モチベUPのカギは「扇子」!? 航空系に興味ありな高3男子のリュックの中身を大・解・剖
高校生のみんな、こんにちは~!
人気企画「カバンの中身探検隊」がバージョンアップして帰ってきたよ。
モチベUPのカギを探せ!JKDKカバンの中身探検隊ー推しの連想アイテムでやる気UP編
モチベUPのカギを探せ!JKDKカバンの中身探検隊ーもこもこポーチで癒されJK編
モチベUPのカギを探せ!JKDKカバンの中身探検隊ー音楽大好きJK編
モチベUPのカギを探せ!JKDKカバンの中身探検隊ーファンモン好きなバスケ部DK編
モチベUPのカギを探せ!JKDKカバンの中身探検隊ーミニマリスト兼生徒会長なDK編
高校生エディターの通学カバンの中身をまるっと紹介するこの企画。
持ち物を掘り下げていくと、学校や勉強のモチベUPのカギが見えてくるはず!
目次
カバンの中身を見せてくれた高校生エディター:航空系志望の「かずさくん」
高校生エディター かずさくん(高3)

父の影響で海外の文化に興味のある高校生3年生。
将来は航空会社や外務省で働き日本と海外をつなぐ存在となりたい。
【リュック】大容量で“とにかく使える”が最強

― 通学はリュックなんだね!いつから使ってる?
高校1年から使っているので3年目です。
ドン・キホーテで10分くらいで見つけて即決でした。
容量が大きく上の方までしっかり入るので、自転車通学にも便利そうだなと思って適当に買いました。
― 荷物を全部まとめて背負えるって自転車通学には大事だよね。自分で買いに行ったの?
はい、自分で行きました。
中3の春休みに、「買ってくるわ」って親に言って。
基本、買い物は一人で行きます。
リュック代は多分4000円しないくらい?
後でレシートを親に渡してお金をもらう感じです。
― このカバン、底の部分にも収納がある!本当、何でも入りそう。
自分はそこまで荷物は多くない方だと思うんですけど、今日入ってるのは、体育のジャージ、教科書、パソコンと雨ガッパとか。
底のポケットに入れてる雨ガッパは自転車通学の必需品。
基本的に大雨じゃなければ、リュックを背負った上からカッパを着て自転車で行きます。
ひとことコメント From スタサプ編集部
![]() スタサプ編集部SEN
|
かずさくんのリュック選びは、“実用性”に一直線! |
【モチベUP】暑さ対策も、MY定番で。夏の必需品は「扇子」
― 続いてお聞きしたいのは「モチベUPアイテム」。学校生活がちょっと楽しくなる、あるいはやる気UPに繋がるアイテムを教えてほしいです!
ダイソーで買った「扇子」ですかね。
きっかけは特にないけど、「安くて、静かで、軽い」っていう理由で選びました。

学校ではハンディファンを使ってる人も多いけど、モーター音がうるさいのが気になるし、親も高いからってお金を出してくれないので。
この扇子は100均だから壊れても気にならず買い替えられるし気楽です。
― 学校で扇子を使ってる人ってほかにもいる?
体育祭とかイベントでなら見かけたことあるけど、普段から日常使いしてる人はほとんどいないと思います。
ハンディファンを使っている人が3〜4割くらいかな?
教室のクーラーって集中管理だから、席によっては暑いときもあるんです。
だからこそ、授業中でも静かにあおげる扇子が地味に活躍します。
― 夏の必需品だね!いつから使ってるの?
扇子自体は高1からで、今使ってるのは3〜4代目かな?
紙製なので、荷物と一緒に入れてると破れてしまうこともあって、何回か買い替えてます。
海外旅行にも持っていったことがあります。

― それにしてもこの歌舞伎柄、インパクトあるー!
買い替えの度に柄は変えるんですけど、これは結構気に入ってるやつ。
実はテレビに映ったこともあるんです。
― え!この扇子が!?
韓国の番組がうちの学校に芸能人サプライズでロケに来たことがあるんです。
― おお!芸能人って誰ですか?
NewJeans(ニュージーンズ)です。やばくないですか?
― それはやばい!
K-POPスターが日本の学校を体験する「モニタリング」みたいな企画で。
扇子を持ってアピールしてみたらばっちり抜かれました(笑)。
体育館で集会みたいな感じで集まってたら突然彼女たちが入ってきて。
友達もギャー!ってめっちゃ叫んでました。
自分はグループの名前は知っていたけど、推しってわけじゃなかったんです。
でも実物を見たらさすがにテンション上がった…っていう思い出もある扇子です(笑)。
ひとことコメント From スタサプ編集部
![]() スタサプ編集部SEN
|
|
【モチベUP】大学グッズを普段使い。モチベを支えるペンケースの中身
― 続いてのモチベUPアイテムは…筆箱?
ちょっと学歴至上主義みたいで恥ずかしいんですけど…気づいたら大学のグッズのペンが多くなってました。

