拓殖大学、「高校生のためのアジアの言語と文化」参加者募集

拓殖大学は、公開講座「高校生のためのアジアの言語と文化 in 水戸」を平成26年6月8日(日)に水戸京成ホテル(茨城県水戸市)で開講するにあたり、高校生参加者を募集する。

 

同学文京キャンパスでは、5日間で5言語の基礎を学ぶ高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を毎年夏に開催しているが、今回は、水戸の高校生にもアジアの魅力を知ってもらおうと、対象言語を中国語とし、1日限りの公開講座として開講する。

 

講座は、地理・歴史・文化を知る『文化講座』、文字・単語・数字を覚える『言語講座』、中国の料理から食文化を体験する『食文化講座』など、中国の文化や食・言語などが学べる内容となっている。受講料は無料、募集定員は先着順で20名。

 

【開催概要】
●開催日時:平成26年6月8日(日)10:30~16:00
●会場:水戸京成ホテル(茨城県水戸市三の丸1-4-73、JR常磐線「水戸」駅下車北口より徒歩3分)
●講師:平山邦彦(外国語学部准教授/2013年NHK第2「まいにち中国語」講師)・翟啓麗(外国語学部講師)
●募集対象:高校生(学年は問わず)
●募集定員:20名(先着順)
●受講料:無料

 

詳細リンク先