横浜商科大学、近畿日本ツーリストと観光分野の人材育成事業で連携

横浜商科大学と近畿日本ツーリスト(株)(本社:東京都千代田区)は、11月26日(水)、観光振興における相互の連携協力に関する基本的事項について、協定を締結した。

 

同協定は、観光分野で幅広く相互に連携を図ることにより、横浜商科大学の教育及び研究の更なる発展に資することを目指すとともに、近畿日本ツーリストと協力し、観光業界の人材を育成することが目的。

 

横浜商科大学では、2015年4月に観光マネジメント学科を新設する。同学科では、観光・ホスピタリティ分野のビジネスとマネジメントに関する専門的知識とともに、それを交流文化の創造や地域の活性化に結びつける応用力を修得する。

 

近畿日本ツーリストは、同学科の新設に際して、長年の旅行業で培った経験やノウハウを生かし、観光分野における人材育成事業となる、旅行、イベント、研修、インターンシップ、留学などの具体的案件について、横浜商科大学を全面的にサポートする。

 

具体的な案件として、横浜商科大学の現役学生による神奈川県横浜市等の着型商品(ニューツーリズム)開発及び、その商品の販売などを行う。また、スポーツビジネスの実体験として、2015年3月、神奈川県箱根町で開催される「第3回温泉 DE 女子フットサル大会 IN 箱根」の運営を行う。

 

同大会においては、学生がスポーツイベントの運営に実際に関わっていく。横浜商科大学では今後同大会を含め、単位認定を視野に入れたスポーツビジネス体験プログラムを実施していく予定。

 

ニュースリンク先