大阪市立大学、高校生など対象に「国際講演会(英語)」9/3開催

大阪市立大学は、高校生が将来、科学者・研究者を目指すきっかけになるよう、2016年9月3日(土)、「市民と高校生のための国際講演会(英語)」を開催する。
 
新しい技術革新と言われる、「ハッキング不能な量子暗号通信」、「量子テレポーテション」、現代のコンピュータでは解けない問題を解く「量子コンピュータ」などは、互いに複雑に絡み合い、急速に発展している。
 
これら「量子と情報」に関わる新しい科学技術の面白さ・非日常性などを、米国・マサチューセッツ工科大学や、英国・オックスフォード大学の教授が講演で伝える。また、大阪市立大学特別教授マイケル・ノーベル博士による、高校生への特別メッセージもある。
 
【概要】
●日時:2016年9月3日(土)13:00~16:00 ※開場12:30~
●場所:あべのハルカス 25階 会議室(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43)
●参加費:無料
●定員:300名
●申込方法:WEBの申込フォームより
●申込締切:2016年8月20日(土)
 
詳細リンク先