フォロワーのみんなとスタサプ編集部をつなぐ!? 【Call & Response】6月版
こんにちは、スタサプ編集部S改めスタサプ編集部せんです。だんだん暑くなってきたね~。2021年6月末にスタサプ進路公式LINEで配信したフォロワーアンケート、たくさん回答&フリーコメントありがとう!
今月もみんなが送ってくれたお悩み相談&質問をピックアップ。
スタサプ編集部メンバーがお返事&おすすめ記事を紹介していきます。
目次
- 2021年6月は5人のスタサプ編集部メンバーがお返事!
- 6月のCall&Response 進路編
- Q. 大学の学部ごとの違いや選び方を紹介してほしい!(高1)
- Q. 近さで進路を選ぶと後悔すると聞いたけど、やっぱりなるべく近い所に行きたい…(高1)
- Q. 大学と専門学校の学費の違いやそれぞれの進路について知りたい(高1)
- Q. 有名人や社会人の仕事やメッセージは、やりたいと思えることを見つけるためにもいいなって思った!(高1)
- Q. 夏休みも近いので、オープンキャンパスについて知りたい!(高1)
- Q. 子どもの希望進路が保護者や教師から見て『向いていない』と感じられたらどう対応する?(by 保護者)
- 6月のCall&Response 勉強編
2021年6月は5人のスタサプ編集部メンバーがお返事!
そして今月は5人のスタサプ編集部メンバーがみんなのコメントにお答えするよ☆せっかくなので編集部せんが(勝手に)メンバーのプロフィール&スタサプ進路オリジナル診断「高校生のための性格タイプ診断」結果を紹介しておきます。
スタサプ編集部メンバー紹介 6月編
スタサプ編集部/ナカオネ
ハイライトの入ったヘアスタイル&指に輝くシルバーリングがオシャンティなエディター。熱い何かを秘めている。
6月の担当記事:「富士急ハイランドで働く大人にインタビュー!」など
スタサプ編集部/てらっちょ
社内チャットのアイコンが若干不気味なホラー映画好きエディター。B級サメ映画は一通り履修済み説あり。
6月の担当記事:「“全集中”の夏のために!今、保護者ができる5つのこと」など
スタサプ編集部/ぷぅさん
スタサプ編集部のデスク(ボス的な人)。掃除をしようとしてエアコンを破壊したがしれっと直した。
プライベートでの性格タイプ診断結果は「明るく発想豊かなエンターテイナー」
スタサプ編集部/かどちゃん
2021年4月からスタサプ編集部に入ったニューカマー。頭痛に悩まされており、対策の結果を会議で共有してくれる。
以前の診断結果は「自由で独創的なロマンチスト」
スタサプ編集部/せん
常に締切に追われているエディター。山形県のローカルお菓子「おしどりミルクケーキ」にドハマリしている。
6月の担当記事:「水無月にひそむ、初夏の誘惑~ROAD TO GOKAKU~2nd STORY」など
\高校生のための/性格タイプ診断
https://shingakunet.com/rnet/s/seikaku/index.html
6月のCall&Response 進路編
Q. 大学の学部ごとの違いや選び方を紹介してほしい!(高1)
A. タイムリーな新着記事、あるよ!
ちょうど6月末に『行きたい大学&学部・学科の選び方』という記事を出したところ!
企画を考えているときに、『大学 学部』『大学 学科』といったキーワードで検索している人がたくさんいることに気づいて、みんなもっと詳しく知りたいんだなという思いから作ったもの。
記事には先輩たちがどんなツールを使って学校・学部を調べたか、入学後のギャップ等のReal Voiceも載っているので参考にしてみて!
そもそもどんな分野があるの?という人は全15学部の情報をまとめた大学の学部・学科一覧記事もおすすめです。
先輩たちはどう選んだ?行きたい大学&学部・学科の選び方
https://shingakunet.com/journal/column/20210610000002/
大学の学部・学科一覧!後悔しない大学選びに役立つ!学部学科選びのヒントも
https://shingakunet.com/journal/column/20210415000002/
Q. 近さで進路を選ぶと後悔すると聞いたけど、やっぱりなるべく近い所に行きたい…(高1)
A. まずは「学校選び5つのポイント」を確認してみて!
学校への通学時間は学校選びの重要なポイントになりがちだよね。
でもヤバ美のように「何と言っても家から徒歩5分!」と近さオンリーで決めてしまうのはキケンかも。 なのでまずは、気になっている学校を、記事で紹介している「学校選びで検討すべき5つのポイント」で見てみよう。
①場所・通学時間←←←近くの学校ならば多分ここは◎
②雰囲気
③学ぶ内容・カリキュラム
④資格・就職
⑤入試方法
検討の際にはオープンキャンパスに参加してみたり、学校パンフでチェックするのもおすすめだよ!
