女子中高生49.2%がニュース・情報を「よくチェックする」、ふみコミュニケーションズ
株式会社ふみコミュニケーションズ(所在地:東京都渋谷区)は、2015年10月14日~2015年11月2日までの期間、女子中高生を対象に、ニュース・情報についての意識調査を実施した。
普段からニュース・情報をチェックしていますか?では、「よくチェックする」が最も多い回答で49.2%、「たまにチェックする」の44.0%と合わせると93.2%。多くの女子中高生は、普段からニュースや情報をチェックしていることが分かった。
ニュース・情報はどこから収集しますか?では、「ツイッターなどのSNS」が66.2%。次いで「テレビ」64.5%、「ニュースサイト」38.7%、「まとめサイト、アプリ」34.6%の順。最近の女子中高生は、スマホの普及などにより日常的にインターネットを使って情報収集しているようだ。
あなたにとって政治のニュース・情報は必要ですか?では、「今の日本がどうなっているのか理解しておきたいから必要」が最も多く、37.2%。次に、「自分も国民として関係のある事だから必要」の27.2%、続いて「これからの将来に役に立つ知識だと思うから必要」20.7%の順。85.1%の女子中高生が、政治のニュース、情報を必要だと考えているようだ。
政治のニュース・情報について不満に思う事は?では、「言葉や内容が難しくて理解しにくい」の43.7%、次いで「情報が正しいのか間違っているのか判断できない」が33.5%、「情報が多すぎて何が大事なのかわからない」が23.3%。情報の報道の仕方や量の多さによって、興味はあるが理解をするのに苦労している女子中高生が多いようだ。
■ニュースリンク先