今の勉強法がしっくりこないキミへ贈るテス勉テク【ちょっと変わったリフレッシュ術】編

あるとき思った。

ぼくの勉強法、これでいいのだろうか?

今の勉強法がしっくり来ていない珍次郎さん

長年続けてきた薪を背負い歩きながら本をひたすら読むスタイルに限界を感じる勤勉な高校生。

新しい勉強法を渇望している。
多様性が認められる今、これまでの勉強法にとらわれる必要なんてきっとない。

高校生エディターたちの驚きのテス勉テクで、悩めるすべての"珍次郎"を救います!

今回のテーマ>>リフレッシュ術

Q.長時間勉強をすると、頭が熱 くなったり、集中力が急に切れ たりすることが…。

そんな時、 勉強合間に簡単に気分転換 できる方法が知りたいです。(by 珍次郎)

珍1.はだしのJK爆誕!足裏からパワーチャージ⁈

はだしになり庭や公園を散歩してリフレッシュ!

足裏が刺激されて脳がよく働きます!

自然からパワーをもらえるようで疲れた体にとっても効果的‼

(ちゃーる・高3・石川県)

座っている姿勢から立って体を伸ばす方法をよく聞きますが、裸足で庭先を歩くまでは考えていませんでした。

自宅の水田に足を浸けて、稲穂のパワーをもらってみます。


珍2.きょうだいからの感謝の言葉が勉強の力に…!

気分転換にきょうだいにお菓子をあげに行きます。

ありがとうって言われると気分が上がってリフレッシュ効果も絶大…‼

(ルカ・高1・滋賀県)

たしかに勉強中は誰かに感謝されることも褒められることもないので、あえて自ら感謝される行動を起こし、難問で低下した自己肯定感や自尊心を取り戻すというのは一理ありますね…。

珍3.変な歩き方選手権、開幕!(参加者約一名)

部屋で「変な歩き方選手権」を1人開催。

カニ歩き、忍者歩き、モデル風、全力マリオジャンプ…誰にも見られんけど、笑って気分転換にできる!

(ぱお・高3・愛媛県)

動いて気分転換するだけでなく、そこに「笑い」という感情を加え心身ともに一新する。

実に合理的手法です。

珍4.氷を口に入れ、目を閉じ座禅で精神統一

氷を口に含み目を閉じて溶かすことに集中!

「明日を思い悩むな。明日のことは明日の自分が悩むであろう」と自己説法。

(もりここ・高3・宮崎県)
常時寝不足のぼくはただの座禅ではそのまま寝る可能性もあるので氷を口に入れるのは名案です。

珍5.相棒のシャーペンと雑談開始

今、握っているシャーペンと褒め合う。

私「いやー今日やる気起きないんですよ」シャーペン「何をおっしゃいます!いつもよく頑張っているじゃないですか。

偉いですよ」みたいな感じでしゃべっていると、頑張っている自分を褒めてもらえたようで、うれしくなります!

(もなかは餅入り派・高3・滋賀県)
勉強とは己との孤独な戦い。

そこに少しでも相棒がいると思えれば険しい道もまた頼もしい旅となる…。

やってみます!

珍6.食べ物が来るまで徹底集中!

ファミレスで料理を頼んだらすぐ英文速読スタート!

料理が届くまでにどれだけ速く正確に読めるか、自分との勝負が楽しい(笑)。

(リリー・高3・神奈川県)
勉強終了を待つのではなく、時間が来れば強制的に食すのはいいですね。

せんべいを焼きながら実践してみます。

珍7.絶叫!熱唱!早口言葉!


布団の中で思いっきり叫ぶ!めっちゃスッキリするー!

(あっちーぶ・高3・神奈川県)

早口言葉の練習。とにかく口を動かして目を覚ます!

(ちゃんきー・高2・大阪府)

疲れたら熱唱する!歌っているときは声に身をまかせているから頭がリセットされてスッキリ!

(ズハ・高3・福井県)
思い沈黙を覆す絶叫が良さそう。

うーん、ぼくは「てやんでぇ!べらぼうめ!あたぼうよ!」これで行くか。

珍8.お母さん、いつもありがとう

母の家事を5分だけお手伝い。

母とのおしゃべり、料理の音やにおい、洗濯のおひさまのにおいで、小さな幸せを感じます。

受験でいつも以上に家事など引き受けてくれる母に合格の結果を伝えられるよう頑張りたいです。

いつもありがとう。

(るるは・高3・愛知県)
なんと感動的な回答…!

そうぼくたちが勉強できているのは周囲の支えがあるから!

ちょっとぼく、稲刈りを手伝ってきます。

※2025年5月にアンケートを実施して得られた内容です。高校生・有効回答数84。(編集部調べ)

Text & Edit / YUCO, Illustration / Sakura Hirai, Design / Mari Shimazu(ma-h grs)

 

FROMスタサプ編集部
アンケでおもしろリフレッシュ術が続々届いている中、お母さんへの感動コメントが届き、不意打ちすぎてホ ロっと泣いた編集部でした。

スタサプ編集部『高校生エディター』大募集!

この記事の調査に協力してくれたのは日本全国にいる高校生エディターのみんな。

スタサプのWebサイト&進学マガジンの記事づくりにアンケートや取材を通して参加してくれてます(その数なんと…1000人以上!)。

登録は、以下のLINEを友だち追加するだけ!

編集部からみんなにアンケート等を送ってるので、気が向いたら参加してみてね(忙しいときはスルーしてOKだよ)。

友だち追加