早稲田大学、「早稲田アスリートプログラム(WAP)」開始
早稲田大学競技スポーツセンターは、学生アスリートが学業と部活動を両立するためのプログラム「早稲田アスリートプログラム(WAP)」を、すべての体育各部部員(44部・約2400名)を対象に2014年度より開始した。
WAPは、学生アスリートの「人格陶冶のための教育プログラム」と、各学期ごとに取得すべき基準単位を設定し、標準修業年限(4年間)で卒業できるようサポートする「修学支援」の2本の柱から成り立っている。
「人格陶冶のための教育プログラム」では、単に優れた競技成績を収めることにとどまらず、文武両道を実践し社会の様々な分野でリーダーとして活躍出来る人材となるため、すべての体育各部部員にオリジナルテキストを配布し、学生アスリートとしての教養やスキルを学ぶ。
「修学支援」は、競技スポーツセンターが全部員の学業情報(登録科目・単位取得状況・GPAなど)を学期ごとに把握し、所属する学部・体育各部部長と連携して、部員が学業成績不良者となることを未然に防ぎ、標準修業年限(4年間)で卒業できるようサポートするもの。
WAPは、文武両道を体現する学生アスリートを育成し、社会を支えるグローバルリーダーを輩出することを目標とする。2014年度より開始したWAPは、毎年度の実績を積み上げると同時に、プログラムコンテンツの改良を継続していく予定。