学習院大学、山岳部が未踏峰への登山にチャレンジし世界初登頂に成功

学習院大学山岳部インド・ヒマラヤ登山隊は、インド・ヒマラヤ ザンスカール地方にある未踏峰への登山にチャレンジし、2014年8月22日(金)現地時間13時30分に世界初登頂を果たした。

 

メンバーは吉田周平さん(文学部心理学科4年)、ガラムカリ和さん(理学部物理学科3年)、梶田瑞穂さん(理学部化学科2年)の3名と登山隊監督・原田昌幸さんの計4名。

 

途中4400m地点の丘まで高所順応のためトレッキングを行うが、ガラムカリさんが高山病に苦しむなど難航。また、雪が降り積もる、細い道で連れていた馬2頭が崖から落ち荷物が川に流されるなど数々の逆境に立たされるも山頂に到着した。

 

メンバーは「私たち山岳部は、8月22日に隊員全員で目標としていたピーク(Pt6070m)に世界初登頂を果たし、9月13日に無事帰国することが出来ました。皆様のお力添えのおかげでこの登山を無事に終えられたことを、嬉しく思います」と喜びを語る。なお、山岳部はこの山を、現地語(ラダック語)で王妃を意味する、Gyalmo Kangri(ギャルモ・カンリ)と名付けた。

 

ニュースリンク先