前髪の種類一覧23選【定番からトレンドまで】顔型や髪質でベスト前髪がわかる
みんな、自分の前髪に満足してる?どれくらいの長さにするか、流すか下ろすか。厚さはどれくらい?少しの違いで印象が大きく変わる。この記事では、定番&トレンドの前髪、23種類を一挙に紹介し、それぞれにおすすめの顔型や髪質も明らかにするよ。さらに、不器用さんでもできるセット方法や崩れないキープ術、あるある悩みのQ&Aまで、前髪の知りたいコトをぜ〜んぶ詰め込み!この記事を読めば、あなたにぴったりの前髪が見つかるはず。

木俣真也さん
PLATINA トップスタイリスト。スタイリスト歴9年。SNSでは「前髪の神様」として、家でも再現できる動画配信やヘアケア方法、スタイリング方法などを発信している。かわいくみせる似合わせカットや品のある艶感カラーが得意。
Instagram @kimatashinya_official
前髪だけでこんなに変わる!自分に似合うスタイル、みつけよ♪

前髪を変えると、印象ってどれくらい変わるの?例えば、顔型との相性で見てみよう。面長の子が横幅を広くとった「ワイドバング」にすると、顔の横ラインが強調されて小顔に見える効果が。
しかし、丸顔さんが同じワイドバングにすると、逆に顔の丸さが目立ってしまう…。このように、前髪によって想像以上に見た目が変わってくる。
JKにオススメの前髪まとめ【長さ別×定番16選】顔型・髪質別でわかる!
まずは、定番の前髪を長さ別で紹介していく。前髪ごとに似合う顔型や髪質も紹介するから、自分に合うスタイルを探してみよう。
目ヂカラ欲しいならコレ!目元ギリバング
目の上ギリギリのラインでカットした前髪の目元ギリバング。自然と視線が瞳にフォーカスされるから、目ヂカラアップ効果が抜群!JKの支持も高いスタイルだ。
・「落ち着いている雰囲気がする。王道のスタイルでかわいい」(高1・兵庫県)
・「清楚でおしゃれなイメージがある」(高2・東京都)
- ワイドバング
眉尻よりもさらに外側までカットしたワイドバング。横のラインが強調されるから、面長さんの輪郭カバーにも最適。個性的で、モードなファッションとも相性が良い。
- 厚めバング
重めのぱっつんである厚めバング。かわいらしくドーリーな雰囲気になれる。目ヂカラをより強調したいならこの前髪がおすすめ。
- ナチュラル束感
オイルやバームなどを使って束感を作った前髪。おしゃれな雰囲気が出て、どんなファッションにもなじみやすい。
- シースルーぱっつん
おでこが透けるくらいの軽さを出したスタイル。今っぽい抜け感がプラスできる、トレンド感ある前髪だ。
小顔効果もバッチリ!?ちょい長バング
目にかかるくらいの少し長めなレングス。どんな顔型でも比較的挑戦しやすく、ストレートにスタイリングすると清楚に、ワンカールさせてかわいくなど、同じ長さでも違う表情を見せられるのも魅力。
・「流したり巻いたりとアレンジがしやすいイメージ」(16歳・東京都)
・「最近の高校生に多い前髪だと思う。軽い感じでおしゃれに見える」(18歳・静岡県)
- シースルー流し
透け感のある前髪をふんわりと斜めに流すことで、ピュアなかわいらしさと大人な上品さを両立。どんな顔型や髪質でも似合ううえ、全方位に支持される王道モテスタイルと言える。
- 厚め流しバング
厚みを残した前髪を、毛先だけ自然に流したスタイル。シースルー流しに比べて、甘めでキュートな雰囲気になれる。
- 幅狭めバング
前髪の幅を黒目の外側あたりで狭く作ることで、顔のサイドが隠れてキュッと引き締まった印象に。輪郭をカバーしたい人に特におすすめ。
- ベビーバング
ふわっとしたカールをつけて無造作感を演出した前髪。あどけない雰囲気や、やさしい雰囲気になれる。
- フェザーバング
アイロンやコテで、毛先を外側にくるんとカールさせたフェザーバング。鳥の羽のようにふわっと広がるシルエットが、顔全体を明るく華やかに見せてくれる。
- シースルー束感
長めのシースルーバングにオイルやバームで束を作ったこなれ感のある前髪。大人っぽい雰囲気を演出してくれる。
ちょいオトナに見せたい♡色っぽロングバング
