東海大学、授業で八剣山ワイナリーのデザイン制作を実施

東海大学国際文化学部デザイン文化学科の授業「グラフィックデザインB」では、札幌市南区の八剣山ワイナリーと連携して、ワイナリー自体や商品をより魅力的にするためのデザイン制作を行っている。

 

7月18日には、同社代表取締役の亀和田俊一氏を招き、学生が制作した製品の展示とプレゼンテーションを実施。プレゼンテーションでは、商品の魅力を伝えるツール類をはじめ、消費者の購買意欲を促進するラベルやパッケージの提案、新商品の企画とそのデザイン、店舗を魅力的に見せる案内や掲示板など、学生たちがその魅力をプレゼンテーションを行った。

 

授業を担当する石塚耕一教授は、「学生たちにはプレ卒業研究作品のつもりで取り組んでくださいと伝えてきました。今回提案した作品はどれも、それにふさわしいレベルに仕上がったと思います。」と語った。また、亀和田氏は、「学生の皆さんの柔軟な発想が生み出す作品はどれも素晴らしい。そのまま採用したい作品も数多くありました」と話した。

 

ニュースリンク先