大阪市立大学、初夏の風物詩「ボート祭」5/21・22開催
大阪市立大学は、2016年5月21日(土)・22日(日)の2日間、「ボート祭」を開催する。
伝統的行事である「ボート祭」は、同大学の初夏の風物詩。
学生が主体となって実施しており、学内外の参加艇を含め例年100艇前後が参加している。
開催期間中は、学生による演奏をはじめ多くのパフォーマンスも予定されており、競技参加はもちろん、見物だけでも楽しめるイベントとなっている。
また、より多くの方に競技用ボートに乗ってもらう機会を増やすため、「市民の部」への参加者を募集する。
事前練習もあるので、初心者でも挑戦することができる。
【概要】
●日時:2016年5月21日(土)・22日(日) 両日とも9:00競技開始
●会場:桜ノ宮 大川、源八橋~新桜宮橋 間(大阪市都島区)
●募集定員(市民の部):40チーム(先着順) 1チーム5名(コックス[舵手]1名、漕ぎ手4名)
●参加費:1チーム4千円
●申込期間・方法:2016年4月21日(木)~5月10日(火)の間に、大阪市立大学ボート祭実行委員会ホームページから
●問い合わせ:大阪市立大学 大学運営本部学生支援課(TEL:06-6605-2103)