目より下まで伸ばした長めの前髪は、おでこを出すことで大人っぽい雰囲気をまとえる。年上に見られたい人におすすめ。
・「カールがかかっているからおしゃれな印象がする」(高3・青森県)
・「エレガントな印象がする」(高2・栃木県)
- センターパート
前髪を顔のセンターラインで分けたスタイル。おでこをすっきり出すことで、クールで大人っぽいイメージになれる。
- チークバング
頬骨のラインでカットされた髪で、気になる輪郭をふんわりとカモフラージュできる。髪を結んでもこの部分の毛を残すだけで、こなれ感がUPする。
- ノーズバング
鼻先にかかる長さの前髪で、アンニュイな印象に。ゆるくS字に巻いたり、さらっと耳にかけたり、アレンジ次第で雰囲気を変えられるのが楽しい。 - リップバング
唇のラインで揺れる毛先が、大人なムードを表現。かきあげたときの仕草もサマになる、“あこがれのお姉さん”スタイル。
ぱっつんで明るく♡表情が映えるオン眉バング
眉の上でカットすることで、顔全体の印象をパッと明るく見せてくれる短めの前髪。カジュアルな服装や個性的な印象にしたい人に人気。
・「無邪気でかわいい印象がある」(高1・福岡県)
・「似合う人がハッキリと分かれる髪型だと思う」(高1・東京都)
- シースルーオン眉
おでこが透けることで、オン眉のもつ個性的なイメージに抜け感をプラス。軽やかなオン眉にしたいならコレ。 - ワイドオン眉
オン眉をワイドにカットしたスタイル。眉のラインが際立ち、キリッと意志のある表情に見せてくれる。
即今っぽ!前髪の種類【トレンド】4選
ここからは、今JKの周りでトレンドになっている前髪を深掘り!これを押さえれば、秒で今っぽ感をゲットできる!
韓国風バングが激アツ!
K-POPアイドルのような洗練されたスタイルで、おしゃれ上級者に見える最旬バング。
・「前髪が邪魔にならないし、かっこいい人に似合う」(高3・千葉県)
・「大人っぽく見える。この髪型をしているだけでおしゃな人だなって第一印象になります」(高3・静岡県)
- かきあげバング
ドライヤーで根元をしっかり立ち上げ、大胆にかきあげたような流れを作った前髪。トップにボリュームが出ることで華やかな印象に。 - ヨシンモリ
韓国語で「女神ヘア」を意味する、韓国ドラマの女優さんのような圧倒的なオーラを放つヨシンモリ。ふんわり立ち上げたトップと、外側へ流れる大きなS字カールがポイント。 - ケニンプモリ
韓国語で「エゴマの葉」という意味の前髪で、オイルやバームで束感を作り、ぴたっと肌に沿わせて流したスタイル。K-POPアイドルのような最先端のおしゃれ感が手に入る。 - 2wayバング
狭い範囲で内側に前髪を作り、表面に長めの前髪をかぶせることで、スタイリング次第で前髪のアリ・ナシ両方を楽しめる、一石二鳥のよくばりバング。カットの工夫で前髪を下ろしたり、センターで分けたりと自由自在にアレンジできる。
横顔盛れる!結んでもキマる!サイドバング
前髪の横から、もみあげや頬骨にかかる髪のことをサイドバングと言う。これを作ることで小顔効果やこなれ感が一気にアップ!特にポニーテールやお団子ヘアをすることが多いJKにとっては重要で、支持を集めていた。
・「アイドルのようなかわいい雰囲気が出る」(高2・長崎県)
・「誰でも似合いやすくてかわいい髪型だと思う」(高2・群馬県)
- シースルーサイドバング
前髪と自然につながるように、軽めに作ったスタイル。重くならず、あくまでナチュラルに輪郭をカバーしてくれるのが魅力。どんな前髪や髪型にも合わせやすい。 - やや重サイドバング
あえて少し重さを残して、顔周りの髪の存在感をUPさせたスタイル。揺れるサイドバングは大人な印象に。 - おくれ毛多めサイドバング
サイドバングにプラスして、耳後ろや襟足からも毛束を引き出したスタイル。アイドルのような愛らしい雰囲気を楽しめる。
スタイリングが鍵!JKに人気の前髪の作り方とアレンジ術
美容室ではうまくセットしてもらえたのに、自宅で再現できない!そんなことってあるよね。人気の前髪のセット方法を、木俣さんがわかりやすくレクチャー!ステップを踏んでセットすれば、理想の前髪のスタイリングが簡単にかなうはず。
シースルーバングのセット方法

