スクバデコ&スクバ落書きのすべて!ゲキ盛れ確定のやり方&デザイン集13

スクバデコ&スクバ落書きとは、スクールバッグ(スクバ)に落書きをしたり、アイテムをたくさん付けたりして飾りつけることを言う。

令和のJKの間で人気になっていて、スクバと一緒に可愛く撮影してSNSで発信している人も多い。

今回は、失敗しないスクバデコのやり方やみんなのスクバ実例を紹介するよ。

可愛い撮り方も参考にして、自分だけの可愛いスクバを作って楽しもう!

スクバデコ&スクバデコ落書きはJKの最新トレンド!

街を歩くと、可愛くデコったスクバを持っているJKたちの姿をよく見かけるよね。

中には、友達とお揃いのアイテムを付けて、仲良しグループでスクバデコを楽しんでいる人も。

「スクバデコをしてみたい」と思っている高校生も多いのでは?

学校によっては校則がある場合もあるから、スクバデコをする前に確認しておくと安心。

スクバデコとは?

スクバデコとは、スクールバッグ(スクバ)の底面にペンなどで落書きをしたり、大きなぬいぐるみや可愛いアクセサリーをたくさん付けて盛って自分らしく可愛くデコレーションすることを言う。

スクバデコはいつから流行ってる?

スクバデコは元々、平成のギャルがスクールバッグにペンで落書きをして、キーホルダーなどで飾り付けをしたことから始まる。

令和になって、Z世代の間でY2Kと呼ばれるファッションやデコ文化など、平成ギャルブームが再燃!

その流れを受けて、スクバデコをするJKが増えているみたい。

失敗しない!スクバデコのやり方

失敗しない!スクバデコの作り方
スクバデコに挑戦したいけれど、「世界に一つだけのスクバだから失敗したくない」って人も多いのでは?

でも大丈夫!ちゃんと手順を踏めば、失敗せずに可愛いスクバデコを完成させることができる。

ここからは、スクバデコのやり方をステップごとにご紹介していく!

用意するもの

・スクールバッグ(合皮素材が描きやすくておすすめ。布製などは、素材によって描きにくかったりペンの発色が変わったりすることがある)

・下書き用の紙

・下書き用の黒ペンまたは鉛筆

・サインペン(好みの色を揃えよう)

・防水スプレー

・好きなキーホルダーやぬいぐるみ、アクセサリーなど

まずは完成イメージを紙に書き出す

どんなスクバにしたいかノートや紙にイメージを描いてみよう。

A4ノートに描いている人もいれば、A4の4分の1程度の小さいサイズで描いている人も。

名前、モチーフ、入れたい言葉などを考えて紙に表現していこう。

友達とお揃いにするなら、このタイミングでどこのデザインをお揃いにするか話し合うと◎。

この下準備をしっかりすることで、実際にバッグに描くときの迷いが減ってスムーズに進められる。

バッグに下書きをする

デザインが決まったら、いよいよバッグに下書きをしていく。

鉛筆やチャコペン(布に印を付けるペン)など、薄く描けるものを使うのがおすすめ。

名前などの大きなものから丁寧に下書きしていこう。

ペンで清書する

下書きが完了したら、いよいよペンで清書をしていく。

まずは定番カラーの白ペンで、下書きした線の上をなぞっていこう。

最初に全体のアウトラインを描いておくことで、全体のバランスが取りやすくなる。

もし間違えてしまっても、ペンが乾く前なら水で落とすことができる場合が多いので、慌てずに修正しよう。
 

白ペンでの清書が終わったら、複数の色を使ってカラフルに仕上げていこう。

一度塗ったあと、乾いてから重ねて付けると発色が良くなってより可愛くなるよ。

最後に白ペンを使って文字の部分などのアウトラインを描き直すことで、全体がよりキレイに見える!

