精神科医に聞いた!寂しいときの対処法。みんなの対処法も紹介

「寂しくてたまらない!」「何だか、理由もなく寂しい…」そんな経験、みんなあるよね。

全国の高校生約300人にアンケートをとった結果、実際に多くの高校生が寂しさを抱えている。

みんながどんなときに寂しさを感じるのかたずねたアンケートの結果をもとに、なぜ人は寂しく感じるのか、寂しさを感じたときはどう対処すればいいのかを精神科医の名越康文先生にきいてきた。

寂しい(さみしい)ときってどんなとき?シチュエーションは?

寂しい(さみしい)ときってどんなとき?シチュエーションは?

*寂しさは、どこから来るのだろう?

高校生が寂しいと感じるのは、みんなと一緒の時間と一人でいる時間の、ギャップを感じるシチュエーションが多いみたい。

例えば、学校から一人で帰ってるときや、インスタグラムなどのSNSで、友達が楽しそうなストーリーをアップしてるのに、自分は家で一人というとき。

今どこかで楽しんでるはずの友達たちと比べて、自分だけが取り残されたみたいな寂しい気持ちになるんだね。

高校生を対象としたアンケート結果でも、友達と離れて帰る道のりや、一人でSNSを見たときの寂しさを挙げる人が多かったよ!

*友達と離れて一人になったときに、寂しくなってしまう

*友達と離れて一人になったときに、寂しくなってしまう

・ほかの友達には部活や友達付き合いなどの予定があるのに、自分だけは一人で何も予定がなく帰るとき(16歳・東京都)

・一人で学校から帰ってくるとき(17歳・石川県)

・帰り道で友達と別れて一人で帰るとき(16歳・東京都)

・友達と下校していたが途中から一人になったとき(17歳・石川県)

・家でインスタを見てるとき(17歳・神奈川県)

・インスタで友達が充実しているストーリーを載せているのに、私は家にいるとき(17歳・東京都)

・インスタのストーリーを見たら、ほかの子は楽しそうに遊んでるとき(16歳・千葉県)

・友達が楽しそうにしているインスタのストーリーを見たとき(16歳・兵庫県)
ほかにも家族が寝てしまったとき、家で一人で居るときなど、家族と離れている状況を挙げる人もいた。

これも、楽しい時間とのギャップといえるね。

寂しくなってしまうシチュエーションはわかったけれど、ではなぜ寂しいって感情は生まれるんだろう?

寂しさを紛らわす効果的な方法ってあるのかな?


精神科医の名越先生に教えてもらったよ! 

※寂しさについて名越先生に教えてもらった!

【今回教えてくれたのは…】



名越康文(なこし・やすふみ)先生
精神科医 名越康文(なこし やすふみ)
1960年、奈良県生まれ。精神科医。近畿大学医学卒業。
相愛大学、高野山大学、龍谷大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。
臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、雑誌などさまざまな分野で活躍中。
近著に『とげとげしい言葉の正体はさびしさ』(2023夜間飛行)などがある。
http://books.yakan-hiko.com/

人はなぜ、寂しさを感じるの?

人がなぜ寂しさを感じるのかというと、成長の過程で「我(自分自身)」が確立されると「自分と他人は違うんだ」という気持ちも芽生え、それが寂しさにつながるから。

だからこそ、その寂しさを癒やすために、共感し合える友達を求めるようになるんだって。

*自己が確立してくるからこそ、人との違いを感じて寂しくなる

*自己が確立してくるからこそ、人との違いを感じて寂しくなる

人間は『我』があるので、それを癒すために『人とつながりたい』と思う生き物なんです。

小学4・5年生から中学2・3年にかけて、同性の友達と仲よくなり、いつも一緒に行動するという成長過程があります。

例えば、『同じマンガやアイドルが好き』とか『好きなテーマパークに一緒に行く』とか。みんなもそんな親友がいたのでは?

