっとだけ頑張ってみて。

その先で、新しい自分に出会えるはずです!

【Worries.03】 やらなきゃってわかってるけどモチベーションがあがらない…!

【Advice】ひとり大喜利&クイズ大会をする!

この気持ちもすごくわかります!

私がよくやるのは「ひとりクイズ大会」。

つらい状況に、自分でクイズ出して、自分で答えるんです(笑)。

例えば…

Q. この大変な状況から得られるものは?
A. 「“あのときよりマシ”と思える比較対象!」

Q. 明日の〇〇がしんどすぎる…でも変えられない!これは何の試練?
A.「神様が雑に送りつけてきた、愛の荒療治!」

こんなふうに遊んでると、つらさがちょっとだけ笑いに変わるってだけじゃなくて、自分を客観視できたり前向きなヒントが見えるのが◎。

笑いながら自分を整えられるって最強ですよ。

【Advice】一歩進まなくたっていい!その場で踏ん張るだけ踏ん張ってみよう

モチベが出ないとき、無理に進もうとせず「一歩進まなくてもOK!その場で踏ん張るだけで十分!」って考えるようにしています。

「壁を越えなきゃ!」よりも、「今日はここで耐える」で、ぐっと気持ちがラクに。

勉強だって「5分だけ集中」「とりあえず椅子に座る」だけでも立派!

進めなくても大丈夫。

踏ん張った分が、ちゃんと力になります。


完璧より、確実な一歩を。

少しずつでも、ちゃんと前に進めてますよ。

応援してます!

FROMスタサプ編集部
たくさんの困難を越えてきた芳根さんの言葉、きっとみんなの“スイッチ”になったはず。

不安や焦りも、視点を変えればぐっと軽くなる!

笑って、深呼吸して、さあ“本気の夏”のスタートを切ろーっ!

*************************************************
Text・Edit / Noriko Taki,
Design / Dai Kayama(ma-h gra),
Photograph / Takuya Sugie(TRON),
Hair&Makeup / Yuina Iwata,
Styling / Noriko Sugimoto
*************************************************