ベストマッチな学校に出合うには?ヤバ美の進路選択storyⅡ~学校選択の5つの基準~
https://shingakunet.com/journal/column/20210117000001/
Q. 大学と専門学校の学費の違いやそれぞれの進路について知りたい(高1)
A. タイムリーな新着記事、またまたあります!
進学にかかるお金、気になるよね!
6月に大学&専門学校の学費や就職先の記事をたくさん掲載してます。
時間があるときに下のリンクから読んでみて~。
大学の学費はいくら?受験料、入学料、授業料を学びたい分野別にチェック!大学無償化も解説!
https://shingakunet.com/journal/column/20170327205609/
専門学校の学費はいくら?受験料、入学金、授業料の平均まで、学びたい分野別にチェック!
https://shingakunet.com/journal/column/20170327194898/
専門学校の就職事情を調査!大学との比較、就職率、メリット・デメリットを解説
https://shingakunet.com/journal/column/20170327196566/
Q. 有名人や社会人の仕事やメッセージは、やりたいと思えることを見つけるためにもいいなって思った!(高1)
A. ありがとう!リクエストもお待ちしてます!
うれしいコメントありがとう!
「自分のやりたいことがわからない」っていう進路のお悩み、けっこう上位に来てるんだよね。 だからこそ、いろんなお仕事の記事や有名人インタビューの記事で、ちょっとでも「気になる!」が見つかるといいな。
ほかにも「こんな仕事をしている人の記事を読みたい」「この芸能人にインタビューして!」などリクエストお待ちしてます~!
将来やりたいことがわからない…進路で悩んでいる高校生へ!将来やりたいことの見つけ方
https://shingakunet.com/journal/column/20210622000009/
進路のヒントは「好き」の裏側にあるっ!ABEMAさんの裏側に潜入!
https://shingakunet.com/journal/column/20201221000009/
「落ち込んだりしたって全然いい!」中条あやみさんから高校生のみんなへメッセージ
https://shingakunet.com/journal/trend/20210510000009/
Q. 夏休みも近いので、オープンキャンパスについて知りたい!(高1)
A. 2021年はリアルとオンラインを使い分けてみよう
気づけは2021年も半分経過!!夏が来たねー!!
今年は新型コロナウイルス感染対策のために、リアル開催のオープンキャンパスは参加人数を絞っている学校もあるそう。
参加枠が絞られているから、人気校は申し込みが激戦になっちゃうことも…。
どうしても行きたい学校は日程を調べたら、カレンダーかリマインダーに入れておいたほうがいいかも。
↑こんな感じで「予約開始日」「開催日」を両方入れとくと安心だ~。
高校生の夏は忙しいから、オープンキャンパスも効率よく参加できるといいね!
例えば高1・高2ならまずはいろんな学校のオンラインオープンキャンパスに参加、高3になったらある程度絞り込んでリアルのオープンキャンパスに参加してみるとか?
実際に参加できる回数も限られているから、自分のなかでイメージがつくようにオンライン&リアルをバランス良く活用してみて!
そんなに興味関心が高いわけでなくても、「おもしろそう」「ちょっと見てみるか」ぐらいの温度感で参加できるのがオンラインオープンキャンパスのメリットだよね。
チャット形式だと緊張しないから気になることを質問しやすいという先輩もいるように、リアルよりハードル低め=サクッと参加してみる価値アリ。
動画視聴のみのオンラインオープンキャンパスもあるから、所要時間や自分な好きなコミュニケーションのタイプに合わせて参加してみては!
スタディサプリ進路では、リアル&オンラインオープンキャンパスの実施状況や日程を調べることができるよ!
(※スタディサプリ進路「オープンキャンパスに行こう!」)
ちょっと気になる!って人は上のリンクまたは画像をタップしてジャンプしてね~。
【2021年最新】オンラインオープンキャンパスって?やり方とメリットを解説!
https://shingakunet.com/journal/column/20200514000002/
【2021年最新】オープンキャンパスが開催される時期はいつ?何年生で行くべき?
https://shingakunet.com/journal/column/20190711000013/
【先輩&同級生314名に徹底調査!】WebOC最強プラン
https://shingakunet.com/journal/column/20210314000001/
Q. 子どもの希望進路が保護者や教師から見て『向いていない』と感じられたらどう対応する?(by 保護者)
A. 併願校探しのタイミングで、視野を広げる手助けをしてみてはどうでしょうか?
アンケートでは「無理にやめさせたりしたくないけど、詳しく調べて説明はしました。でも、どう考えても大学をまた入り直しになりそうで心配です」と続けてコメントいただいています。
ご質問ありがとうございます!わかる範囲でお答えしますね。
仮に高3で大学を一般受験予定の場合、併願校探しなど進路の選択肢を広げたほうがいい(広げざるを得ない)タイミングがくることが多いです。
秋以降、併願校をじっくり考えるタイミングのときに、視野を広げてあげるコミュニケーションを取れるように準備しておいてはどうでしょうか?