同じ趣味に没頭したり、好きな場所に一緒に行ったりすることで、相手と寂しさやよろこびを共有できる。親友と過ごすことで寂しさから気をそらすことができるんです」(名越先生)
たしかに10代って友達と一緒にいる時間が増える時期だよね。趣味の話をしたり、一緒に遊んだりする友達がいると、ちょっとしたことでも楽しくなるし、寂しいときも支えになる。

逆にだからこそ、友達と離れたときに寂しさを感じるという意見も多いのかもしれない!

寂しさを感じる原因は?

高校生が寂しさを感じるのは、受験も大きな要因。ひとつの「正解」を導き出す勉強の方法を人間関係にも当てはめてしまうと、人とのつながりの幅を狭めてしまうみたい。

*受験勉強に邁進することも寂しさの原因だった!

*受験勉強に邁進することも寂しさの原因だった!

「実は、高校時代は特に寂しさを感じやすい時期。受験勉強をしていると、寂しくなって当たり前なんです。

今の受験勉強のしかたは、1つの正解を求めて問題を解く。つまり、“正解と不正解を分ける"作業なんですね。

正解は1つしかないのでその正解を出すためには、正解以外のすべてを否定しないといけないわけです。

こういう勉強にだけ浸っていると、頭はクリアになるでしょうが、正解以外は無意味、という感覚の中で生きることになり、『つながり』『広がり』という感覚はどうしても衰えがちになることでしょう。

1つだけの正解を認めてほかを否定していくと、いつのまにか世界と自分とが分離していくような感覚になって、孤独や孤立に近い感情も生じてくる、つまり寂しくなってくるんです。

ましてや思春期は感性が鋭い時期ですから、余計に孤独感が増す。

そう私は考えています。

だから、もし寂しいと感じる自分を責めている人がいたとしたら、そんな必要はないんですよ」(名越先生)
思春期はいろんなことを思いつめてしまいがち。
そんな気持ちに、受験勉強が拍車をかけている面もあるんだね。

専門家オススメ!「寂しいとき」の対処法4選

寂しさはつながりを感じたときの喜びの裏返しだったり、受験勉強で正解を追い求める副産物だったりもする。
若者なら誰しももつ感情で、成長過程のひとつ。
とはいえやっぱり、寂しいのはツライよね!

名越先生に対処法をきいてみたよ。

オススメ対処法①読書、音楽、映画鑑賞など「想像力」を育てる時間を作る

*音楽などで感性を磨くことで、寂しさが癒される

*音楽などで感性を磨くことで、寂しさが癒やされる


正解を追い求める受験勉強ならではの考え方が、高校生に寂しさを感じさせるひとつの原因。
ならば理屈に傾きすぎる思考を、逆の要素で補えばいいというアドバイスをもらったよ。

具体的には何をすればいいんだろう?
“理屈"と“感性"、両方の時間を大切にすることです。

勉強は“理屈"の時間。それだけやっていたら、どんどん寂しくなります。

だから、“感性"の時間も大切なんです。

例えば、1日10分でも詩や物語を読んだり書いたり、美しい風景を眺めたり、散歩したりして、周りの世界や創作の世界に浸って、世界とのつながりの感覚を取り戻すことは心のバランスを保つうえで大切だと思います。

あとは、好きな音楽を聴いたり、写真集や映画を見たりすることもいいですね。

例えば音楽が好きなら、その曲を聴きながら、自分がコンサート会場にいてみんなで聴いている、自分が仲間や音楽と一体となる感じをイメージするんです。

そのほかにも、自然の景色の写真を見て『きれいな山』と思うだけでなく、目をつぶって山を歩いている姿を想像してみる。

そして、また山の写真を見てみる。そうすることで山と一体感を得ることができるはずです。

そうやって、何かと一体になる感じを想像することで、孤独や寂しさから解放されていきます。

これは勉強面にも効果があり、固まった頭をほぐしてくれて発想が豊かになるので、見たことがない問題があったとしても解く糸口をみつけられるようになるはずです」(名越先生)
正解を追い求める理性から少し離れて、感性を磨くことで、寂しさも紛れてリフレッシュできる。
ポイントは鑑賞する対象に浸って、一体感を感じることだよ。
感性を磨くことで、勉強に対しても柔軟な姿勢が養われるなら、一石二鳥だね。

