慶應義塾大学、英語で経済学を学ぶ新プログラムの創設を決定

慶應義塾大学経済学部は、このたび、4年間一貫して英語で経済学を学ぶ新しいプログラム「Programme in Economics for Alliances, Research and Leadership(PEARL)」の創設を決定した。

 

このプログラムでは、しっかりとした経済学の知識を基礎に、世界を舞台に活躍する先導者の輩出を目的としている。2016年9月入学者からの開始を予定し、毎年約100人の学生を、日本人学生、外国人学生を問わず幅広く募る。

 

■プログラムの特徴
(1)能力と意思のある学生には、5年間で学士号と修士号の双方を授与する。

 

(2)連携する海外のパートナー校から一流の教授陣を招聘すると同時に、インターネット等を駆使した双方向遠隔授業を活用する。

 

(3)経済学の授業のほか、福澤諭吉の思想や日本の近代化に関する授業、ビジネス関連の授業、インターンシップ等を設ける。

 

(4)講義のみでなく、ゼミ、研究プロジェクトのほか、現存するPCP(Professional Career Programme、3・4 年生向けの英語で経済学を教えるプログラム)の授業を取り入れ、四年間一貫して英語で学ぶカリキュラムを提供する。

 

(5)ダブル・ディグリー制度や交換留学制度を利用した海外留学を奨励する。

 

ニュースリンク先