工学院大学と東京都市大学、環境セミナー「紅茶と地球環境」開催

工学院大学稲葉敦研究室(環境マネジメント工学研究室)と東京都市大学伊坪徳宏(ライフサイクルアセスメント)研究室が連携し、小中高生向けの環境セミナー「紅茶と地球環境 ~見える情報と見えない情報~」を11月16日(土)に開催する。

 

どんなモノでも、ゆりかご(材料調達)から墓場(廃棄)までのライフサイクルにおいて、将来の地球環境に影響を与えている。身近なテーマから地球環境問題について認識し、家族や友人へと“環境意識”の輪を広げていくことが地球環境問題解決の糸口となる。

 

本セミナーでは、持続可能な科学技術の発展を支える工学院大学と環境教育のトップランナーである東京都市大学が連携し、カーボンフットプリントとウォーターフットプリントの両視点からライフサイクルについて考える。

 

【セミナー概要】
●開催日:2013年11月16日(土)
●開催時間:第1回目10:00~11:40/第2回目14:00~15:40
●開催場所:工学院大学新宿キャンパス 中層棟6階 B-0663教室(東京都新宿区西新宿1-24-1)
●プログラム:
(1)開会/主催者挨拶
(2)第一部/講演「紅茶と地球環境 ~見える情報と見えない情報~」
(3)第二部/トークセッション
(4)閉会/記念写真撮影
●入場:無料
●申込み:事前申込み不要
●定員:午前・午後それぞれ150名

 

ニュースリンク先