オススメ対処法②運動をする

*軽い運動で心も体もスッキリする

*軽い運動で心も体もスッキリする

寂しさを感じるのには、実は時間帯や季節にも関係がある。
活動量が減る夕方や、日照時間が短くなる秋に寂しさを感じることが多いよ。
そんなときは、軽い運動をすると寂しさを紛らわせる効果があるのだそう!
「1日の中でも、特に夕方は心が不安定になります。でも、これは人として自然なことなんですよ。

夕方に寂しさを感じたら、30分~1時間ほど散歩をするのがおすすめです。

歩くと歩調に合わせて身体にリズムを感じます。リズムと運動で気持ちがゆっくりと上がっていき、寂しさも解消されます。

そのほか、お風呂に入って気持ちを切り替えるのもいいですね。

秋に寂しさを感じるという声もありましたが、日が短くなることも寂しさを感じる理由です。

これも人として自然なことなので、体を動かす趣味をもったり、飼っている犬を散歩に連れていったりと、運動する習慣を身につけることで、多くが解消されていきます」(名越先生)
激しい運動でなくてもいいから、ちょっと体を動かすことを取り入れると、気持ちが上がるし勉強の気分転換にもなる。

オススメ対処法③人とつながり合い、共有する体験をする

*人とのつながりを感じる時間が、寂しさを解消する

*人とのつながりを感じる時間が、寂しさを解消する

人とのつながりを、現状よりも強くするように努力することも、寂しさ解消に有効な方法だよ。
「例えば、自分がおもしろいと思った映画や好きな音楽が誰かと同じだとわかった途端、仲よくなれることってありますよね。

そうやって、他人の感性や価値観を認め、分かち合う経験も大切です。共有することは孤独を癒すことにつながります」(名越先生)
趣味についてや、今自分が考えていることなど、友達に積極的にシェアしよう!

オススメ対処法④相手の話に興味をもち、話題を広げてみる

自分の話をするだけでなく、相手について知ろうとすることも、寂しさ解消に役立つ。

質問や相づちで相手の経験に没頭し、共感することで、寂しさが和らぐんだって。
「相手の話を聞いているとき、会話を広げてあげることを意識するといいですよ。

『それでそれで?』とか『もうちょっと教えて』とか『何でそうなるの?』とか、相づちをうちながら質問するのも、とてもいいことなんです。

相手の話に質問をして詳しく聞くことで、まるで相手の経験の中に入りこんだ感覚になり、より深く共感できるようになります。

先ほどの話のように、人は相手に共感する経験によって、一人じゃないと思えるんです。

寂しさを感じているときほど人に話を聞いてほしくなりますが、『話を聞いて!』と自己主張ばかりしていても寂しさは紛らわせられない。

それでは孤独を抱えたままになってしまいます。

相手の話に入り込むことで自分の寂しさが和らぐうえ、相手も『共感してもらえた』と感じ、一人じゃないと思える。

自分も相手も寂しくなくなり、お互いがやさしい気持ちになれます。

そうやって半分聞き役になり、相手の話を純粋に楽しめる人になると、自分が寂しいときや困ったときに助けてもらえたり、友達が増えたりするはずですよ」(名越先生)
自分の話を一方的にするだけでは、共感は生まれない。聞き手にもなることで、相手との間に助け合いの感情や友情が生まれて、寂しさを解消できるんだね。

*共感し合える友達関係をつくろう

*共感し合える友達関係を作ろう

●人の心の動きや行動を理解する心理学に興味をもったら
心理学が学べる学校を探す

みんなはどうやって寂しさを紛らわしている?

「寂しくなっちゃったとき、ほかの高校生はどうしてるのかな?」って気になるよね。
アンケートでわかったリアルな声をシェアするよ!

