奥羽大学、平成26年度「高大連携講座」のプログラムを決定

奥羽大学は、このたび、平成26年度「高大連携講座」のプログラムを決定した。

 

同学では、社会に開かれた大学として教育・研究の情報発信に鋭意取り組んでいるが、その一環として平成20年度から「高大連携講座」を実施。

 

「高大連携講座」とは、県内および近県高校に同学の教職員を派遣し、自己の研究テーマに関わる最先端の様子や考え方、あるいは問題点を研究成果をもとに、高校の生徒にもわかるように説明する授業のこと。通称「出張講座」と呼ばれている。

 

平成26年度は、歯学部と薬学部のプログラムを合わせて42種類用意。口や歯の健康・病気、治療薬や感染症などがテーマ。なお、希望する高校において無料で講座を開催する。

 

ニュースリンク先