朝日新聞社×テレビ朝日、「第13回 高校生科学技術チャレンジ」9/1応募開始

朝日新聞社とテレビ朝日は、「第13回 高校生科学技術チャレンジ(JSEC)」の応募受付を、2015年9月1日(火)より開始する。応募締切は10月5日(月)。
 
「高校生科学技術チャレンジ」は、2003年に開始した科学技術の自由研究コンテスト。
対象は、日本国内の高校生・高等専門学校生(3年生まで)。個人もしくはチーム単位。
 
全国から直接応募を受け付け、専門家の審査委員による書類審査とプレゼンテーション審査で優秀な研究作品を表彰する。
学術的な研究のみならず、独創的な視点によるフィールド調査や実験リポート、実験装置の試作、製品開発など、意欲的な研究作品を歓迎するという。
 
また、審査にあたっては、科学技術における研究成果を検証するだけでなく、研究を行った生徒自身の能力と可能性、熱意なども評価する方針。
独創性や創意工夫、その研究分野の理解度、分析力、達成度、コミュニケーション能力、情熱などがポイントとなる。
 
カテゴリーの例として、動物科学、植物科学、化学、生化学、細胞・分子生物学、微生物学、行動・社会科学、物理学・天文学、地球環境科学、計算生物学・バイオインフォマティクス、組み込みシステム、などがある。
 
「文部科学大臣賞」(賞状、盾、研究奨励金30万円)、「科学技術政策担当大臣賞」(賞状、盾、研究奨励金30万円)、「科学技術振興機構賞」(賞状、盾、研究奨励金30万)ほか、多数の賞を用意しており、上位入賞者の中から数人を米国で開催される国際大会Intel ISEF(Intel International Science and Engineering Fair)に派遣する。
 
【概要】
●応募資格:日本国内の高校生・高等専門学校生(3年生まで)、個人もしくはチーム単位
●応募受付期間:2015年9月1日(火)~10月5日(月)
●応募方法:ホームページから応募書類をダウンロードして提出書類を作成
 
詳細リンク先