【九州地元編集部】今日は『宮崎県』の大学から!!

こんにちは!九州地元編集部MIKAです★

-------------------------------------------------------------------------------------------------

研究室ごとのブースで学べることがしっかりわかるオープンキャンパス

-------------------------------------------------------------------------------------------------

宮崎県にある“南九州大学 環境園芸学部”は全国各地から

「園芸」「造園」「環境」を学びたい高校生が集まります。

45年以上の歴史があり、卒業生も約1000名、

造園・園芸関係の企業や 高校・中学教諭としても活躍しています!

↑南九州大学 都城キャンパス

多くの高校生が興味を持っている

“どんな研究ができるのか?”にお応えするために、

研究室ごとにブースを作ってそこで教授や在学生が

直接説明を行うようにしています。

それぞれのブースの装飾にも個性が表れていて実験装置を持ち込んだり、

実際に体験をおこなえるなど思考を凝らしています。

↑生物工学研究室 陳教授と先輩たち

その他、模擬授業や実習にも使うフィールドセンターや

最新の研究機器・施設の見学も在学生の案内で行います。

遠方からの参加者も多いので

限られた時間で魅力を感じていただけるように工夫されています。

南九州大学は春・夏の計3回オープンキャンパスを開催。

↑お待ちしてます! 造園計画研究室の関西教授と先輩たち

開催時期や回数なども学校によって様々なので事前に確認しましょう。

パンフレットやホームページだけではわからない魅力を満喫するチャンスです。

百聞は一見にしかず!気になったらぜひ参加してみましょう!(^o^)/

 

●リクナビ進学「オープンキャンパスに行こう!」コーナー