大阪府立大学、小惑星探査機「はやぶさ2」の新たな挑戦をテーマにセミナー開催
大阪府立大学の知的活動を展開する拠点「I-site(アイサイト)なんば」では、2015年5月26日(火)、NPO法人関西宇宙イニシアティブ主催の「第46回KaSpIセミナー(はやぶさ2)」を開催する。
小惑星探査ミッション「はやぶさ」の後継ミッションとして、「はやぶさ2」が昨年12月に打ち上がった。「はやぶさ2」では、生命の原材料を調べること目的に、小惑星の探査とサンプルリターンを行う。
同セミナーは『「はやぶさ2」の新たな挑戦と太陽系小天体探査』と題し、JAXA宇宙科学研究所准教授の吉川真氏が「はやぶさ2」のミッションについて説明するとともに、太陽系小天体について紹介する。定員は100名、受講料は無料。
【セミナー概要】
●日時:2015年5月26日(火)18時~20時
●場所:大阪府立大学I-siteなんば(大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2・3階)
●定員:100名
●受講料:無料