― おおー東大、青学、北大、中央…学校名が書いてあるペンがたくさん!
オープンキャンパスや文化祭などで大学に行ったときに「せっかくだし、1本だけ記念に」って感じで。
集めること自体が趣味ってわけじゃないんですけど、見て気に入ったやつをちょこちょこ買ってて。
なんとなく増えたけど、今はけっこう愛用してます。
― 使ってるとモチベも上がって成績もよくなりそう!
あえて東大のシャープペンでテストを受けたこともあります。
中間テストのときに「今日はこれでいこう」って。
書き心地が特別いいとかじゃないんですけど、“東大”ってロゴが目に入ると、ちょっと気合い入るというか、スイッチ入る感じがします(笑)。
― たしかにやる気スイッチ入りそう!同じ種類のペンでも学校によってデザインもちょっと違うんだね。
そうなんです。例えば青学のはロゴがちょっとおしゃれだったんで、それで選びました。
ロゴの位置もクリップのところにさりげなくあるのが青学っぽい(笑)。
大学によってデザインも雰囲気も違うから、そういうのを見るのもけっこう楽しいです。

― ほかに思い入れのあるペンは?
北海道大学のペンは中学からの友達と二人旅行で北海道に行った際に買いました。
北大の総合博物館に寄ったときに見つけて、思い出にと思って。
中央大学のペンは経済学部のある多摩キャンパスで買ったもの。
今、科目等履修生として「経済入門」の授業を受けているんです。
― 大学の授業を大学生に交ざって受けているってこと?
そうです。
中央大学経済学部などがやっている高大接続入学試験の一つで、授業を受けて一定以上の成績を取れたら【資格・実績評価型】の高大接続入学試験に出願できる制度があって。
一つ上の先輩に「こういうのがあるよ」と教えてもらって自分も受講してみました。
多摩キャンパスまで通うのは大変だけど、建物がでかくてテンション上がるし、授業も面白いです。
大学生に交ざって受けるので、内容も経済学の基礎や社会制度などけっこう本格的です。
最後はレポート提出もあります。
これでA以上の成績を取れれば、出願できるので頑張りたいなと。
ひとことコメント From スタサプ編集部
![]() スタサプ編集部SEN
|
|
スタサプ編集部的「気になりアイテム」
最後に二つ、スタサプ編集部SENが「おっ!」っと気になったアイテムを紹介していくよ~。
その1:タイ土産の定番!ペパーミントフィールド

家族でタイに行ったときにかずさくんが買った「鼻がスースーするスティック」的なもの。
「眠気覚ましにもめっちゃ効きます。鼻の下に塗るとガツンとくるんで、授業中とか気合い入れたいときに使ってます(笑)。」
実はこれ、スタサプ編集部SENも愛用してました。
そう、ガツンとくるんだよね~。
以前お土産でもらったんだけど使い切ってしまった…(日本で買うと値段が3倍ぐらいします涙)。
その2:キャビンアテンダントさんがくれた飛行機のクリップ
実は将来、航空関連や外務省などの仕事に就きたいというかずさくん。
飛行機に乗るたびにフライト時間や航路などを記録する「ログブック」をつけているそうで、このクリップは高校の修学旅行先(台湾)へのフライト中に中華航空のキャビンアテンダントさんにもらったもの。

ログブックにメッセージや情報を書いてくれるようキャビンアテンダントさんにお願いしたら、コメントと一緒にクリップもつけて戻してくれたんだって。

「クリップは今でも筆箱に入れています。見ると、ちょっと嬉しくなるというか、気持ちが切り替わる感じです」
ここにも小さなモチベUPアイテムがありました。
というわけで、以上、高校生エディターかずさくんのカバンの中身でした!
それではまた次回をお楽しみに~。

すごく久々のカバンの中身取材、楽しかったです!
「なんとなく使ってる」と言いつつ、話を聞いているとその持ち物との思い出だったり、裏に秘めた進路や将来へのパッションがちらっと見えてくるのがいいんだよね。
今後の取材もとっても期待大(そのうち首都圏以外でも撮影&取材やりたいな~)。
取材募集アンケートは定期的に行うので、ぜひ参加してね~。