STEP1:アイロンで自然なカールを作る
前髪全体をストレートアイロンで軽く内巻きに。毛先は、流したい方向に向かって手首をスッと返すように通すのが、自然な毛流れを作るコツ。

STEP2:サイドの髪を外巻きに流す
前髪の横にある長めの髪を外側に向かってカールしよう。
STEP3:スタイリング
スタイリングオイルを指先に少しだけ取り、全体になじませる。

ライン感と抜け感が絶妙な、最旬シースルーバングのできあがり。
2wayバングのセット方法〜下ろしver.〜

STEP1:前髪を上の髪と下の髪に分ける
まず前髪をコームできれいに下ろし、表面の髪を薄くすくい取って分ける。すくった部分はクリップなどで分けておくとセットしやすい。

STEP2:下の髪をアイロンでスタイリングする
下に残った前髪に、ストレートアイロンを軽く通す。毛先を少し内巻きにするとナチュラルでおしゃれ。

STEP 3:上の髪の毛を巻いてサイドに流す
上の髪もアイロンで巻いて後ろの髪の毛との自然な毛流れを作ろう。

STEP4:スタイリングで束感を作る
オイルなどで束感を作ってスタイリング。

STEP5:完成!
こなれ感のある下ろしバングが完成。
2wayバングのセット方法〜かきあげver.〜


STEP1:根元を濡らして、ふんわり立ち上げる
分けたい部分の前髪の根元を、水スプレーなどでしっかり濡らす。上の方向に髪をかきあげながら乾かし、セットしていくことで根元がふんわり立ち上がる。


STEP2:アイロンで毛流れを作る
立ち上げた前髪を、後ろに流すようにストレートアイロンやコテで大きくカール。また、サイドも巻いてきれいな毛流れを作ろう。


STEP3:手ぐしでラフに整える
手ぐしでざっくりとかきあげるようにセットし、スプレーで固定しよう。短い髪がぴょんぴょん出るのが気になる場合は、写真のようにマスカラタイプのスタイリング剤を使って固定するのもおすすめ。

STEP4:完成!
大人クールなかきあげセンターパートのできあがり。
理想の前髪をキープするコツ【乾かし方&専用スタイリング剤】
理想の前髪を簡単にスタイリングして、1日中キープしたい!その願い、かないます♪そのための、前夜から仕込めるちょっとしたコツやおすすめスタイリング剤を伝授。
朝ラク勝ち♡前髪が整う夜の乾かし方とは?
前髪のキマり具合は、夜のうちに決まってくる!正しい乾かし方で、朝のスタイリングを圧倒的に楽にしよう。
POINT1:ドライヤーは。左右に振って、上から整える