みんなの対処法①SNSやリアルでコミュニケーションする

*SNSも上手に使えば寂しさ解消につながる

*SNSも上手に使えば寂しさ解消につながる


「寂しいならコミュニケーションを取ればいい!」というわけで、スマホを駆使しつつ身近な人とやり取りしているみたい。
・友達を遊びに誘う、SNSで会話をする(16歳・東京都)

・チャットアプリで誰かと話す(16歳・大阪府)

・彼氏としゃべる(16歳・埼玉県)

・気の合う友達といっぱいしゃべる(16歳・埼玉県)

・スマホでSNSを楽しんだり、友達に話しかけに行く(16歳・東京都)

・家族と話す(17歳・大阪府)

みんなの対処法②音楽を聴いたり動画を観たりする

音楽は空気を換えたいときの鉄板の方法。
ほかにはアニメや漫画、動画を見るなど、お気に入りのコンテンツで寂しさを振り払っている!
・一人のときは音楽を聴いたりアニメを見たり、漫画を読んだりしてます(17歳・愛媛県)

・ワイヤレスイヤホンで好きなボカロの曲を聴く(16歳・兵庫県)

・ハイテンションな音楽を聴く(16歳・埼玉県)

・TikTokを見る。音楽を聴く(18歳・兵庫県)

・韓ドラを見る(16歳・鳥取県)

みんなの対処法③推しを愛でる

*勉強の合間の推し活でポジティブな気分に

*勉強の合間の推し活でポジティブな気分に


推しにハッピーな気分をもらう方法もあるね。
頻繁にSNSを更新したり配信をしたりしてくれる推しなら、寂しさを感じる暇がないかも。
・推しをただひたすら愛でる!(17歳・東京都)

・推しの動画を見る(18歳・宮崎県)

・好きなアイドルを見る(16歳・埼玉県)

・推しの配信を見る(18歳・秋田県)

みんなの対処法④自分で歌ったり楽器を奏でたりする

*音楽を奏でてリフレッシュしよう

*音楽を奏でてリフレッシュしよう


自分で音楽を奏でて元気を出す方法もある。
自ら音を出せば、ポジティブな気持ちが内側から湧いてきそう。
・楽器を鳴らす(17歳・愛知県)

・歌う (16歳・兵庫県)

・ヒトカラに行く(18歳・宮城県)

みんなの対処法⑤体を動かす

スポーツも自分をポジティブな状態にもっていくのに効果的。
ハードな運動でなくても、寂しい気分を変えるきっかけになるよ。
・スポーツ(17歳・岡山県)

・運動をする(16歳・兵庫県)

みんなの対処法⑥睡眠で強制修了

とにかく寝て寂しさを忘れてしまうという、みんなの意見がたくさんあったよ。
寂しさが一時的なものなら一晩寝てスッキリするのもいいね。
・とにかく寝る(17歳・埼玉県)

・寝て忘れる(16歳・長野県)

みんなの対処法⑦柔らかな感触に癒やされる

*柔らかいものに触れていると安心する

*柔らかいものに触れていると安心する


やさしい感触に触れていると、ほっとして寂しさが和らぐこともある。
ペットやぬいぐるみ、クッションなど、モフモフに癒やされている人もいた。
・クッションを抱く(18歳・三重県)

・ウーパールーパーのぬいぐるみと過ごす(16歳・兵庫県)

・ペットに癒やされる(16歳・北海道)

寂しいとき、自分なりの向き合い方をみつけてみて

*対処方法を知って、寂しさを受け入れよう

*対処方法を知って、寂しさを受け入れよう


「なぜ人は寂しさを感じるのか、寂しさにどう対処すればいいんだろう?」

この疑問を解決するために、専門家の意見をきいたり、ほかの高校生がどう対処しているかをきいたりしてきた。

記事を読んで、寂しさの正体がわかったかな?

寂しさは誰もが経験する自然な感情。

自分に合った対処法をみつけて、乗り越えていこう。

※アンケートは、2024年1月スタディサプリ進路調べ

※2024年1月取材時点の内容です。