高3の夏は「第一志望以外考えたくない」と感じている高校生が比較的多く、この段階で希望進路を否定すると勉強のモチベーション自体が下がってしまう恐れも。
今は無理に説得しすぎないほうがベターかもしれません。
併願校探しのタイミングを見て、寄り添って会話してあげるのも手かな、と思います。
※お子様の状況による部分が大きいので、ご質問への理解が間違っていましたら申し訳ありません!
6月のCall&Response 勉強編
Q. 世界史のおすすめの勉強法は?(高1)
A. マンガ&脳内ドラマ化で「歴史のおもしろさ」を感じるのはどう?
歴史上の人物が出てくるマンガやゲームで「世界史のおもしろさ」を感じるところから始めるのもありなのでは?
私も高校生のときに先生に『ベルサイユのばら』(池田理代子/集英社)、『三国志』(横山光輝/潮出版社)をおすすめされて読んだなー!
最近だと『終末のワルキューレ』(梅村真也原作、フクイタクミ構成、アジチカ作画/コアミックス)とか、『キングダム』(原泰久/集英社)とかも歴史系の要素が盛りだくさんの作品だよね。
(アニメ版『終末のワルキューレ』、先週末に一気観してしまった~!)
フィクションでもノンフィクションでも、ハマればそこからもっと詳しく知りたい!といろいろ調べたくなるかも。
日本史の話になっちゃうけど、乃木坂46の山崎怜奈さんが過去の記事で歴史が苦手な子への勉強法を教えてくれてるから、引用して紹介するね!
例えば、授業中に出てきた歴史上の人物がいたら、この人物のドラマを作るなら、どの俳優さんや女優さんにしたらそれっぽくなるかな?ってドラマのプロデューサーになったつもりで考えるんです。
芸人さんでもアーティストさんでも誰でもよくて「伊能忠敬は●●さんっぽいな~」「与謝野晶子は○○さんかな」とか勝手に想像するとおもしろくなってきますよ。
(※乃木坂46イチの才女、山崎怜奈さんが教える『苦手な勉強を好きになるコツ♡』より)
大学入学共通テスト対策!各教科のスタサプ講師が解説!
https://shingakunet.com/journal/exam/20201125000005/
乃木坂46イチの才女、山崎怜奈さんが教える『苦手な勉強を好きになるコツ♡』
https://shingakunet.com/journal/trend/20210309000003/
Q. 化学と数学が嫌いすぎてまったく点数が取れません…どのような勉強をしたらいい?(高2)
A. 「もしかして、好き…!?」と自分に思わせてみる!?
ちょうど今、進路指導のエキスパート堀 浩司先生に苦手科目対策の方法などを質問した記事を作ってました!
まだ公開前なんだけど、記事の中身を先出しして紹介するね。
(記事は7月末に公開予定!UPしたらリンク追加しておくね)。
A. 向き合うしかないでしょう。
一気に苦手をやっつけようとすると嫌になるので、少しずつ毎日向き合う。
心理学でいうところの「ザイアンス効果」。「単純接触の原理」とも言い、“会う回数が多いほど相手に好意を抱きやすくなる”というもの。
一目惚れや一気に気持ちを動かすことをねらうのではなく、「何度も会うことで好感を持ってもらう」というやり方。
恋愛にも使えるテクニック?!
(※堀先生インタビューより)
「苦手を克服しないといけない」という思い込みにとらわれている可能性はない?
大学生・専門学生300人に調査した「進路の思い込みランキング」の5位が「苦手な科目も頑張らなきゃ」だったんだよね。
先輩たちも「苦手科目に気を取られすぎて得意科目がおろそかに」「苦手科目を頑張ったけど思うように伸びなくてメンタルやられた」など、思い込みの落とし穴にはまってた!
なので、苦手科目をガッツリやってモチベーションを下げちゃうよりは、思い切って中学の基礎問題集に立ち戻って繰り返し解いて、「自信」をつけるところからスタートしてみるのはどうかな?
簡単な問題集と学校の授業で自信を回復して、苦手→普通レベルまでもっていき、足りない部分は得意科目で『補う』ぐらいのスタンスでも大丈夫。
点数爆上がりが叶う!?現役合格者が実践 高3・1学期「“全集中”勉強法」
https://shingakunet.com/journal/exam/20210222000003/
次回のLINEフォロワーアンケートは2021年7月末に配信予定★
みんなの感想コメントや記事リクエスト、お悩み相談も待ってるよ~。