まず、お風呂から出たらきちんと髪の毛を乾かすのが鉄則!濡れた前髪の根元を、右へ、左へ動かしながらドライヤーの風を当てるのがポイント。これで、生えグセがリセットされて扱いやすい前髪になる。
最後にドライヤーを上から当てて、毛流れをまっすぐ下に整えよう。仕上げに冷風を当てればツヤも出てきれいな前髪に。
POINT2:寝るときのひと工夫
寝ている間に前髪がぱっくり割れたり変なクセがついたりするのを防ぐために、寝るときにひと工夫をしても良い。例えば、跡がつきにくい平たいヘアクリップや、専用のマジックカーラーで前髪をやさしく固定しておくのがおすすめ。
専用アイテムなど、スタイリング剤のおすすめ!湿気対策にも◎
最近は前髪のための優秀アイテムがたくさん出ている。オススメのアイテムを紹介。
リファロックオイル 2,640円(税込)
.jpg?20251011)
アイロン前に付けることで、スタイリングした瞬間のきれいなカタチをロックしてくれるオイル。時間が経っても、ヘアスタイルをキープしてくれる。
NiNEルーセントスプレー9 50g…1100円、180g…2,090円(税込)
.jpg?20251011)
時間差でしっかり固まるホールド力で、手直ししながら前髪の細かなデザインをキープできるスプレー。固まるまで5〜10秒時間があるため、吹きかけた後もデザインを調整でき、ねらいどおりりの仕上がりに。
ケープ FOR ACTIVE 前髪ホールドマスカラ 1320円(税込)※編集部調べ

前髪のスタイリングを強力にキープするための専用マスカラ。髪を的確にキャッチできる特殊なブラシと透明なジェルが前髪を瞬時にホールドし、固めたスタイルを一日中しっかりと維持してくれる。
髪トラブルQ&A!JKの「あるある」悩み、スッキリ解決。
女子高生の命、前髪には、悩みがつきもの。
あるあるな悩みを、木俣さんに解決してもらった。
朝起きたら前髪ぱっかーん!どうすればいい!?


前髪がどうしてもキマらないってなんで?
伸ばしかけ前髪がうざすぎて限界、どうしたらいい?
部活頑張りたい日。前髪が崩れるのが超イヤ!
さらに、崩れの原因になる根元に、少し離した位置からスプレーをひとかけするのも良いでしょう。(木俣さん)
寝坊した!前髪爆発!秒でなんとかしたい~

くせ毛さんの前髪をまとめるコツはある?
セルフでなんとかする場合は、ストレートアイロンでしっかり伸ばし、毛先は少し内側にカールさせるようにセットすればきれいにまとまります。(木俣さん)
メガネの子にオススメの前髪はありますか?
おでこの皮脂で前髪がベタッとする、どうしたらいい?
ベタつきが気になる前髪の根元にシュッとして、指でなじませるだけで、サラサラ感が復活しますよ。(木俣さん)
なりたいイメージと自分のタイプを確認して、マイベスト前髪をみつけよう
気になる前髪、試してみたいセット方法、たくさん見つかったかな?「チャレンジしたい!」と思うスタイルが見つかったら、その写真を美容室で見せて相談してみよう。「なりたい前髪が自分に似合わないかもと思っても、一度相談してみてほしいですね。なりたい前髪を似合わせるようアレンジするのが美容師の腕の見せ所なので」と木俣さん。
理想の前髪になって、最高にかわいい毎日を楽しんでね!
★関連記事をチェック
体育祭の髪型|2025年最新!崩れにくく簡単&主役級ヘアアレンジ
文化祭の髪型28選│簡単&映える!オソロも可愛い!アレンジリスト
【2025年最新】男子高校生のかっこいい髪型23選!女子高生に人気のスタイル1位は?
取材・文/田原奈奈 撮影/芹澤信次 写真提供/PLATINA(オン眉以外) イラスト/naohiga デザイン/桜田もも 監修/木俣真也(PLATINA) 構成/前田こころ(編集部)
※記事内のコメントは、2025年8月に女子高校生300人に実施した調査(調査委託先はアイブリッジ)によるものです。