防水スプレーをかける

ペンが雨などで落ちたり滲んでしまったりすることが心配な場合、

ペンが完全に乾いたら、防水スプレーを落書き部分に吹きかけておくと安心。

キーホルダーやアクセサリーをじゃらじゃら付けて完成!

最後に、可愛いぬいぐるみやキーホルダー、アクセサリーなどをじゃらじゃら付けて盛っていこう。

付ける位置や組み合わせを考えるのも楽しい時間。

また、友達とお揃いのアイテムを付けるのもおすすめ。

こうして世界に一つだけの、とびきり可愛いスクバデコが完成!

盛れる!スクバデコ&スクバ落書きのデザイン集

ここからはみんなの可愛いスクバデコを紹介していくよ。

それぞれのコンセプトやこだわって盛ったポイントも紹介するから、ぜひ参考にしてみてね。

文字で盛る

名前などの文字を入れるのはスクバデコの鉄板。

「JKブランド」や「令和ギャル」のほか、生まれ年、クラス名、性格診断から分かる性格タイプを入れている人も多い。

好きな言葉を入れることで、それぞれの個性が出てくる部分になる。

1.とにかく名前を目立たせる

1.とにかく名前を目立たせる
名前を大きく描くのはスクバデコの基本。

他にも「JKブランド」や性格診断から分かる性格タイプなど、人気の文字も入れている。

配色にも注目。ピンクと紫を組み合わせることで派手可愛いスクバに!
★スクバデコのテーマは?

「令和ギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?
 
「テーマパークに持っていきたくて作成。全体を文字で埋めるようにしました」

2.名前はぷっくりとしたフォントで

2.名前はぷっくりとしたフォントで
ピンクと白を使って可愛らしく仕上げたスクバデコ。

文字はぷっくりとしたデザインにして目立たせる人が多い。
★スクバデコのテーマは?

「令和ギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「明るめの色でなるべく少なめの色を使い、統一感を出しました」

3.JKらしい言葉を敷き詰めた

3.JKらしい言葉を敷き詰めた
「令和GAL」や「一生仲仔」、「ズッ友」など、JKらしい言葉をたくさん書いて敷き詰めたスクバデコ。

文字の大きさや配置のバランス感が上手!
★スクバデコのテーマは?

「THE JK」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「カラフルで細々とした言葉やモチーフをたくさん描いて埋まっているように見せました」

カラーリングで盛る

どんな色を使うかで、スクバデコのテイストも変わってくる。

人気のカラーリングは、ピンクをメインに紫や白を取り入れるのが定番。

中には推しの担当カラーを使っている人も!

4.ピンクをメインにカラフルに

4.ピンクをメインにカラフルに
濃いピンクをメインに使っていて華やか。
 
ハートをたくさん描いてカラフルに仕上げた。
★スクバデコのテーマは?

「平成女児」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「水色や黄色を入れてアクセントを多めにした」

モチーフやイラストなど、デザインで盛る

ハートやリボン、スライムのようなモチーフが人気。

好きなキャラクターを描いている人もいる。

5.大きなハートで盛る

5.大きなハートで盛る
赤色の大きなハートを描いて目立たせたスクバデコ。

大小付けて描いているバランス感がポイント。
★スクバデコのテーマは?

「令和可愛い」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「名前やハートを大きく描く一方で、他を小さくたくさん描いてバランスをとった。
色を3色に絞って統一感も出した」

装飾アイテムで盛る

大きなリボンやお気に入りのアクセサリー、好きなキャラクターのキーホルダーなど

自分の「好き」でめいいっぱい盛っちゃおう。

6.ビーズ刺しゅうやリボンを付ける

6.ビーズ刺しゅうやリボンを付ける
きらきらのビーズ刺しゅうを使ってリボンをデザイン。
 
ポケット部分のリボンのデコレーションも可愛らしいデザインで素敵。
★スクバデコのテーマは?

