全国高等学校パソコンコンクール「パソコン甲子園2014」開催

全国高等学校パソコンコンクール実行委員会は、「パソコン甲子園2014」の開催概要を発表、あわせて参加者募集も開始する。

 

「パソコン甲子園2014」は、全国の高校生及び高等専門学校生等が、情報処理技術における優れたアイディアと表現力、プログラミング能力等を競い合うことにより、生徒自身のスキルアップを図るとともに、情報化社会を支える人材の裾野を広げることを目的としている。主催は、会津大学、福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会。

 

募集するのは「プログラミング部門」「モバイル部門」「いちまいの絵CG部門」の3部門。モバイル部門のテーマは「チャレンジ!!~苦手を得意に変えるアプリ~」、いちまいの絵 CG 部門のテーマは「チャレンジ!!」。応募資格はいずれも平成26年度において、日本国内の高等学校及び高等専門学校の3年生まで並びにこれらと同等と認められる学校の者。

 

【開催部門】
●プログラミング部門(本選出場20チーム)
同じ学校の生徒2名のチームで、予選、本選、『もうひとつの本選』において、制限時間内に難易度の異なるさまざまな問題を解くプログラムを作成し、得点形式で競い合う。
●モバイル部門(本選出場8チーム)
同じ学校の生徒3名以内のチームで、Android搭載のスマートフォンを対象に、テーマに基づき"夢のある"アプリケーションを企画・開発し、その総合的なプロデュース力を競い合う。
●いちまいの絵CG部門
個人で、テーマに基づき制作され、応募があった1枚のCG(コンピュータグラフィック)の作品を、「独創性」「インパクト」「技術力」「テーマを生かし切れているか」の4項目に重点を置き、表現力や芸術性等を総合的に審査し、入選作品を決定する。

 

【日程】
●予選
(1)プログラミング部門
参加申込受付期間:平成26年5月12日(月)~7月31日(木)
(2)モバイル部門
企画書募集期間:平成26年5月12日(月)~7月11日(金)
(3)いちまいの絵CG部門
作品募集期間:平成26年5月12日(月)~9月5日(金)
●本選
本選に関する詳細は、本選出場チームに直接通知。
本選開催期日:平成26年11月8日(土)~9日(日)

 

「パソコン甲子園2014」ホームページ

 

ニュースリンク先