「ゆめゆめかわいいぴんくいろ」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「人と違うスクバにしたくて、ビーズ刺しゅうとレースアップで可愛くした」

7.大きなリボンがインパクト大

7.大きなリボンがインパクト大
大きなぬいぐるみやのシルバーのリボンで、インパクト大のスクバデコに。
★スクバデコのテーマは?

「キラキラギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「落書きはカラフルに。キーホルダーはキラキラにこだわりました」
 

8.ぬいぐるみをたくさん付ける

8.ぬいぐるみをたくさん付ける
ピンク、紫などの同じトーンの色でデコったスクバに、

キャラクターのキーホルダーをたくさん付けてボリューミーに。
★スクバデコのテーマは?

「キラキラギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「文字のフォントを可愛らしく丸く描いた。右上のリボンもポイント」

テーマで盛る

「ゆめかわ」「友人とお揃い」「推し」など、

テーマを決めてデコるのもおすすめ。

9.友達を色ちがいのお揃いスクバ

9.友達を色ちがいのお揃いスクバ
友達とお揃いになるように文字やモチーフを入れて、色ちがいに仕上げたスクバデコ。

仲良しメンバーで一緒に作ればその時間も楽しいはず!
★スクバデコのテーマは?

「キラキラJK」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「卒業式に写真を撮りたくて作った。私の方は紫をイメージしました」

SNS映え&撮り方で盛る 

可愛いスクバデコができたら、可愛くとってSNSに上げたいよね。

スクバデコがばっちり写って自分自身もいい感じに撮影できた実例を紹介していく。

10.お揃いの洋服とスクバが映る1枚に

10.お揃いの洋服とスクバが映る1枚に
スクバの落書きした側面と、お揃いの洋服も見えるように撮影。

仲良し感が伝わるショットに。
★スクバデコのテーマは?

「キラキラギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「落書きはカラフルに。つけているキーホルダーなどはキラキラにこだわりました」

11.卒業式の思い出の写真に

11.卒業式の思い出の写真に
体育祭で写真を撮るために描いたスクバデコ。

卒業式でも一生に思い出になる1枚を残すことができた。
★スクバデコのテーマは?

「ピンク」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「とにかく名前を大きくした」

12.盛り髪と合わせてプリクラ撮影

12.盛り髪と合わせてプリクラ撮影
盛り髪と合わせて撮ることによって、プリクラがさらに可愛く映える。

3人それぞれの個性あふれるスクバデコにも注目。
★スクバデコのテーマは?

「JKブランド」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「文字をそれぞれのイメージカラーで色を付けました」

13.後ろ向きでスクバデコを目立たせて

13.後ろ向きでスクバデコを目立たせて
外側の紐だけ肩にかけてキーホルダーと底が見えやすくなるように撮ったのがポイント。
★スクバデコのテーマは?

「平成ギャル」
 
★スクバデコのこだわりポイントは?

「キーホルダー、落書きともにピンクをベースにしました」

あなただけのゲキ盛れスクバデコで、JKライフをもっと楽しもう!

スクバデコは、JKのときだからこそ思いっきり楽しめる、あなただけの個性を表現する方法。

スクバデコに憧れている人も、特別なイベントに合わせて挑戦してみたい人も、

今回紹介した作成方法や可愛い実例を参考に、

ぜひ自分だけのスクバデコにトライしてみて!


取材・文/田原奈奈 画像提供/アイ・エヌ・ジー
※記事内のデータ、及びコメントは、2025年3月に行ったアンケートによるものです。


\関連記事をチェック/

【2025年最新】高校生リュック44選!選び方やおすすめのリュックも紹介

【100均で簡単】推しうちわの作り方!ファンサで目立てるポイント&テンプレート付き

【100均中心】缶バッジの飾り方!簡単で可愛い!オタ活を楽しむアレンジ術23選

【靴紐の結び方15選!簡単おしゃれな結び方アレンジ

高校生必見!お金を使わずに遊ぶ場所を紹介!安く遊ぶためのTipsも